最終更新日:2025/4/17

(株)サンポー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
山梨県
資本金
20,000千円
売上高
992,147千円(2024年8月)
従業員
51名
募集人数
1~5名

地域密着!山梨県の社会インフラ構築に貢献。難関国家資格「技術士」保有者多数在籍。着実に技術を身に付けプロとして成長できます。年間休日123日/男女育児休暇実績あり

  • 積極的に受付中

2026卒会社説明会申込受付中!社員の働く環境を第一に考え【健康経営優良法人】に認定されました! (2025/04/17更新)

伝言板画像

こんにちは。(株)サンポーの採用担当です!
当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます。

【会社説明会について】
<対 面開催> 
<WEB開催> 
皆様のご予約お待ちしております!

当社では【社員が健康で気持ちよく働く環境】に取り組んでおり、
その結果2018年から毎年、健康経営優良法人に認定されています。
2021年からは、やまなし健康経営優良企業にも認定されました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    山梨県内の社会インフラの構築を支援し、建設コンサルタントの技術者として成長できる仕事です。

  • 制度・働き方

    福利厚生や研修制度が充実。社員の働きやすさを考え「健康経営優良法人」に認定されています。

  • 職場環境

    理系の幅広い分野の出身者が活躍しており、新卒3年以内の離職者0名で、働きやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
「富士スバルライン」に設置されている「富士山青草洞門」は、同社が手掛けた構造物の一つ。雪崩や土石流から人や車を守るためにさまざまな設計上の工夫が凝らされている。
PHOTO
地域に密着した事業展開が安定経営を支える。同社が山梨県内で圧倒的な信頼を寄せられているのは、県内の地理や地勢に詳しい多くの技術者を擁することも理由の一つ。

地域に密着した社会インフラの構築を支援。建設コンサルタントの社会的使命とやりがい

PHOTO

「皆健康で働きやすい職場の実現。そのための環境整備を続けていく」と武川取締役。技術習得には長い年月を要するが、自身の成長過程に喜びを感じられる人材を求めている。

■社会資本整備に寄与し、人々の暮らしを支える
サンポーは、建設コンサルタントとして山梨県内の社会資本整備に携わる企業です。私たちの役割は、実際に「構造物をつくる」のではなく、機能性や耐久性、経済性などさまざまな面で、より地域に密着した社会インフラをつくり出すために、事前の計画・調査・分析・設計などを担うことです。

当社が手掛けた案件をいくつか紹介します。VR(バーチャルリアリティ)技術を用いて自動車の走行シミュレーションを行い、利便性や安全性の高い道路を設計した案件。渋滞などの交通解析を行い、新たな道路網を計画した案件。老朽化した橋を点検し、補修補強設計した案件。新しい橋を計画設計した案件。災害対策や都市計画に沿った、護岸などの河川計画を作成した案件。台風等による災害発生を受け、調査・土木設計に携わった案件もありました。

この仕事の魅力は、人々の暮らしを支える社会インフラをつくり出すという使命の大きさや、着実に技術を身に付けてプロフェッショナルとして成長できること。技術系の資格の最高峰といわれる「技術士」という難関国家資格があります。当社47人の社員のうち、実に11人がこの資格を取得している状況も、技術者として成長しやすい環境であることを物語っています。

■社員が健康的に働ける環境づくり
コンピュータや情報技術がどれだけ進化しても、それらはあくまで道具に過ぎず、建設コンサルタントとして新たな価値を生み出すのは、一人ひとりの社員です。文字通り、「人財」である社員が心身ともに健康的に過ごせるよう、当社では長年にわたり、残業時間の削減や運動の推奨、性別を問わず働きやすい環境づくりなどに取り組んできました。その結果、2018年より経済産業省の「健康経営優良法人」に認定されています。

専門性の高い仕事ですが、工学系を中心に理系の幅広い専攻分野の出身者を求めています。技術を身に付けたい強い気持ち、時代の変化に対する適応力、社会資本の整備に携わる上で必要な責任感があれば、仕事にやりがいを感じて伸びていけるでしょう。

当社が「困った時のサンポー」と、お客さまから厚い信頼を得ているのは、高度な技術力を擁する技術者集団として、つねに成長を目指し、お客さまのご要望に迅速に対応してきたから。あなたもその一員として、当社で活躍と成長のフィールドを見つけてください。

<取締役 武川 嘉仁>

会社データ

プロフィール

1975年に設立され、50年を迎えました。道路や橋梁、河川などを設計する建設コンサルタントとして県内の社会資本整備に貢献できるよう、日々努力を続けております。

<サンポー キーワード>
♯山梨♯建設コンサルタント♯測量♯土木学科♯健康経営優良法人

事業内容
■ 建設コンサルタント業務
道路(道路、橋梁、トンネル)
河川、砂防
上下水道
地すべり、急傾斜地
都市計画(都市計画・土地開発計画・公園及び運動場計画を含む)
建設環境
施工計画、施工管理

■ 地質調査業務
地質・土質及び地下水位調査、地質解析

■ 測量業務
道路・河川・砂防・用地等の地上測量業務
本社郵便番号 400-0111
本社所在地 山梨県甲斐市竜王新町2277-15
本社電話番号 055-230-6300
設立 1975年
資本金 20,000千円
従業員 51名
売上高 992,147千円(2024年8月)
平均年齢 45歳
男女比 男性:69%
女性:31%
定期健康診断受診率 100%

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
全国建設研修センターにて研修があります
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
先輩社員がしっかりと教えていきます
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、山梨大学
<大学>
京都大学、山梨大学、千葉工業大学、芝浦工業大学、東洋大学、日本大学、東京電機大学、帝京大学、学習院大学、東京都立大学、駒澤大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
日本電子専門学校、専門学校サンテクノカレッジ

採用実績(人数) 2025年 大卒3名
2024年 ー
2023年 大卒1名

創業以来、新卒3年以内の離職者ゼロとなっており、
社員の働く環境を第一に取り組んでおります!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202551/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サンポー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サンポーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サンポーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンポーの会社概要