最終更新日:2025/4/7

(株)サイトスコープ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インターネット関連
  • 広告
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都、愛知県
資本金
1億円(資本準備金含む)
売上高
11億4800万円(24年3月実績)
従業員
24名(2025年1月現在)
募集人数
若干名

DXの力で「愉しい」をつなぐ! #自社開発100%! #文理不問 #選べる東京or名古屋勤務 #転勤なし #残業平均月10h以下

  • My Career Boxで応募可

☆★2026卒採用がスタート!みなさんと一緒に走り抜けます!★☆ (2025/03/24更新)

伝言板画像

★説明会は4月以降の開催で予定しています★
日程が決定次第ご案内を差し上げますので
まずはエントリーをお願いします!


就職活動中の皆さん、初めまして!
当社のページをご覧いただきありがとうございます。

2026卒採用がいよいよ始まりました。
「どんな仕事が自分に合うのかな」
「どんな会社を選んだらいいんだろう」
そんな不安をおぼえながら活動を始めた皆さんと同様、
私たちも「どんな学生さんと出会えるんだろう」
「どんな風に私たちを知ってもらったらいいんだろう」
など、実は不安でいっぱいです笑

この出会いがあなたと私たちの未来を大きく変え、
世の中が「愉しく」なっていく
ターニングポイントとなることを期待しています!

★★説明会日程は決定次第セミナー画面で公開します★★


説明会は随時WEBで行っていますので、
都合の合う日程を選んで気軽にご参加ください。
「運命のあなた」と出会えることを心待ちにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    新しいことへの挑戦を通して自己成長を愉しみ、世の中の仕組みを良くしていくことを愉しむことができます。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、関連備品の会社負担など、教育・研修制度が充実しています。

  • キャリア

    適性に合わせたキャリアステップがあり、チャレンジを続ける社員を応援します!

会社紹介記事

PHOTO
一度きりの人生なら、辛い時間より楽しい時間を過ごしたい。サイトスコープでは「人生を愉しむ」ことにこだわり、社員も周りの人も愉しんでもらえる会社を目指しています!
PHOTO
【完全週休2日】【年間休日122日】【フリードリンク】【業務備品の会社支給】【駅チカのキレイなオフィス】など、仕事に取組みやすい・成長を目指しやすい環境作りを推進!

ポリシーは「愉しんでいるかどうか」。人生そのものを愉しめる会社を目指しています。

PHOTO

代表取締役 久納英明/この先も世の中から必要とされる企業となるため、私自身も会社も変わり続けています。進化を促す新たな逸材と出会えることを楽しみにしています。

サイトスコープの創業は2006年、名古屋の小さなマンションの一室からスタートしました。
売上1億円にも満たない小さな小さな会社でしたが、一つひとつの仕事を確実にこなして信頼をいただき、新しい仕事を追加でいただいたり、お客様を紹介していただくなど、地道な努力で少しずつ大きく成長させ、2023年にはこれまでのDX事業を統合させた「KUROKO DX(R)」を立ち上げました。

これまでも、証券業界DX化や保険業界のIT化、インターネット広告の新しい仕組みの構築、個人間の自動車売買のプラットフォームという新しい仕組みづくりなど、黒衣(くろこ)のようにさまざまな業界を陰から支えてきました。
テクノロジーによって新しいものや新しい仕組みを提供し、人や企業、サービス、モノなどを「つなげる」ことで大きな輪を作り、新たなイノベーションをもたらすことで、世の中を「愉しく」変えていく。そんな想いを大切に紡ぎながら、社員も周りの人の人生も愉しめる会社をずっと続けていく。それが私たちの願いです。


“楽しい”ではなく“愉しい”
当社では「楽しい」ではなく「愉しい」をキーワードに、仕事もプライベートも含めた人生を丸ごと彩ることを目標としています。
「愉」という漢字は“心から負の部分が取り除かれる”という象形文字です。そこから心が安らぐ、回復の喜び=楽しい気持ちへと意味が広がり、現代でも「愉快」「愉悦」などの熟語でよく使われています。
私たちが目指す「愉しい」は「不安なものが何もない穏やかで満足の状態」を意味します。
お客様が困っていることをDXで解決して安心して事業を進めてほしい。あらゆる人が抱える負の状態をDXで解消して安心できる世の中にしたい。そういった想いを込めています。


