最終更新日:2025/4/7

三洋興熱(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
北海道
資本金
3,000万円
年商
50.0億円(2024年3月期)
従業員
111名(男性92名、女性19名、2024年12月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【帯広勤務・転勤なし】創業75年。石油製品・設備工事を中心に十勝のインフラを支えています。【健康経営推進中!】 #北海道 #道東 #帯広市

オンライン会社説明会の事前予約が始まっています!【内々定まで最短2週間】 (2025/02/12更新)

■オンライン会社説明会開催中!まずはこちらにご参加ください!
 当社を気に入っていただければその場で選考応募可能です!

■夏採用・秋採用・冬採用・通年採用を行っています!
 公務員試験結果発表後の応募も可能なので、併願の方も歓迎です!
 ぜひ検討リスト・予約リストに追加しておいてください!
 ※定員に達した等の理由により予告なく募集を終了することがあります。
  あらかじめご了承ください。

■会社紹介資料をSpeaker Deck で公開しています!
 https://www.eco-sanyo.co.jp/tp_detail.php?id=790

■選考開始から内々定まで最短2週間!個人の事情に合わせWEB面接も対応可能。
 日程や結果のご連絡はスピード感を重視しています。

■履歴書のデータ提出OK!エントリーシートでの代用も可能です!
 もちろん、エントリーシート提出はMy Career BoxでOK!

■ご希望に応じ会社見学も受け付けています!詳しくは採用担当へ相談ください!




創業以来、北海道 十勝・帯広市の皆様に快適で温もりのある生活環境を提供することを目標に努力してまいりました。

自動車の販売・メンテナンスと石油燃料を扱う「カーライフ&エネルギー事業部」。
LPガスを中心に生活関連商品を扱う「ホームライフ事業部」。
空調衛生設備を扱う「設備事業部」。

いずれも地域のインフラを支える仕事です。

当社にご興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーをお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    十勝のインフラを支え、街づくりに関わることができます。

  • 安定性・将来性

    地元生活に密着した事業をメインとしているので業績が安定しています。

  • 制度・働き方

    心身共に健康でやりがいを持って働く環境を目指して「健康経営」に取組み、3年連続認定を受けました。

会社紹介記事

PHOTO
心身共に健康でやりがいを持って働く環境を目指して健康経営に取組み、3年連続認定を受けました。スポーツイベントへの参加など、運動習慣の促進も積極的に行っています。
PHOTO
部署内で行う食事会の他、周年旅行、焼肉やボウリング等、全社的なイベントも多数開催!部署や店舗が異なる従業員同士が交流を深め、リフレッシュする場となっています。 

十勝・帯広で「インフラを支える」「街づくりに参加する」

PHOTO

総合職(営業職、2018年入社、写真上)と技術職(現場代理人職、2008年入社、写真下)の先輩社員です。仕事や会社の雰囲気等、2人のインタビューをご紹介いたします。

(総合職/営業/2018年入社)
■入社のきっかけ
帯広の自宅が灯油でお世話になっていた事と、合同企業説明会への参加がきっかけです。


■印象に残っている仕事
ボイラーが壊れてしまったお客様に新しいボイラーと工事を手配した時のことです。工事が終わった時に「本当に助かった。ありがとう。」と言ってもらえたことが一番印象に残っています。その瞬間、無事に終了したときの達成感と、お客様に喜んで頂けた嬉しさを一度に味わい、今でも記憶に残っています。


■当社で働いて良かったと思うところ
職場の先輩方にいつも感謝しています。わからない事があれば優しく教えてくれる・困っている時はすぐに助けてくれる環境で働かせてもらえているので、安心して仕事に取り組めます。優しい先輩方に囲まれ息子の様にかわいがってもらい、恵まれているなと感じています。


■当社で働きたい!という方へ
大学では法学部に在学しており、今の仕事の知識や経験は“ゼロ”の状態で入社しました。入社前はすごく不安でしたが、優しい先輩方や一緒に頑張っている同世代の仲間のおかげで、楽しく働いています。色々な事が学べて、毎日がとても新鮮です。やる気・元気・根気があれば、経験や知識は入社してからでも遅くはありません。また、フードバレーマラソンやママチャリレースなど、地域のイベントにも“三洋興熱”として参加させて頂いており、仕事以外でも楽しませてもらっています。



(技術職/現場代理人/2008年入社)
■入社のきっかけ
学生時代に地元十勝での就職を考え、求人を探していた際に当社を知り、同じ大学の先輩方が入社していることを知ったことがきっかけです。


