最終更新日:2025/5/15

(株)日本能率協会マネジメントセンター

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 教育
  • 専門コンサルティング
  • 文具・事務機器関連
  • 出版

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
連結 167億円(単体 145億円) ※2024年6月時点
従業員
連結 573名(単体 437名) ※2024年6月時点

【人材育成/組織開発リーディングカンパニー】人と組織の成長に寄り添う、「学び」と「時間」をデザインするプロ集団!クライアントの課題にオーダーメイドな提案。

26卒・新卒採用を開始しました!(JMAM人事部・新卒採用チーム) (2025/05/09更新)

\Enjoy Your Growth!/

はじめまして。(株)日本能率協会マネジメントセンターです!
名前が長いので『JMAM(ジェイマム)』と呼んでくださいね。

「誰かの成長のきっかけに携わりたい」
「企画から運用、アフターフォローまで伴走型営業」
「学び続ける社風!」

この中の何かにピンときたら、
ぜひJMAMの会社説明会にご参加ください♪

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「人づくり」を使命に、働く人の学びと向き合い、社会の基盤を成す組織の発展に貢献します。

  • 製品・サービス力

    人材育成支援事業において、顧客の人材育成、組織開発の解決に向けたサービスを提供しています。

  • 制度・働き方

    充実した教育研修制度やメンター制度があり、在宅勤務や時短勤務など働き方の選択肢も豊富です。

会社紹介記事

PHOTO
Enjoy Your Growth!コーポレートメッセージには成長の壁を乗り越えることも積極的に楽しみながら、思い描く未来へ軽やかに前進していこうという思いが込められています
PHOTO
会社説明会では、現場で活躍する先輩社員が働きがいやホームページに掲載されていないリアルについて本音トークします!ぜひお気軽にご参加くださいね。

Enjoy Your Growth! 成長に、寄り添う

【働く人の学びを支援し、社会の発展に貢献】
一人ひとりの学びと成長意欲なくして、組織の発展はありません。私たちは、「人づくり」を使命に、働く人の学びと向き合い、社会の基盤を成す組織の発展に貢献することで、より豊かな社会の実現を志しています。

【新入社員から経営陣まで。成長したいと願うすべての人がJMAMのお客様】
人材育成支援事業における私たちの主なお客様は、企業や公共機関の人事・人材開発部門です。日本能率協会マネジメントセンターでは設立以来、「人づくり」のノウハウを積み重ねてきました。これからも、さまざまな年齢の、さまざまなキャリアを重ねた働く人、一人ひとりに寄り添って、それぞれの成長を応援する風土づくりを支援していきます。

【仕事において大切にしていること】
時代の変化に伴って各企業の戦略が変化し、業界ごとに横並びの人材育成から事業の数年先を見据えた人材戦略に課題を感じるお客様が増えています。お客様一人ひとりの声に寄り添い、オーダーメイドで学びをデザインしていきます。

------------------------------
JMAMの人材育成支援の強み
------------------------------

(1)実績と信頼に基づく「安心感」
・80年以上の歴史と、年間約100万人の受講者という圧倒的な実績。
・累計17万社以上の導入実績が示す「選ばれ続けている証」。
・あらゆる業種・規模の企業での導入経験があるため、自社に近い事例が豊富。

◆「研修会社選びに失敗したくない」という企業のニーズに対し、実績が大きな安心材料になっています。

(2) 人と組織の“変化”を生む設計力
・能力構造図に基づき、「知る」「できる」「行動する」を一貫して支援。
・対話型・自己理解重視の研修で、参加者の内面からの行動変容を促進。
・ハーバードやバブソンなど世界のリーダーシップ研究機関の知見も反映。

◆ 単なる「座学」で終わらず、「学びが行動につながる」点が評価されています。

(3)豊富な選択肢と柔軟な対応力
・約1,000コースに及ぶ豊富なラインアップ(階層別、スキル別、テーマ別)。
・集合研修・オンライン・通信教育・OJT支援など、学び方も多様。
・導入後の実践支援まで含めたトータルサポート。

◆「どんな人材を育てたいか」に合わせて、最適な育成プランをカスタマイズ可能な点が評価されています。

会社データ

プロフィール

JMAMが考える「成長」。それは「前に踏み出す」こと。「思い描く未来」へと、「自らが」進み出す、その行為を指します。JMAMは成長を願う人々のあらゆる時に寄り添います。定めた未来へと真っすぐに向かっている時、やむなく方向転換が必要になった時、あるいは立ち止まることをやむなくされた時。決して予想通りに行かない人生において、それでも成長を目指す人々の次の一歩を踏み出す背中を、そっと後押しするような存在でありたいと思います。

あなたが進みたい未来を照らし、必要な「コト」をご提供しながら、「JMAMと一緒ならなんとかなる」と、信頼していただくことが、私たちの目標です。そして願わくば、その一歩は「楽しい」ものであってほしい。成長の過程には、越えなければいけない壁が出てきます。しかしその壁を乗り越えることさえも、積極的に楽しむ姿勢を持ちながら、思い描く未来へと軽やかに前進していってほしい。JMAMが掲げる「Enjoy Your Growth!」というコーポレートメッセージには、そのような想いを込めています。

事業内容
 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下JMAM:ジェイマム)では「Enjoy Your Growth!」というコーポレートメッセージを掲げ、「学びのデザイン事業」「時間〈とき〉デザイン事業」の2大ドメインのもと、3つの事業を行っています。

--------------------------------------
  学びのデザイン事業
--------------------------------------
【1.人材育成支援事業】
リーダーシップ、マネジメントなどの基本テーマにとどまらず、SX・DXなどの時流を捉えたテーマまで幅広く取り扱い、顧客の人材育成、組織開発の解決に向けたサービスを提供しています。顧客課題は多岐にわたりますが、当社はそれを「課題は成長する余地」と捉え、お客様が抱える"真"の課題解決を支援する伴走型のパートナー企業であり続けます。

