予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
旭洋造船採用担当です。弊社にご興味いただき、誠にありがとうございます。理系学生向け新卒採用の会社説明会を実施いたします。工場見学を併せて実施しますので、ふるってご参加ください。
船を造る過程に関わり、実際に海へ浮かぶ姿を見ることができます。
船の水面上の形状による抵抗や流入する流れ場の変化について、当社では独自の技術開発をしています。
2024年度の年平均有給休暇取得日数は14日と多く、休暇を取りやすい会社です。
同じ船型を連続建造することは少なく、様々な種類の船をどんどん建造していくので、仕事上の苦労は多いけれど、その分、技術屋として興味は尽きないし達成感も大きいです。
■新造船営業部/田中 輝気(横浜国立大学大学院工学府卒 2010年入社)受注活動は他業種の営業職と違って個人成績を競うのではなく、「グローバル・ニッチ」「多品種建造」を掲げチーム全員で一丸となって取り組みます。建造中は、船主(船の買主)サイドと、造船所の設計・製造部門との間に立ち、工事を円滑に進めるべく様々なサポートを行いながら、船のこと、業界のことを学びつつ、社内外の人間関係を築いていきます。受注活動から竣工までは短くても2年以上の苦楽があり、一隻一隻に思い入れが芽生えます。命名引渡式を迎えるときもやりがいを感じますが、引渡後もその船の活躍を耳にすることも多く、関門海峡を通峡する球形の船に子供達が喜ぶ姿を見ると、父親としても誇りを感じる瞬間です。■設計本部基本設計課/石橋 聡 (愛媛大学大学院理工学研究科卒 2022年入社)近年、船舶の環境負荷低減が求められており、使用燃料の変更や自然エネルギーの活用など、船のコンセプトが従来とは大きく変わる節目に来ています。当社では時代のニーズに対応できるよう、研究開発にも熱心に取り組んでいます。船の水線下の形状によって抵抗やプロペラへ流入する流れ場が変わるため、船の燃費性能が左右され、また空気から受ける抵抗も無視することができず、当社の独自技術である球状船首に代表されるように、水線上の形状を工夫することも求められます。同時に、貨物艙の容積や機関室のスペース、船員の居住スペースなども十分に確保する必要があり、種々の制約条件の下で、性能を可能な限り向上させることにやりがいを感じています。■工作部船殻課/鹿嶋 智晴(水産大学校海洋機械工学科卒 2016年入社)工作部船殻課外業係では組立工場で作ったブロックをドック内で繋ぎ合わせ、船の形として進水させることが大きな仕事です。進水までの作業工程や検査の受検などを考え、いかに低コストかつ高品質の船を造ることができるのかを追及することが必要とされます。十数メートルあるブロックの位置決めに、ミリ単位の誤差で頭を悩ませている現場の職人や上司の姿を見たときに、こんな細かい数字で位置決めをしていることに衝撃を受けました。ドック内での工事を終え、実際に自分の造った船が海へ浮かんだ姿を見ると、とても大きな達成感が得られます。
■旭洋造船私たち旭洋造船は、1942(昭和17)年に山口県下関市にて創業し、以来70年余の間、貨物船を中心に船の建造と修理をしている造船会社です。建造する船の大きさは約150m。 年間に5隻から6隻のペースで建造しています。 又、ドックの中で修理する船は年間60隻にも及びます。私たちは、海運業界の中でもニッチな分野で活躍されている船主様にとって、当社がなくてはならない造船会社となることを目標にしています。船の建造では、船主様のご要望を受けオーダーメイド方式で船を造っていますが、単に求められた船を形造るのではなく、船主様へ技術に裏打ちされた大胆な提案もいたします。まったくゼロから船型開発、そして今まで経験したことのない船の建造という機会は多く、自然と、私たちにはチャレンジ精神や既成概念に囚われないフレキシブルな発想が培われ、今では、それが企業風土ともなっています。これからもずっと、船主様にとって、とても価値ある船を建造し続け、そして、世界各地の船主様から「難しい船を依頼するなら旭洋造船だ」と、選んでいただけることを目指していきます。みなさん、私たちと一緒に、世界にひとつしかない船を造ってみませんか。
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学、九州大学、長崎大学、広島工業大学、山口大学、横浜国立大学 <大学> 愛媛大学、関西学院大学、近畿大学、久留米工業大学、神戸大学、水産大学校、東海大学、長崎大学、長崎総合科学大学、広島大学、福岡大学、宮崎大学、名城大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp201798/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。