■印象に残っている仕事
初現場、初めての氷はり。また、凍結したヒーター30台を徹夜で解氷したことは「一番の事件」として記憶に残っています。


■当社で働いて良かったと思うところ
「ものづくり」。半年~1年と長期な仕事ですが、その中で頭をひねり、手掛けた現場は特に達成感があります。


■当社で働きたい!という方へ
設備という分野はあまり聞き慣れないかもしれませんが、建設業の中で水道や冷暖房を担う分野です。インフラも担う仕事なので、責任は多くありますが、ものづくりの喜びはとても大きく感じられると思います。必ずやりがいを感じる職業です。

会社データ

プロフィール

「夢も大切なエネルギー」

三洋興熱(株)は創業以来75年になりますが、常にエネルギーを中心として、地域の皆様に快適で温もりのある生活環境を提供することを目標に努力してまいりました。

弊社はエネルギー事情が激変する中、変化に対応し新しい事業を展開してきた結果、現在は石油並びに車のトータルメンテナンスを扱う「カーライフ&エネルギー事業部」、LPガスを中心とした生活関連商品を扱う「ホームライフ事業部」、冷暖房空調衛生設備工事を行う「設備事業部」の3現業部門に、経理総務部を加えて4部門の体制となっております。又、環境問題という新しい時代の要請に伴い、様々な先端技術に積極的に取り組んでいます。イノベーションを追及し、かつ時代の変化を乗り越える対応力を備えていることは我が社の強みの一つだと考えております。

日頃、私たちが最も大切にしていることは、お客様にご満足をいただける商品、技術、サービスを提供することです。永年お取引いただいているお客様から「三洋さんに任せれば安心だ」とよく言っていただきます。こうした声に慢心することなく、これからもお客様との信頼関係を大切にして、お客様第一主義を貫いてまいります。そして、私たちは青い空と緑の大地である北海道・とかちを愛しています。地域の一員として地域の行事に参加したり協賛するなど、微力ではありますが、魅力ある地域づくりに参加してまいります。

我が社の創業の精神は「和合」、チームワークを旨としてまいりました。今後もチームワークと近代的な内部統制システムのもとスムーズな課題解決を目指します。人材は申すまでもなく会社の宝です。人材育成につとめ、「明るく楽しく元気に」を理想として、個人の能力を生かし、働き甲斐のある、風通しの良い社風と心身ともに安全で健康な職場環境を目指します。

最後になりましたが、財務の健全性は我が社のもう一つの強みと考えます。事業の遂行に当たって、ビジネスモデルを確立し、コンプライアンス(法令順守)を重視し、地道な努力を積み重ねて、経営の安定をはかってまいります。どうか皆様には、変わらぬお引き立てをいただきますようよろしくお願いいたします。

<三洋興熱(株) 取締役社長 笹井 宏一>

事業内容
北海道 道東エリア、十勝地区に位置する帯広市に拠点を置く総合商社です。
主に石油燃料・LPガス・関連商品の卸小売、自動車の販売・整備、建設業のうちの空調衛生設備工事を行っています。
地元の生活に密着した事業をメインで展開しているため、業績が安定しています。

当社のモットーは「健康経営」。
ワークライフバランスを重要視し、近年は働き方改革に力を入れています。
IT・DX化による生産性向上、残業時間のさらなる縮減、有給休暇取得率の向上、男性育休取得の促進など、様々な取り組みを進めています。

■カーライフ&エネルギー事業部
・ENEOSガソリン、灯油、軽油、重油、潤滑油
・スーパーピット車検、鈑金、塗装
・洗車、ボディコーティング
・タイヤ、バッテリー、カー用品
・自動車販売(新車、中古車)、買取
・カーリース(フラット7、ドリーム10)
・損害保険(東京海上日動、損保ジャパン)
<接客、販売、営業、広報、広告、企画、マーケティングなど>

■ホームライフ事業部
・LPガス、ENEOSでんき
・ガス器具、石油暖房、給湯機器、住宅関連商品、家電製品
・ガス配管工事、リフォーム、カーポート、ロードヒーティング
<接客、販売、営業、広報、広告、企画、マーケティングなど>

■設備事業部
・冷暖房・空調・給排水衛生設備工事、施工
・冷暖房・空調・給排水衛生設備メンテナンス、システムリニューアル
<施工管理・現場監督(サブコン、ゼネコン)、設計、配管、修理、メンテナンスなど>

