最終更新日:2025/7/10

(株)東北工商

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(建材)

基本情報

本社
岩手県
資本金
1,030万円
売上高
22億3,300万円(2022年度実績)
従業員
50名(2024年12月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ガードレール・フェンス東北6県実績No.1!公共工事やエクステリア、建築資材販売など多角的に事業展開し、"自己資本率67.8%"を誇る安定&成長企業です◆完全週休2日制◆

【施工管理/ルート営業】2026年卒採用を開始いたしました! (2025/03/01更新)

こんにちは!株式会社東北工商 採用担当の手代木(テシロギ)です。
この度は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます!

当社の2026年度の新卒採用の応募受付を開始いたしました!
本年度の募集職種は【施工管理職】【営業職】となっており、全職種で地域の未来の為に大幅募集です。

当社は入社後の教育制度が整っておりますので、学部を問わず歓迎しております!

自身のため、仲間のため、地域のため、世界のために、伸びしろしかない会社ですが、一緒にチャレンジしてみませんか?

少しでも興味をお持ちでしたら、まずはぜひエントリーをお願いいたします!

あなたにお会いできる日を、心より楽しみにお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    道路や公共施設など、建設を通じて目に見えるかたちで地域貢献をできるのは、大きな仕事のやりがいです。

会社紹介記事

PHOTO
ガードレール、フェンスの施工実績では東北No.1を誇る当社。現場で培った専門的スキルをもったエキスパートがそろっており、お客様からの信用につながっている。
PHOTO
コーポレートブランディング推進のためには、メディアを通じた社内外への発信が不可欠。戦略を練り企業ブランドの価値を高めていく経営企画の仕事はやりがいも大きい。

岩手から世界の舞台へと!建設業を通じて人々の幸せな人生をつくりたい!

PHOTO

「当社は伸びしろだらけで、ワクワクとやりがいにあふれている会社。私自身、当社にとても魅力を感じているので、情熱を持った人と一緒に働きたいですね」と語る宮野社長。

当社は、道路などの公共土木工事、建設資材の卸売販売のほか、個人住宅のエクステリアまで幅広い事業を展開しています。当社の強みは、常に時代のニーズを読みながら、ICT技術・新工法の採用や、最新の機械・設備の導入を行っていること。最近では、社員の提案でドローンを活用した新規事業を立ち上げるなど、チャレンジ精神と進化し続ける姿勢を大切にしています。そうした当社の取り組みはお客様からも高く評価され、ガードレール、フェンスの施工実績は東北6県でNo.1(※エビデンスを記載)を誇ります。と言っても、私たちは単に業績アップだけを目的に仕事にのぞんでいるわけではありません。たとえば、ガードレールやフェンスを設置する際は、その道路を使う人たちの安心安全な暮らしを思い描きますし、バックネットや遊具を設置する時は、子どもたちの笑顔を想像しながらで仕事にあたっています。私たちの願いは、モノづくりを通じて、その先にある人々の幸せな人生をつくっていくこと。当社の企業理念である「生きるをつくる」には、そんな想いが込められています。

当社の最大のアピールポイントは、人づくりにあると考えています。社員たちが安心して働きながら活躍できる環境づくりをめざし、女性活躍企業認定、子育てにやさしい支援企業認定、ワークライフバランスに関する認定などを受け、働き方改革にも積極的に取り組んでいます。コロナ禍では「子連れ出勤制度」を採用し、全国メディアにもたびたび取り上げられました。有休取得率も非常に高く、プライベートも充実できるのが当社の魅力です。

当社では、失敗はチャレンジした証ととらえ、社員の意欲や挑戦する心を応援する風潮があります。20代で管理職に抜擢され、現在は部長職に就いて活躍している30代、40代の社員もいます。まだまだ伸びしろがたくさんある会社なので、会社づくりに参画して一緒にやっていきたいという意欲がある人、自分自身の幸せとともに他者の幸せも願うことができる人が向いていると思います。2050年には、現在の10倍規模の200億円企業を目標にしています。岩手から世界へと進出し、建設を通じて海外とのかけ橋となる企業をめざし、さらに躍進していきたいと思っています。
宮野 祐樹 代表取締役

会社データ

プロフィール

多角的な事業展開で創業から5倍!自己資本率も高い安定&成長企業◆
当社は建設業資材の販売から施工、民間工事から公共工事まで多角的な事業を展開していることを強みに、お客様の幅広いニーズに応えております。またドローンやICTといった最先端技術を活用し、持続可能な社会を築く取り組みを行っております。創業時から比べて売上・社員数は5倍以上に上り、順調に成長し続けています。
また堅実経営方針により内部留保も拡充され、自己資本率も『67.8%』に達しています。建設業の自己資本比率の平均が『39.5%』ですので、そこと比較しても非常に高く、安定した経営基盤を誇っています。私たちはこれからも培った経験と技術を大切にしつつ、UAVを活用したインフラ点検など新たな分野にも積極的に挑戦し、成長を続けていきます。

