最終更新日:2025/5/26

カシハラ鐵構(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 鉄鋼

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
26億円(2024年5月期実績)
従業員
100名(2024年12月現在)
募集人数
6~10名

【福利厚生も充実】 奨学金返還支援制度導入最大240 万円支援!!設立から70 周年を迎え大阪市からも優良企業として認定されています!!

  • 積極的に受付中

説明会を実施しております (2025/05/26更新)

伝言板画像

はじめまして!
カシハラ鐵構株式会社です。

当社は大阪府の奨学金返還支援事業の登録企業です。
返済支援により経済的、心理的な負担を軽減し、
若い世代の皆さんへ安心して働くことができる職場環境を提供します。

少人数制の会社説明会を開催しています

気軽に聞きたいことが質問出来るアットホームな
説明会にしています。

会社の雰囲気はどんな感じ?
残業は多い少ない?
仕事で大変なところは?

なんでもご質問ください。

定員数が少ないため、
ご興味ある方はお早目にご応募ください。

ご応募お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生も充実させており、 奨学金返還支援制度を導入し、最大240 万円の支援を行っています。

  • 技術・研究

    倉庫や工場で重いモノを運ぶ際に使う「天井クレーン」。自社商品として設計から製作まで行っています。

  • 製品・サービス力

    鉄道や船といった乗物の部品から、道路や橋、トンネルなど生活を支える様々な製品も製作しています。

会社紹介記事

PHOTO
当社が手がける製品は全国でも限られた会社でしかつくることが出来ないもの。それだけにモノづくりのやりがいを感じながら仕事に取り組む事が出来ます。
PHOTO
こちらはトンネルを製作する際に地盤を掘り進んでいく大型機械、シールドマシンです。当社が先端部分の土砂を削り取るカッターヘッドを製作しています。

14年前にマイナビから応募し入社された白本さんが仕事について話してくれました

PHOTO

大学卒業後2010年4月にカシハラ鐵構へ入社。入社6年目には工場長に就任し、現在は課長職として営業の第一線で活躍すると同時に新入社員への指導も行っています。

Q:入社した決め手は?
正直言うと、当時就職活動した中で第1希望の会社ではありませんでした。ホントに正直言うと第3希望にも入っていませんでした(笑) というのも私が就職活動していた2009年はリーマンショック直後で就職氷河期と呼ばれる時代。興味のある会社の採用枠が無かったり、大手企業もいくつかエントリーしましたが内定をもらうことが出来ませんでした。就職活動に不安を感じ始めた頃、カシハラ鐵構の会社説明会に参加しました。もともとやりたいと思っていた仕事内容の募集ではなかったのですが、選考を通じて面白そうな会社だと思い、会社自体に魅力を感じて入社を決めました。

Q:入社直後にギャップはありましたか?
ギャップしかなかったですね(笑) とにかくはじめは何がなんだか分かりませんでした。図面を見ても専門用語ばかり、おまけに当時の職場環境は見て学ぶスタイルだったので誰に何を聞いていいかも分からない状態。それでも分からないなりに自分で四苦八苦しながら取り組みました。今は私をはじめ先輩社員が丁寧に教えてくれるので良い会社になったと思います(笑)

Q:入社して良かったと思うことは?
いろいろな仕事に携わる事が出来る点です。
私の職種は営業ですので普通は契約を取るまでが仕事、そのあとは別部署に引き継ぐケースがほとんどだと思いますが当社は製造工程にも深く携わります。
製作方法を考えたり、最適な材料を探して購入したり、自ら製品を配送もすることもあります。
その分覚えることも多いですが、幅広い業務を経験しているからこそ「持てる視点」や「アイデア」があります。
それがお客様の喜びに繋がったり、製品作りに繋がることで、自分もまたやりがいを感じる事が出来ます。 

会社データ

プロフィール

カシハラ鐵構は1937年の創業以来、堅実に、着実に技術と実績を積み上げてきました。
また近年では、「100年企業」をビジョンに掲げ、さらに成長を続けている会社です。
設立当初より、常に付加価値を考え、モノづくりを通して、人を創り、技術を作り、そして製品を造る。このサイクルを大切にしてきました。さらに大阪市より経営内容が優良である企業の証として授与される「優良申告法人」に2期連続で認定されるなど、しっかりとした経営基盤のもと社員の方々にも安心して働ける職場環境を整えることにも尽力しています。
(優良申告法人認定の選定基準は非常に厳しく、法人全体の1%未満だと言われています)



