予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名オークション事業部
勤務地神奈川県
仕事内容販売車両の仕入・価格調整、クルマの販売
2021年に入社すると、まずは川崎市の野川センターに配属。先輩につきっきりで指導してもらい、お客さまとの商談のノウハウをはじめ、ボディの磨き方や内装の破れや穴の補修、足回りや下回りの簡単な整備など、営業の仕事の基本をみっちりと学びました。わからないことがあれば、何でも気軽に聞くことができる雰囲気だったこともあり、入社2カ月目には独り立ちすることができました。営業の仕事で心掛けていたのは、何よりもお客さまに楽しんでもらうこと。「このお店にもう一度来たいなぁ」と思っていただける雰囲気をつくることです。他店にも行かれたお客様から藤村さんから買いたいと言っていただきクルマをご購入いただけた時には、大きなやりがいを感じましたね。
「好きなことを仕事にしたい」。これが当社への入社を決めた一番の理由です。学生時代は体育学部に所属。陸上の400mハードルに打ち込む傍ら、趣味のクルマやバイクにもかなりのめり込んでいたんですね。動かなくなったバイクを購入し、自分で修理してサーキットに走りに行ったことも。こうした背景もあり、会社選びにあたっては、クルマやバイクに関わることができる仕事に就こうと思い、中古車業界を志望。数ある企業の中でも、私の人間性を評価してくれた点、整備士資格の取得支援があること、社員の明るくて楽しい雰囲気に魅力を感じ、当社を選びました。
入社2年目となる2022年4月には、クルマの仕入れや売却を担う「オークション事業部」に異動。中古車業者向けのオークションサイトを検索するだけでなく、オークション会場に直接足を運び、クルマの状態を自分の目で見た上で、仕入れを行っています。会社全体の収益を左右するといっても過言ではない重要な仕事ですが、特にやりがいを感じるのは、自分の仕入れたクルマが早く売れたときです。相場観を養うためにも、オークション会場を訪ねたときにはできるだけ多くのクルマを見ます。
オークション事業部に配属されて約半年が経過した今も、勉強の日々が続いています。最近は自分の判断で仕入れを行っており、軽自動車を中心に、1カ月に40~50台を仕入れているのですが、先輩社員の中には何百台も仕入れている人もいます。尊敬する先輩に追いつき、追い越せるよう、さまざまな車種についての知識を身に付け、自分が仕入れたクルマの割合をどんどん増やしていきたい。これが現時点での私の目標です。
車も人も多種多様なところです。様々な車に乗ることができるのも楽しいです。