「愉しむ」にこだわった組織作り
世の中を愉しくするためには、自分たちも愉しむこと。職場が「社員が愉しく働く」にふさわしいかを考え、【完全週休2日制】【年間休日120日】【業務備品の会社支給】【関連書籍は会社購入】【駅近重視の拠点】など、社員の意見も取り入れながら制度・環境を整えています。
もちろん売上・利益とも順当に伸びており、小規模な上場企業より資金力・企業体力では上回るような状況にまで成長し、社員への還元、新事業への投資など、百年企業につながる事業展開で長く働きやすい会社作りを目指しています。

会社データ

プロフィール

サイトスコープでは、デジタルマーケティングやシステム開発などの事業を核に、さまざまな産業や企業のDXを一貫して行ってきました。
コロナ禍を経てオンラインで「働く」「出会う」「サービスを受ける」が広まり、「AIで仕事の下調べ」も当たり前になりつつありますが、私たちは現在も創業時から変わらない想いで世の中に新しいものや新しい仕組みを提供し続けています。


<社是>
【DXで 愉しいを、つなごう。】
当社は創業時より「愉」という詞を大切にしてきました。
「楽」ではなく「愉」で「たのしい」です。
そして「愉」を「Enjoy」や「Fun」という英単語で表しています。
「愉」とは心配事や不安、不快という心情がない状態のことであり、当社では「豊かで充実して幸福で将来に渡って不安がないこと」と定義しました。

当社はDXの力で、従業員やその家族、取引先、顧客、世界中のあらゆる人々を愉しくし、不安のない人生を送れる世の中を目指しています。


<経営理念>
【サイトスコープと共に人生を愉しめ】
私たちが進めるDXを通して、社員はもちろんお客様、消費者に至るまで、当社に関わる全ての人の人生を彩りたい。魂が震えるような愉しさをもたらしたい。そんな想いで事業に取り組んでいます。
私たちは上場企業でも大企業でもない、まだ世界には名を知られていない会社です。この先新しい価値観を生み出すイノベーターになれるかもしれないし、なれないかもしれません。
それでも、新しいことへの挑戦を通して自己成長を愉しみ、会社の成長を愉しみ、家族や友人と共にある人生を愉しみ、取引先や顧客に喜んでもらうことを愉しみ、世の中の仕組みを良くしていくことを愉しむ、そんな組織であり続けたいと考えています。


<企業使命>
【つながること、つなげること、そして愉しいこと】
私たちはデジタル技術を介して企業と企業、人と人、企業と人、人とモノなどさまざまなものをつなぎ、新しい価値を創造してきました。
あらゆるものをつなげた出会いの先に新しいニーズが生まれ、それを新しいサービスへと発展させ、イノベーションを生み出すことで世の中を動かしていく。そして自らも積極的につながっていくことで、愉しいという価値観を常に提供していけるようになる。
それが私たちサイトスコープの使命であり、意思ベクトルとして共有していることでもあります。

事業内容
DX事業(デジタルマーケティング、システム開発、メディア運営など)

PHOTO

お客様に寄り添う伴走型DX支援サービス「KUROKO DX(R)」ITを活用した事業開発からシステム全般の開発構築、プロモーションからネットマーケティングまで全面的にサポート。

