最終更新日:2025/3/17

黒崎産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建材・エクステリア
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
石川県
資本金
4,500万円
売上高
2022年6月実績 30億円 2023年6月実績 35億円 2024年6月実績 36億円
従業員
67名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

建装資材販売、施工、化成品、アスファルト舗装、デイサービスなど多角的に事業を展開

【WEB・説明会】12月追加開催日程 公開しました! (2025/02/12更新)

黒崎産業株式会社 人事課の吉岡です。
当社ページにお越しいただきありがとうございます。

会社説明会(WEB/リアル)の
追加日程 公開しております。
お気軽にご参加ください!

〈お問合せ先〉
黒崎産業株式会社
管理部人事課 吉岡
youkoso@kurosakisangyo.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
高さが天井まであり、枠が見えないドアなど、建装資材のトレンド商品が展示されているショールーム。工務店の方が、施主様をお連れするケースも多い。
PHOTO
建装内装資材、土木資材、工業薬品などの販売を行う専門商社。主力製品である建装資材は、商業施設や学校、病院などの内装に使われ、自社ショールームでも紹介しています。

身近な建装資材の提案活動。街の中を、私たちの商品で彩る楽しさが待っています。

PHOTO

「現状維持に務めるのではなく、いつも社会やお客様の要請にあわせて変化すること。それが自らの成長を促し、ひいてはお客様の利益につながります」と黒崎社長。

永続できる企業のために、社会の変化を好機にし続けて創業86年。

黒崎産業は、CHANGE(変化)がCHANCE(好機)を生むことを知っています。

企業とは、変化対応業であると思っています。“強い者でも賢い者でもなく、変化に対応できた者が生き残る”と説いたチャールズ・ダーヴィンの進化論は、企業という生命体にもあてはまります。

黒崎産業の強みは“変わる勇気”を持っていることです。社会の要請とお客様のご要望に応えるためには、自らを臆せず変化させる勇気が欠かせません。わたしたちはそのことを自分たちの社史で体現してきました。黒崎産業は建材・化学品・化成品などの販売を事業の主体にしていますが、かつては石油・コールタールなどの販売を事業母体としてきました。その転身と変貌こそが、創業86年の社史を刻んできた要因です。これからもわたしたちは変化に挑みます。

現在の事業の大きな柱は、ベニヤ板やメラミン化粧板、ポリエステル化粧板などの内装材建装の資材の販売ですが、今後もお客様が実現したいことを提案するなかで、新たな事業も増やしてきました。工業薬品販売・土木資材販売・衛生商品販売・食品関連商品販売やデイサービスの運営のほかに、2023年よりマイクロドローンによる広告事業も始まっています。施主様の顧客満足度向上や集客、リクルート、会社案内、SNSなど様々な用途に合わせて動画を手持ちカメラでは出来ないような表現も可能し、商社の枠を超えた付加価値提供を模索しています。

先代から、大きな企業になることを望むより、いかに永続できる企業になっていくかを希求してきました。4代目のわたしの求めるものも同様です。黒崎産業は、いつの時代も社会から必要とされる企業をめざします。

(黒崎産業株式会社 代表取締役社長 黒崎 嘉之)

会社データ

プロフィール

◆あるものを壊すのではなく、あるものを活かす。
~新しい本社ビルを自らの手でリノベーション
2013年4月に本社ビルを移転しました。新拠点は、もともとは空きビルだった場所。わたしたちはここを自ら企画し、リノベーションしました。
白を基調とした外内観の3階建て新本社ビルは、社員同士のコミュニケーションを誘発するレイアウト&フロア構成に。ぜひ一度足を運んでみてください。

事業内容
◆黒崎産業ってどんな会社?
当社は石川県、富山県、福井県を中心に、建装資材(建築内装材)販売・責任施工をはじめ、工業薬品販売・土木資材販売・衛生商品販売・食品関連商品販売やデイサービスの運営など多彩な事業を展開し、付加価値を提供しています。
それら多彩なビジネスに共通しているのは、単なる受注・販売にとどまらず、お客様が実現したい「コト」を意識した提案を心がけていること。 “モノ”を右から左に流す商いではなく、そこで創造される“価値”を意識した提案をしています。
すべての事業分野に精通した専門家集団、そしていつの時代も社会から必要とされる存在をめざしている会社です。


