最終更新日:2025/3/18

竹沢建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
富山県
資本金
8,045万円
売上高
38億4,000万円(2024年3月)
従業員
61名(2025年1月)
募集人数
1~5名

【ゆっくり休み、しっかり働く】働き方改革推進中!給与UP!年間休日116日に!

  • 積極的に受付中

会社説明会(WEBセミナー)を開催中! 1週間以内に内定を出します! (2025/03/18更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
こんにちは!竹沢建設の採用担当です。
当社は富山県射水市に本社をもつ建設会社です。

2026年度の新卒採用を実施しています。

以下日程にて、少人数制の会社説明会を実施いたします。
WEBでの申し込みも可能です。

<富山・東北>
    皆様からのお申込みお待ちしています。
    
    対面 午前(10:00~12:00)・午後(13:30~15:30)
    WEB 午前(10:00~11:00)・午後(13:30~14:30)

皆様にお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
竹沢建設本社の全景。2017年12月に新社屋が完成しました。富山はもちろん、関東や東北で官公庁が発注する土木工事を請け負っています。
PHOTO
現場を安全かつ円滑に進めるためには、チームワークが重要です。監督の指示の下、一人ひとりが役割を全うしなければ、目標には到達しません。

スケールが大きく、やりがいもあります。常に学び続け、創造に挑みます。

PHOTO

季節や自然環境によって作業環境が大きく異なりますが、それらの苦境を乗り越え、完成したものを見る時が、喜びを感じられる瞬間のひとつです。

私は学生時代に土木を学び、それを活かせる仕事がしたいと思い、当社に入社しました。入社してからの1年間で造成工事とコンクリート構造物工事に携わりました。土木工事はその工事種類によって、仕事の内容が大きく異なります。初めて現場に配属されてからの1年間、日々の業務の中で様々な経験をし、その現場ごとでとても多くの貴重な経験をすることができました。
会社の先輩方もとても優しく、色んなことを教えて下さいました。また、教えて下さるのは、同じ会社の先輩方だけではありません。現場に携わっていらっしゃる発注者の方、他の会社や協力会社の方たちにもたくさんのことを教えて頂きました。今後はこれまでの経験を生かし、一人前の技術者になることが私の目標です。
土木の仕事は、季節や現場の自然環境によって作業環境が大きく異なるのが特徴です。時には辛い思いをした時も確かにありました。しかし、それらの苦境を乗り越えて、完成したものを見る時が、仕事をしていて一番の喜びを感じられる瞬間です。「やってよかった」と達成感を味わえますし、「また次もがんばろう」と、仕事への意欲も湧いてきます。これがこの仕事の醍醐味だと思います。
(土木部所属 2017年入社 工学部卒)

私は土木系の大学を卒業した後、現場監督という仕事に興味があったため当社に入社しました。私は現在入社2年目となりましたが、1年目と比べて格段に力が身についたことを実感しています。入社当初は何をしたら良いのか分からない、持ってきてほしいと頼まれた道具の名前が分からない、そんな右も左も分からない状態でしたが、先輩や上司の方々が丁寧に指導してくれたお陰で、現在では仕事の流れや技術的なことも理解できるようになり、次に何をしたらいいのかを考えて積極的に動けるようになりました。今思うと、1年目に配属になった現場の先輩方の存在が大きいと思っています。
今後の目標は早く1級土木施工管理技士という資格を取得して、自分一人でも現場を任せられるような一人前の現場監督になることです。自分が監督して造り上げた道路、橋、堤防などが、今後どこかに残り続け、それが人の役に立っているのだと思うと、こんな夢があり、やりがいのある仕事は他にはないと思います。現場監督という仕事を通して建設業について多くの人に知ってもらいたいです。
(土木部所属 2017年入社 工学部卒)

会社データ

プロフィール

当社は富山県射水市に本社をもつ建設会社です。
東京、東北にも事業所を構えており、幅広くカバーしています。

東日本大震災の際は東北地方で道路復興なども行い、現在も継続中です。
人々のくらしをつくるだけではなく、守ることも大事な仕事です。

富山県内では国道8号線など主に道路を
中心に施工しています。

事業内容
土木建設業
本社郵便番号 934-0056
本社所在地 富山県射水市寺塚原836-3
本社電話番号 0766-84-8888
設立 1967(昭和44)年8月
資本金 8,045万円
従業員 61名(2025年1月)
売上高 38億4,000万円(2024年3月)
事業所 東北支店(宮城県仙台市)
富山支店(富山県富山市)
砺波営業所(富山県砺波市)
主な取引先 ・国土交通省北陸地方整備局
・農林水産省北陸農政局
・富山県
・射水市
・日本下水道事業団
・東日本高速道路(株)
・中日本高速道路(株)
・清水建設(株)
・大成建設(株)
・(株)奥村組
・飛島建設(株)
沿革
  • 1969年8月
    • 創業
  • 1971年9月
    • 竹沢重機工事(株) 設立(資本400万円)
  • 1982年12月
    • 商号変更 竹沢建設(株) 増資(資本金1,600万円)
  • 1986年10月
    • 増資(資本金3,100万円)
  • 1991年6月
    • 東京本社開設
  • 1997年1月
    • 増資(資本金6,400万円)
  • 1997年3月
    • 富山支店開設
  • 2000年2月
    • ISO9001を取得
  • 2000年4月
    • 東北支店開設
  • 2009年10月
    • 砺波営業所開設
  • 2013年8月
    • ISO14001を取得
  • 2014年6月
    • 岩手営業所開設
  • 2015年8月
    • 岩手営業所廃止
  • 2015年8月
    • 宮城営業所開設
  • 2017年2月
    • 増資(資本金8,045万円)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時教育研修
安全衛生講習会
自己啓発支援制度 制度あり
継続学習制度においてのセミナー受講料は会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各種、技能講習受講料は会社が負担します。
(玉掛け、小型移動式クレーン運転、高所作業車運転、足場の組立等作業主任者、車両系建設機械運転等)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関東学園大学、工学院大学、駒澤大学、高岡法科大学、大同大学、中京大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、日本大学、福井工業大学、武蔵大学、山形大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
富山大原簿記公務員医療専門学校、富山短期大学、福井工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、東京法律公務員専門学校、富山情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)
     2022年  2023年  2024年

大卒   1名    2名    ―
専門卒  1名    ー      ―


 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202021/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
竹沢建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン竹沢建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

竹沢建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 竹沢建設(株)の会社概要