本社郵便番号 450-0001
本社所在地 名古屋市中村区那古野1-47-1 名古屋国際センタービル24階
本社電話番号 052-581-6860
東京本社郵便番号 100-0011
東京本社所在地 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント19階(WeWork内)
設立 2006年01月23日
資本金 1億円(資本準備金含む)
従業員 24名(2025年1月現在)
売上高 11億4800万円(24年3月実績)
事業所 名古屋本社(愛知県名古屋市中村区)
東京本社(東京都千代田区内幸町)
平均年齢 32.6歳
沿革
  • 創業期(2006年)
    • 企業・個人のデジタルメディア活用の黎明期
      現代表の久納がメディアとしてのブログの可能性とオンライントレードの普及の波に可能性を感じデイトレーダー同士をつなげるオンラインサービス『とれまが』開発をきっかけに、2006年に会社設立。
  • 2006~2010年
    • 上場企業と個人投資家をつなげる動画配信サービス『IR Times』誕生。『とれまが』、『IR Times』をはじめ、多くの自社サービスやメディアを開発、立ち上げてきたことで、システム開発のノウハウが蓄積され、現在のsitescopeにおいても大きな強みに。
  • 2010~2012年
    • 国内初のライフタイムコミッションASPの提供を開始。
      同時に、蓄積したシステム開発のノウハウを活用し、受託開発の需要にも広く応えていくことに。
  • 2013~2017年
    • アフィリエイト広告を中心にデジタルマーケティング分野で事業成長、システム開発でも基幹システムの開発、新規サービスの立ち上げ支援など実績を蓄積。
      製造業の多い東海エリアでは、FA/IoTに関するシステム設計・開発で数多くの実績を詰み、システム開発の面からも、お客様のDX導入支援を行う。
  • 2018年
    • ADViss(R)やADVell(R) 、Kenshoo(現Skai)などを提供開始、より包括的なデジタルマーケティング支援ができる会社へ。システム開発は、それぞれのソリューションをつなぐ役割を担いデジタルマーケティングの領域においても唯一無二の支援ができる企業へ成長。
  • 2019年
    • デジタルマーケティングではトレンドをしっかりと掴み、コールトラッキング(電話効果測定)『ADVell(R)』のサービス提供を開始。システム開発においては、先進的なAI開発、クロスプラットフォームアプリの開発、パブリッククラウドを活用した基盤の構築など、先端の技術に関わる開発を継続。
  • 2023年
    • デジタルマーケティングとソリューションを黒衣のように寄り添い支える伴走型DX「KUROKO DX(R)」誕生

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、基礎研修を実施し、適性に応じて各事業部に配属となりデジタルマーケティングやシステム開発などの業務に挑戦することができます。
一人一人に専任で先輩が付き、実務面からメンター的な役割まで対応するため
安心して仕事を覚えていくことができます。
担当業務にもよりますが、半年~1年程度はクライアントを持たず幅広く業務を学ぶ期間とし「作業をこなす」のではなく「幅広い視野や考え方」を身につけていただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
技術の進化が速い業界なので、新しい知識を常に取り入れる必要があります。
そのため、業務に関連する備品(スマホ、アプリ、ソフトなど)はもちろん、スキルアップのための書籍購入なども会社が費用負担しています。
メンター制度 制度あり
先輩社員が会社との懸け橋となって、新入社員が早く落ち着けるようにサポートしていきます。
「いきなり上司に質問するのはちょっとハードルが高い」という場合も、まずはメンターの先輩に相談してもらえればOK!
この他にも不安なく仕事が進められるように、さまざまなアドバイスやフォローをしていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社3年目や5年目を目安として、所属事業部でのキャリアアップや、他事業部へのキャリアチェンジなども含めた、キャリア形成に関する相談を実施しています。
技術者として腕を磨いていったり、部署を率いるリーダーを目指す、管理本部で会社組織全体を動かすなど、個々の適性に合わせたキャリアステップがあります。
「新規事業を立ち上げる」「新しいシステムやDXサービスを開発する」もOK!
次々と新しい技術が出てくる世界の中で、チャレンジを続ける社員を応援します!
社内検定制度 制度あり
基本情報技術者、ITパスポート、Google認定資格
※取得内容は部署によって異なります
※受験費用補助、試験対策のサポートあり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知教育大学、名古屋大学、徳島大学、山口大学、桜美林大学、大阪産業大学、上智大学、大東文化大学、中部大学、東京家政大学、名古屋外国語大学、南山大学、名城大学、立正大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2024年/1名
2023年/5名
2022年/10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 4 1 5
    2022年 4 6 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 3 40.0%
    2022年 10 4 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202582/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サイトスコープ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サイトスコープの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サイトスコープと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サイトスコープを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サイトスコープの会社概要