【2.出版事業】
当社が発行する豊富な書籍を「知のコンテンツ」として捉え、海外展開やデジタルとアナログの融合を視野に入れながら、学びの幅と可能性を広げています。コンセプトは「Books & Community」です。「著者と読者」「読者同士」「リアルとオンライン」など、出版を通じて多様な交流を生み出すことで、新しい"学びのカタチ"を模索しています。

--------------------------------------
  時間〈とき〉デザイン事業
--------------------------------------
【3.手帳事業】
1949年に誕生した「能率手帳」は、日本で初めて時間目盛りを入れた手帳として長く親しまれてきました。そのDNAを引き継ぐ「NOLTY〈ノルティ〉」ブランドから、一人ひとりが自分らしく豊かな時間〈とき〉をデザインするための商品やサービスを提供しています。
本社郵便番号 103-6009
本社所在地 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
本社電話番号 03-6362-4800
創業 1991年10月
設立 1991年8月
資本金 10億円
従業員 連結 573名(単体 437名)
※2024年6月時点
売上高 連結 167億円(単体 145億円)
※2024年6月時点
事業所 □札幌オフィス
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西4-2-2 札幌ノースプラザ 9階

□仙台オフィス
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 18階

□大宮オフィス
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16

□新川オフィス
〒104-0033 東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル3階

□茅場町セミナールーム
〒104-0033 東京都中央区新川1-5-18 泉新川ビル5階

□横浜オフィス
〒220-8119 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1

□名古屋オフィス
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-26-25 メイフィス名駅ビル 6階

□京都オフィス
〒600-8216 京都府京都市下京区西洞院塩小路上ル東塩小路町608-9
日本生命京都三哲ビル 5階

□大阪オフィス
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー 19階

□広島オフィス
〒730-0016 広島県広島市中区幟町13-11 明治安田生命広島幟町ビル10階

□福岡オフィス
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-2-5 紙与博多ビル 11階
関連会社 一般社団法人日本能率協会
(株)日本能率協会総合研究所
(株)日本能率協会コンサルティング
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会
(株)ジェーエムエーシステムズ
公益社団法人日本工業英語協会
公益社団法人企業情報化協会
沿革
  • 1991年8月
    • (株)日本能率協会マネジメントセンター設立
  • 1991年10月
    • 女性向けカジュアル手帳「PAGEM(ペイジェム)」を発売
  • 1994年9月
    • 「能率カレンダー」を発売
  • 1995年4月
    • アセスメント本格的開始
  • 2001年6月
    • eラーニング開始
  • 2004年11月
    • 本社オフィス 港区東新橋に移転
  • 2010年1月
    • eラーニングを全コース定額制サービス「eラーニングライブラリ」に刷新
  • 2010年12月
    • (株)能率手帳プランナーズ(連結子会社)設立
  • 2011年4月
    • 公開セミナーのビジネスカレッジを開始
  • 2012年3月
    • 休眠会社であった一般社団法人人材開発協会を業務提携および基金拠出により子会社化(非連結子会社)
  • 2013年3月
    • (株)新寿堂を株式追加取得により連結子会社化
  • 2013年6月
    • 「能率手帳」を「NOLTY」へブランド変更
  • 2014年4月
    • (株)能率手帳プランナーズが(株)NOLTYプランナーズに社名変更
  • 2015年5月
    • 本社オフィス 中央区日本橋に移転
  • 2019年3月
    • (株)新寿堂 新たな生産設備を導入し和光工場の稼動を開始
  • 2020年6月
    • 一般社団法人人材開発協会を当社グループでの重要性が高まったことにより連結子会社化
  • 2021年5月
    • 現地法人JMAM(THAILAND)CO.,LTD.設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.2%
      (103名中26名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■職種別教育
職種別教育営業職、開発職など、職種ごとに必要な知識やスキルを学ぶ機会・場を設けています

■年代別教育
年代ごとのキャリア研修を実施しています

■階層別教育
新入社員から課長、部長層まで、階層ごとに必要な知識やスキルを身につける研修を実施しています

■テーマ別教育
社員からの要望を可能な限り取り入れながら、テーマ別教育コミュニケーションや労務管理、会計などをテーマに、職種・階層に関わりなく求められる知識を習得する場として開催しています

■全社教育等
コンプライアンスや個人情報など、ビジネスパーソンに必要な知識を学ぶ研修です
自己啓発支援制度 制度あり
■自分デザイン制度
 年間6万円支給

■資格取得奨励金
 最大20万円

■通信教育費用補助
 自社の通信教育は100%費用補助で受講可能

■eラーニング費用補助
 無償で全コース解放

■表彰制度
 年1回社長賞

■社内複業制度
 業務時間を使って自分の仕事以外のプロジェクトに参画することができます

■副業制度
 副業申請件数は100件を超えています

■チャレンジ休職支援制度
 自己の能力開発を目的とした休職を支援します

■OJT/メンター制度
 計画的に成長を支援する体制が整っております
メンター制度 制度あり
■OJT/メンター制度
 計画的に成長を支援する体制が整っております
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、広島大学、武蔵野大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、岩手大学、愛媛大学、大阪市立大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、熊本県立大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、首都大学東京、上智大学、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京都立大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮城大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------------------------
大卒   2人   2人   1人   0人   5人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 4 5
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202441/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本能率協会マネジメントセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本能率協会マネジメントセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本能率協会マネジメントセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本能率協会マネジメントセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)日本能率協会マネジメントセンターの会社概要