◇建装資材事業部
アイカ工業(株)のメラミン化粧板・ポリエステル化粧板・不燃化粧板・各種カウンター接着剤・ベニヤ・ランバー・突板・建築金物

◇建築施工事業部
リフォーム工事、壁面工事、造作家具製作

◇神谷コーポレーション金沢ショールーム
KAMIYA「フルハイトドア」金沢ショールームの運営

◇東邦瀝青事業部
アスファルト乳剤工事・カラー舗装・エクステリア工事
工業薬品、土木資材、食品関連商品(塩、アルコール)などの販売

◇ウェルフェア事業部
機能訓練専門デイサービス「きたえるーむ」の運営


#建築資材販売
#建築資材責任施工
#工業薬品販売
#FRP関連販売
#土木資材
#食品関連販売
#衛生関連販売
#産業廃棄物運搬収集
#介護福祉事業

PHOTO

本社郵便番号 920-0211
本社所在地 石川県金沢市湊3丁目62番地
本社電話番号 076-238-9300
創業 1936年2月
設立 1948年2月
資本金 4,500万円
従業員 67名
売上高 2022年6月実績 30億円
2023年6月実績 35億円
2024年6月実績 36億円
事業所 【本社】
石川県金沢市湊3丁目62番地

【富山営業所】
富山県富山市塚原184番地1

【福井出張所】
福井県福井市大和田2丁目202番地 opm306

【津幡倉庫】
石川県河北郡津幡町字竹橋カ45‐1

【アトリエ・コブ】
石川県金沢市古府町292

【デイサービスきたえるーむ】
きたえるーむ金沢大徳
石川県金沢市寺中町イ93-3

きたえるーむ金沢高尾台
石川県金沢市高尾台1丁目79番地

【キャリア・プラス】
石川県白山市西新町1133ポポロ松任 白山ビジネスセンター 305号

リニューアルショールーム KAMIYA金沢ショールーム
リアルな暮らしをイメージしていただくために新築一戸建ての1階を再現し、2023年9月にリニューアルオープン。

『お洒落で豊かな生活をしたいと考えるすべての人に、ドアを選ぶ喜びを知ってもらいたい』という日本有数のドア専門メーカーKAMIYAの製品が体験できる「北陸唯一のフルハイトドアショールーム」です。高さが天井まであり、枠が見えないドアなど、建装資材のトレンド商品が展示されているショールーム。天井高2400で実物大フルハイト着せ替えパネルとハンドル、フローリング材のコーディネートができるコーナーなどあります。工務店の方が施主様をお連れするケースも多く、施主様ご自身でコーディネートの検討にご活用いただけています。
住まいへのこだわり 住まいのこだわりを支援する専門家集団

北陸3県は全国的に住宅の床面積が大きいエリアであり、厳しい夏と冬を快適に過ごせる家づくりのために、こだわりを持って住宅を建てる方が多い地域とも言えます。だからこそ、特注の家具を作っているような工務店・家具店にとっては、当社のような商社の存在とても重要になってきます。

家具や建具の製作を行うお客様から求められるのは、迅速な対応と商品への付加価値付けです。お客様が実現したいことを提案し、その実践に向けて仕入先とも良好な関係を築いていきます。そしてお客様や仕入先から頼っていただけるようになると、大きなやりがいが得られます。

最新の内装商品、機能的でオシャレな商品、隠れた優良メーカーなどを開拓することで、「あそこに頼めば希望通り、希望以上の商品が手に入る」と、工務店様に満足いただいております。
主要取引先(敬称略) 【建材】
アイカ工業(株)
MRCデュポン(株)
アルプス(株)
池内ベニヤ(株)
伊藤忠建材(株)
イビデン健装(株)
昭和木材(株)
丸紅建材(株)

