最終更新日:2025/4/11

(株)マテリアル

  • 正社員

業種

  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 芸能・映画・音楽
  • イベント・興行
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
非公開(会社規定により)
従業員
従業員数 170名(グループ全体で290名)
募集人数
36~40名

PRの可能性に挑戦し、広告・マーケティング市場の中で唯一無二の価値を生み出す。

  • 積極的に受付中

エントリー・説明会のご予約について (2025/04/11更新)

企業説明会を随時実施しております!
毎回好評いただいておりますので、ぜひご予約ください!!

またエントリー後、マイページをご案内致しますので
マイページよりご予約いただくことも可能です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    1年目から主要プロジェクトを担当!年間120%以上成長の当社で、挑戦と成長を実現しよう!

会社紹介記事

PHOTO
我々はビジョンとして、【Switch__toRed】を掲げています。既存の価値観や常識にとわられず、あらゆる個性に情熱を灯す。 さぁ、この世界をもっと熱くしよう。
PHOTO
平均年齢29歳の組織です。1~2年目から大型案件のメイン担当として活躍することも可能。年次関係なく、これまでの自分を超えていける挑戦環境がここにはあります。

最速成長で超えてゆこう、途方もない挑戦を。共に証明しよう、PRの可能性を。

PHOTO

名実ともに日本一のPR会社を目指します。(代表 青崎曹)

今や広告の5倍の影響力があるとさえ言われている「マーケティングPR」。

これまでの一方通行な情報発信ではなく、
ブランドと社会を繋ぐ架け橋として
近年、PRの価値はますます高まっています。

「PRには、社会を変える力がある。」
私たちはそう確信しています。

「ストーリーテリング」という発想術が私たちの強みであり、
社会とブランドが結びつくストーリー設計からすべてが始まると考えています。

これまで、有名企業を顧客として独創的なPR戦略を展開し、
年率約120%以上の事業成長を遂げてきた当社。

マテリアルグループとしては、2024年3月にはグロース市場への上場も果たし、
ここからは次のステージへ進むべく、第二創業期を迎えました。

しかし、私たちは立ち止まることなく、
常にチャレンジを続けることで、
PRの新しい可能性を創造し続けていきます。

そして、その根底にあるのが、
『Switch_to Red』というVISION。

途方もない挑戦かもしれません。
ただ、一人では実現できない未来を目指すからこそ、
個性や多様性を大切にし、一人一人の成長に徹底的に向き合います。

年次や役職は関係ありません。

会社データ

プロフィール

■「”社会”を巻き込め。そこにブランドの花が咲く」 :We are Storytellers.
近年、欧米同様に日本でもブランド力を高める手段として「広告」より双方向性と信頼獲得を重視する「マーケティングPR」に注目が集まっています。当社は単なるPR会社ではなく、企業のブランド戦略を設計し、社会とブランドが結びつくストーリーを描く”ストーリーテラーの集団”として、ブランドと社会を繋ぐパートナーです。

■「自分史上、最速成長というスタンスを」:”挑戦する自由”のある環境
平均年齢29歳の当社は、業界の慣習や固定概念に捉われず、常に挑戦する姿勢が強みです。一般的に大手だと3~5年かかると言われているメインでの案件担当も1年目から任せ、他社では7~10年目の社員が行うマネジメントも2~3年目から任せられる社員もいます。M&AによりPR × マーケティング支援事業を拡充し、皆さんが活躍できるフィールドが大きく広がっています。

■世界が認めたマテリアルの「Storytelling」:商品力 × ブランドストーリーの時代
これからのマーケティングでは商品の機能、品質のみならず、消費者の心理的満足度を高めるコミュニケーションやストーリー設計の重要性が一層増しています。当社は2018年にカンヌライオンズPR企業ランキングにおいて、世界18位・アジア1位となり、2021年にはAsia-Pacific Stevie AwardsのPRエージェンシー・オブ・ザ・イヤー部門にて、“日本初のゴールド”を受賞し、社会に与えてきた影響力や成長性が高く評価されました。

事業内容
■ブランドビルディング、マーケティングコミュニケーション業務全般
PRを基軸にコミュニケーション・クリエイティブプランやデザインの企画作成、提案を行います。全ての施策において、人が動く理由を細部まで求められるため、
情報流通に対する深い理解が必要不可欠です。また、企画を立てる上で必要となるクライアントや生活者、地域社会、行政機関など、関わり得る全てのステークホルダーの心理や情報を論理的に紐解く分析的思考力や妥協せずに企画を作りきる力が求められます。

■ブランド戦略、マーケティング戦略の企画・立案とコンサルティング
クライアントの各種PR施策のサポートだけでなく、ブランドビルディングの戦略立案から実施に至るまで、トータルでコンサルティングを行います。サービスを売るだけでなく、”課題解決”のソリューションを売る仕事であるため、関わる案件内容は多岐にわたります。そのため、既存の方法に捕らわれない柔軟性と周囲を巻き込みながら確実に仕事をこなしていく実行力が求められます。