■経理総務部(バックオフィス)
<会計、財務、経理、税務、法務、総務、事務、庶務>

PHOTO

帯広市内でENEOSサービスステーションを4店舗展開。生活に欠かせないインフラを支えています。

本社郵便番号 080-0018
本社所在地 北海道帯広市西8条南7丁目1番地
本社電話番号 0155-22-1211(日曜、祝日を除く8:30~17:30)
創立 75年
創業 1949年8月10日
資本金 3,000万円
従業員 111名(男性92名、女性19名、2024年12月1日現在)
年商 50.0億円(2024年3月期)
事業所 ■ENEOSサービスステーション
 スーパーピット中央店(帯広市西8条南9丁目)
 スーパーピット東店(帯広市東9条南5丁目)
 スーパーピット緑ヶ丘店(帯広市西8条南17丁目)
 スーパーピット西帯ニュータウン店(帯広市西20条南4丁目)
■フラット7・ドリーム10専門店
 フラット7音更店(音更町木野大通西19丁目)
関連会社 (株)三光工業
(株)ハチロ
(株)琴似カードック
立川工業(株)
(株)塚田設備工業
平均年齢 43.0歳(2024年12月集計)
沿革
  • 1949年8月
    • 三洋石炭販売(株)を設立
      本社を帯広市西5条南13丁目におき、石炭の販売を始める
  • 1951年12月
    • 本社を帯広市大通南8丁目に移転する
  • 1960年7月
    • プロパンガスの販売を開始
  • 1961年11月
    • 帯広市東9条南5丁目にガソリンスタンド第1号店を開設
      石油の販売を始める
  • 1969年9月
    • 帯広市西8条南7丁目1番地に本社ビルを建設・移転
  • 1971年9月
    • 設備事業部を開設
      冷暖房・空調・給排水衛生設備工事を開始
  • 1979年1月
    • 創立30年を期し、社名を三洋興熱(株)に変更
  • 1983年12月
    • 損害保険の販売を開始
  • 2001年5月
    • 設備事業部においてISOを認証取得(JMAQA-1044/ISO9001)
  • 2002年11月
    • 帯広市西8条南9丁目にトータルカーメンテナンスショップのスーパーピット中央店を開設、北海道運輸局認証工場取得(第5-477号)
  • 2003年8月
    • 北海道運輸局 指定自動車整備事業の指定取得(第5-212号)
  • 2004年4月
    • スーパーピットにて車両販売事業を始める
      太陽光発電システムの販売・施工事業を始める
  • 2014年12月
    • 若者応援企業宣言
  • 2015年5月
    • 車両買取業務を始める
  • 2016年9月
    • フラット7販売開始
  • 2017年8月
    • 本社社屋耐震長寿命化工事完成
  • 2018年9月
    • 留萌 (株)ハチロに出資
  • 2018年12月
    • 札幌 (株)琴似カードックに出資
  • 2019年12月
    • フラット7音更店グランドオープン
  • 2020年3月
    • 健康経営優良法人2020(大規模法人部門)に認定
  • 2020年10月
    • 札幌 立川工業(株)に出資
  • 2021年12月
    • 上士幌 (株)塚田設備工業に出資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (17名中0名)
    • 2023年度

    役員4名、管理職13名

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前研修
・新入社員研修(ビジネスマナー他)
・新入社員フォローアップ研修(3カ月目、6カ月目、1年目)
・リーダー研修
・電話応対等接遇マナー研修
・各種商品知識等講習会(保安講習他)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度他
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北海道科学大学、札幌学院大学、函館大学、東海大学、北翔大学、室蘭工業大学、千葉工業大学、小樽商科大学、北海道大学、帯広畜産大学、東北大学、東京農業大学、中央大学、法政大学、同志社大学、日本大学、神奈川大学、専修大学、東京経済大学、弘前大学
<短大・高専・専門学校>
北海道立帯広高等技術専門学院、釧路工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、札幌科学技術専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校、専門学校北日本自動車大学校、専門学校北海道自動車整備大学校、北海道科学大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、帯広大谷短期大学



【若手の先輩が在籍している学校】
北海道科学大学、北海学園大学、釧路公立大学、小樽商科大学、札幌科学技術専門学校、釧路工業高等専門学校

大卒・院卒・高専卒・専門学校卒の新卒採用の他、既卒の方も採用を考えています!
国立・公立・私立、文系・理系問わず幅広い経歴の社員が在籍しています!

道外からの就職、Uターン・Iターン・Jターン歓迎!道東方面出身の社員も在籍しています!
学んだ経験を北海道 十勝、帯広市のために活かしませんか?

採用実績(人数)    2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
---------------------------------------------------------------------------------
大卒   2名    ─    1名     ─    ─     ―
短大卒  1名    ─     ─      ─    1名     ―
高専卒   ─     ─    1名     ─     ─      ―
高校卒  2名     1名     2名    2名    1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

地元の皆さんに愛される仕事。
Kさん
2018年入社
27歳
北海学園大学
法学部政治学科
ホームライフ事業部
ガス器具・家電の販売や訪問メンテナンスを行っています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202482/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三洋興熱(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三洋興熱(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三洋興熱(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三洋興熱(株)の会社概要