事業内容
2つの事業を行っております。

【鐵構事業部】
みなさんの生活に関わる様々な製品を製作しています。
鉄道や船といった乗物の部品から、道路や橋、トンネルなど生活を支える必要不可欠なものまで。
1年間に100社以上の企業から製作依頼を受けています。
特徴はとにかく大きな製品を作ることが出来る全国でも限られた設備を保有しています。
溶接加工、プレス加工、精密加工など様々な加工を一手に担うことが出来る自社工場を保有し、大阪の溶接コンクールでは毎年入賞者が出るほど、卓越した技術を持った社員がお客様の多様なニーズに応えています。


【クレーン事業部】
倉庫や工場に使われる「天井クレーン」という製品を製作するクレーンメーカーです。
天井からつり下がった掴み(フック)で様々なものを吊り上げ、運び、活躍する天井クレーン。 大きい時は長さ30メートルに及ぶ巨大クレーンを作ることもあります。まさに 巨大UFOキャッチャーをイメージして頂ければと思います。
お客様それぞれの使用用途に合わせてオーダーメイドで製作し、設置後のメンテナンス業務まで一貫して行います。またSDGsにとって重要な役割を担っている金属リサイクル企業において、関西一円ほとんどが会社が当社の製作した天井クレーンを使用しており環境や資源問題に大きく貢献しています。


本社郵便番号 591-8023
本社所在地 大阪府堺市中百舌鳥町5-758 アキボウビル本館3F
本社電話番号 072-276-4700
設立 1955(昭和30)年5月
資本金 3,000万円
従業員 100名(2024年12月現在)
売上高 26億円(2024年5月期実績)
事業所 ■本社事務所 
大阪府堺市中百舌鳥町5-758 アキボウビル本館3F
■岸和田工場 
大阪府岸和田市包近町100番地
■大阪工場 
大阪市大正区南恩加島5-8-48
■クレーン事業部 
大阪府堺市西区築港新町2丁6番32号
代表者 代表取締役社長 柏原 正
経営理念 『モノ造りを通して、人を創り、技術を作り、全社一体となり地域社会に貢献し、100年企業を目指す』
沿革
  • 1937年 
    • 製缶業を営む目的で個人創業
  • 1955年
    • 金属製品及び加工業を目的に柏原鉄工(株)を設立
  • 1961年
    • 岸和田工場 開設
  • 1965年
    • 名称をカシハラ鐵構(株)と改称
  • 1981年
    • クレーン事業部 開設
  • 1982年
    • クレーン製造認可取得 大基安許第204号
  • 1985年
    • 岸和田工場 建設省告示第1103号を取得
  • 2003年
    • 一般建築業許可(鋼構造物工事業)(般-25)第120865号
  • 2009年
    • 岸和田工場  ISO9001取得
  • 2016年
    • 一般建築業許可(機械器具設置工事業)(般-27)第120865号
  • 2016年
    • シンフォニアテクノロジー(株) 特約店契約
  • 2021年
    • 本社事務所を大阪府堺市へ移転
  • 2023年
    • 大阪港税務署より優良申告法人を2期連続授与

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・技術研修
社内の各部署の卓越した技術者が講師となり、
さまざまな分野の知識を学び体験できるモノづくり研修を用意しています。

ものづくりにおける知識はもちろんのこと、
仕事に取り組む考え方や危機管理、チームワークの重要性など、
技術者としての人間力を培っていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
業務に通じる資格取得や社外研修・セミナーへの参加を推進、費用は会社が全額援助しています。
(大阪府が主催する機械工学の知識を1年間かけてじっくりと学ぶ「大阪府工業技術大学講座」への支援実績あり)
メンター制度 制度あり
入社後定期的に人事担当者が面談を行い、悩みや不安がないかヒアリングします。
些細なことでも気軽に話せる環境で安心して社会人をスタートすることが出来ます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪市立大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、摂南大学、大阪産業大学、甲南大学、広島工業大学、桃山学院大学、大阪商業大学、日本大学、福岡大学、岡山大学、北海道教育大学、東海大学、名城大学

採用実績(人数) 2022年4月  0名
2023年4月  3名
2024年4月  2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 0 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201743/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カシハラ鐵構(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンカシハラ鐵構(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カシハラ鐵構(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
カシハラ鐵構(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. カシハラ鐵構(株)の会社概要