【化成品】
東亜道路(株)
赤穂化成(株)
旭硝子(株)
クラレトレーディング(株)
互応化学工業(株)
昭和電工(株)
南海化学(株)
大阪ガスケミカル(株)
マルアイ石灰工業(株)
主要販売先(敬称略) 北陸3県を中心に、全国800社の販売先

【建材】
(株)菊地家具製作所
小松ウオール工業(株)
コマニー(株)
(株)ヒガシ
(株)福地
(株)森田木工所
(株)安田創作 等

【化成品】
石川県
石川県企業局
加賀製紙(株)
金沢市企業局
金沢市役所
住重環境エンジニアリング(株)
高山リード(株)
東亜道路工業(株)
富山県企業局
富山市上下水道局
(株)永島製作所
ノト産業(株) 等
グループ会社 東邦瀝青株式会社
平均年齢 43歳(2024年7月時点)
経営理念 ◇私達はお客様の想像を超える満足を提供致します。
誠実にお客様の立場に立って考えることによって、お客さまの新しい価値を一緒になって創造し、想像を超える満足を提供致します。

◇私達は自他共の幸福の為に全力で働きます。
協和の心で行動します。継続的幸福の為には社員同志、お客様、関係会社様、仕入業者様、地域、社会全ての繁栄が必要です。

◇私達は進化成長し続けます。
努力を惜しみません。時代がどんなに変化しても、先んじて対応し、お客様に常に必要とされる会社であり続けます。
当社ロゴコンセプト 黒崎産業は時代に合わせ、変身する術を知っています。変身することと、変身することで得た経験値を蓄積することで変化の可能性を広げ、強くなり、今まで生き抜いてきました。マークの一つひとつのブロックは黒崎産業が変身した姿と経験値をあらわします。そのブロックが積み重なることで黒崎産業のアイデンティティをあらわし、頭文字の「黒」をかたどります。
地域共生/共創への取組み いしかわ共創インターンシップ事業に参画しています。
大学生が地元企業と連携し、地域の課題や地域の活性化、中小企業の問題等を一緒に考え、解決のプロセスや方向性を見出し、中小企業の課題解決や魅力づくりにつなげていくことを目的とした事業です。
<2023年>金沢星稜大学経済学部経営学科

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (48名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後1年間は、本社(金沢)にて研修を行います。
その間、金沢市への通勤が困難な方(石川県外にお住いの方)には、住居を用意します。
 ※礼金・敷金・家賃は会社負担。水道・光熱費は本人負担となります。
その他スキルアップとなる各研修を役職を問わずに受講を推奨
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の助成制度あり

挑戦の姿勢を応援する制度。自発的な思いや考えを尊重する制度。
例えば、以下のような応援実績があります。
建築・施工系
1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士、2級電気工事施工管理技士
第2種電気工事士、認定電気工事従事者 等
機械系
大型特殊自動車、牽引自動車、高所作業車運転技能講習、自動車整備士 等
介護系
介護職員初任者研修、介護福祉士、介護支援専門員、看護師免許、柔道整復師、理学療法士 等
ビジネススキル系
キャリアコンサルタント、ビジネスマネジャー、メンタルヘルス・マネジメント2種、ファイナンシャルプランナー2級、建設業経理士2級 等
ライフスタイル
アロマテラピスト、リフレクソロジスト 等
教育系
中学校教諭2種、国語、保育士 等
メンター制度 制度あり
里親制度:
2ヶ月に一度ほど実施される新人と他部署の先輩がペアでランチに行く「里親制度」。その場では部署内では話しにくい悩みなども、気軽に打ち明けることができます。実施期間は入社後2年間。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回(6月、11月)
直属の上司によるキャリアに関する面談を実施
社内に有資格者あり
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢星稜大学、北陸学院大学
<短大・高専・専門学校>
金沢星稜大学女子短期大学部

【専門学校】
北信越柔整専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   1名
短大卒  0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%
    2020年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp202611/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
黒崎産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン黒崎産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

黒崎産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 黒崎産業(株)の会社概要