予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生活保護やこども家庭福祉に関するケースワーク業務、障がい者福祉・高齢者福祉制度等に関する業務、一時保護所(児童相談所)の児童指導員業務、福祉施策の企画・立案業務など、主に福祉行政に関する専門的な業務に従事します。詳しい仕事内容は、「わらおーさか。」(https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu250/shokuinsaiyou/index.html)をご覧ください。主な配属先:区役所、こども青少年局、福祉局など
その他の応募方法
大阪市ホームページ上の「大阪市行政オンラインシステム」(https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/portal/home)から受験される試験区分を選択し、申し込んでください。
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
令和7年度大阪市職員採用試験の詳細については、職員採用試験要綱(https://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/page/0000528720.html)でご確認ください。
・自分の得意科目で専門試験を受験可能・面接が1回のみ・第2次試験で選考終了
次のA又はBのいずれかに該当する方A:昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方(職歴及び学歴は問いません。)B:平成16年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した方(令和8年3月までに卒業する見込みの方を含む。)又はこれと同等の資格があると人事委員会が認める方必須:社会福祉主事任用資格を有する方又は採用予定日までに取得する見込みの方
ただし、一部の配属については、転居を伴います。
(2024年04月実績)
社会福祉
(月給)250,096円
215,600円
34,496円
・最低保証額(基本月額):215,600円・地域手当(基本月額の16%):34,496円※令和6年4月1日現在の初任給です。
地方公務員法第22条に基づく条件付採用期間(半年)
大阪市では、職員のワーク・ライフ・バランスを推進し、質の高い市政運営を図っています。・共済制度(健康保険・年金)など・健康診断・ストレスチェック・職員安全衛生管理事業・公務災害・通勤災害補償事業・がん検診・配偶者人間ドック・こころ健康相談窓口の設置・大阪市職員共済組合・大阪市職員互助会
主に大阪市内の各区役所・市役所転居を伴う異動が少ないので、例えば、出産・子育てといったライフイベントや、マイホームの購入計画といった人生設計がしやすいことが魅力です!
※勤務場所等によって異なる場合があります。