◆ガードレール・フェンスで東北6県でNo.1!世界人財の育成にも貢献◆
当社は岩手県はもちろん、東北地区を中心に建設資材の卸売販売、施工を行っています。中でもガードレール・フェンスにおいては東北6県でNo.1の施工実績を誇っており、県内のあらゆる場所で当社が手掛けた製品を見ることができます。
また当社では、国際貢献のために開発途上地域等の外国人を一定期間(現在は最長5年)受け入れ、独自の教育プログラムを実施しています。OJTを通じて技能や知識を学び、帰国後に母国の経済発展に役立ててもらうため自己啓発にも注力し、人としての成長も目指しています。海外への事業展開も視野に入れながら大切に育成しています。

◆各分野のエキスパートが目指せる教育制度!働きやすい職場づくりにも注力◆
当社は各部署にエキスパートが多数在籍していることが強みで、それにより様々な業務に対応することができます。どんな分野でもエキスパートを目指せるよう、そのための知識や技術、資格、マネジメントスキルの習得を支援していおり、部門別や階層別などキャリアに合わせて充実した研修をご用意しています。
また当社では、働きやすい環境づくりにも力を入れています。。例えば新型コロナウイルス感染症の影響を受けて市内の学校が臨時休校になった際には、休校が発表された翌日から「子連れ出勤制度」の導入と環境整備に着手し、多くのメディアからも取り上げられました。土日休みの完全週休2日制も取り入れており、状況に合わせたフレキシブルな対応で働きやすさを創出しています。

事業内容
《土木関連サービス》 フェンス・ガードレール東北6県でNo1!
■土木サービス
防護柵工事、区画線工事、標識・サイン工事、フェンス工事、公園資材工事、地下道・シェルター工事、照明工事
■インフラメンテナンスサービス 
公共構造物補修工事・設計 橋梁補修工事・設計 
■資材卸サービス
鋼材販売、管販売、補強土壁・軽量盛土販売、防災製品販売、橋梁用資材販売
、シート販売、コンクリート二次製品販売、グレーチング・マンホール販売

《建築関連サービス》
■建築サービス
フェン工事、区画線工事、大型門扉工事、車止め工事、物置・ゴミストッカー工事、デッキ工事、手摺り工事、建築金物工事
■資材卸サービス
耐震・免震販売、グレーチング・マンホール販売、その他(外装壁材、立体駐車場)

《住宅エクステリアサービス》
フェンス工事、門まわり工事、車庫まわり工事、庭まわり工事、舗装工事、その他(雪止め、物置)
本社郵便番号 020-0866
本社所在地 岩手県盛岡市本宮七丁目12-41
本社電話番号 019-636-1361
設立 1996年8月
資本金 1,030万円
従業員 50名(2024年12月末時点)
売上高 22億3,300万円(2022年度実績)
事業所 《営業所》
■宮古営業所(岩手県宮古市花原市第1地割37-1)
■久慈営業所(岩手県久慈市小久慈町第12地割1-1)
■気仙営業所(岩手県気仙郡住田町)
■仙台営業所(宮城県仙台市若林区6丁目97-3 東インター斎喜ビル 5F)

《資材センター》
岩手県盛岡市本宮字水門6-17
関連会社 ■株式会社寺沢電設(宮城県仙台市宮城野区高砂1丁目5番3号)
沿革
  • 平成8年8月
    • 株式会社東北工商設立
  • 平成14年6月
    • 新社屋落成
  • 平成19年10月
    • 資機材センター開設
  • 平成23年7月
    • 宮古営業所開所
  • 平成23年8月
    • 一般社団法人 弾性波診断技術協会
  • 平成27年4月
    • 久慈営業所開所
  • 令和1年6月
    • 宮古営業所新築移転
  • 令和4年10月
    • 仙台営業所開所
  • 令和6年10月
    • 株式会社寺沢電設をグループ会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人教育研修
■OFFJT(座学)現場研修
■配属後OJT研修
■部門別研修
■階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格に関しては、受験料の一部を会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東海大学、富士大学、盛岡大学、静岡産業大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大 卒   ー    ー    1名
短大卒   ー    ー     ー
専門卒   ー    1名   ー
高 卒   4名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 - -%
    2023年 0 - -%
    2022年 2 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202218/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東北工商

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東北工商の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東北工商と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東北工商の会社概要