■キャスティング業務
PRイベントやCMにおいてタレントやインフルエンサー、文化人を提案し、出演の交渉、事務所との調節、当日のアテンドなどを行います。メディア露出から逆算したPR視点のキャスティングがマテリアルならではの特徴です。代理店・クライアント、芸能事務所の間に立ち、双方の意向を汲み取りつつ出演の調整を図るため、コミュニケーション能力、折衝能力が求められます。

<クライアント例>食品メーカー、化粧品メーカー、アパレルブランド、スポーツチーム、ゲーム、ホテル、ブライダル 等
本社郵便番号 107-6035
本社所在地 東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル35階
本社電話番号 03-5459-5490
設立 2005年2月2日
資本金 1,000万円
従業員 従業員数 170名(グループ全体で290名)
売上高 非公開(会社規定により)
事業所 東京・大阪
事業領域 <マーケティングPRの支援>
・メディア対応、プレスリリース、イベントの運営
・新商品・サービス発売の支援
・成熟期の商品・サービスのリポジショニング支援
・商品やサービスカテゴリーに対する関心の構築
・トライブ(特定のターゲットとなる集団)への影響力拡大
・ブランドや企業イメージ向上
主な取引先 ■各業界を牽引する企業とのお取引実績
消費財、食品、ファッション、IT・通信、自動車、他各種製品・サービス分野において業界を代表する国内・外資系の大手企業を中心に様々なPR事業領域においてサービスやソリューションを提供しています。最近のコロナ禍においては、需要が堅調なIT・web関連企業、消費財・各種サービスを提供する企業からの依頼が増加しています。
食品メーカー、化粧品メーカー、アパレルブランド、スポーツチーム、ゲーム、ホテル、ブライダル 等
平均年齢 29歳
グループ会社 マテリアルグループ(株)
(株)ルームズ
(株)CONNECTED MATERIAL
(株)PRAS
(株)MATERIAL DIGITAL
キャンドルウィック(株)
主な受賞歴/ランキング ・「Global Creativity Report 2018(Cannes Lions)」PR Agencyランキングにて、世界18位に選出
・「2021 Great Place To Work」中規模企業ランキングにて「働きがいのある会社」に選出
・「Campaign Global Agency of the Year 2021」PR Agency部門にて、アジアで初めてブロンズ受賞
・「London International Awards 2023」にて、Regional PR Company of the Year: Asiaを受賞
・「ADFEST 2024」にて、PR Agency of the Yearを受賞
沿革
  • 2005.2
    • 株式会社マテリアルを設立
  • 2012.6
    • 大阪支社を設立
  • 2014.8
    • グループ持株会社として株式会社LENSを新設
  • 2015.11
    • マテリアルグループ株式会社を持株会社とする新経営体制へ移行
  • 2016.8
    • 企業規模拡大に伴い東京本社をアーク森ビルに移転
  • 2018.8
    • 「Global Creativity Report 2018(Cannes Lions)」PR Agencyランキングにて、世界18位に選出
  • 2019.2
    • 青崎曹がマテリアル代表取締役社長に就任
  • 2021.2
    • 「2021 Great Place To Work」中規模企業ランキングにて「働きがいのある会社」に選出(情報の透明性と挑戦を促す組織文化が評価)
  • 2021.5
    • 「2021 Asia-Pacific Stevie Awards」PRエージェンシー・オブ・ザ・イヤー部門ゴールド受賞
  • 2021.7
    • 企業規模拡大に伴い東京本社のオフィスを増床
  • 2021.8
    • Z世代の視点でSDGsを考えるプロジェクト
      「SDGzプロジェクト」参画
  • 2021.10
    • 「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2021」シルバー受賞
  • 2021.12
    • Campaign Asia Pacific「ジャパンPRエージェンシー・オブ・ザ・イヤー」受賞
  • 2021.12
    • 「PRアワードグランプリ 2021」シルバー受賞
  • 2021.12
    • Z世代を対象としたシンクタンク組織「Z総研」運営開始
  • 2022.3
    • 「Spikes Asia 2022」グランプリ受賞
  • 2022.4
    • 竹中久貴・関航・吉田和樹が取締役就任
      中田正樹が監査役就任
  • 2022.5
    • Campaign Agency of the year GLOBAL PR Agency部門 ブロンズ受賞
  • 2023.10
    • 尾上玲円奈が取締役就任
  • 2023.12
    • 「London International Awards 2023」にて
      Regional PR Company of the Year: Asiaを受賞
  • 2024.4
    • 「ADFEST 2024」にて、PR Agency of the Yearを受賞
  • 2024.5
    • 山村嘉克が取締役就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 10 14
    取得者 4 10 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (21名中7名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社員研修、マネジメント研修、他
自己啓発支援制度 制度あり
マテリアルライブラリー、資格支援制度、他
メンター制度 制度あり
入社後の新入社員研修期間中にメンターとの個別・グループ面談などを通して成長をサポートしています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
PR検定受験制度(会社負担)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、芝浦工業大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、昭和女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、南山大学、日本大学、一橋大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   10名   6名   28名
大学院了  ー名   3名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 21 29
    2022年 3 6 9
    2021年 4 6 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 29 0 100%
    2022年 9 2 77.8%
    2021年 10 3 70.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202536/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マテリアル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マテリアルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マテリアルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マテリアルの会社概要