最終更新日:2025/1/24

八幡電気産業(株)

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 通信・インフラ
  • ソフトウエア
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
3,200万円
売上高
非公開
従業員
180名

その先の未来をみつめて持続可能な社会の実現へ

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
SDGsの活動実施中です!
PHOTO
鉄道は比較的安定したマーケットであり、製品需要も高い

YAWATAの強み

PHOTO

当社は、時代のニーズに合わせた製品開発を行い、鉄道の安全運行を支える通信機器メーカーとして発展してまいりました。
「安心・安全性の確保」「高速性」「快適性」といったキーワードに対応すべく設計・開発に邁進すると共に、優れた技術力と最高品質の製品を提供するため、万全のサービス体制を敷いております。

会社データ

事業内容
JR・私鉄各社鉄道車両の車内放送装置
自動放送装置
セキュリティカメラシステム
非常通報システムなどの設計・製造

PHOTO

国内外の鉄道の安全運行を支える通信機器メーカー

本社郵便番号 108-0074
本社所在地 東京都港区高輪3丁目25番23号 京急第2ビル4階
本社電話番号 03-5792-7101
設立 1951年(昭和26年)11月26日
資本金 3,200万円
従業員 180名
売上高 非公開
事業所 大森工場
〒143-0012 東京都大田区大森東1丁目17番1号

大森工場別館
〒143-0012 東京都大田区大森東1丁目4番6号

大阪営業所
〒530-0057 大阪市北区曽根崎2丁目5番10号
梅田パシフィックビルディング7階
関連会社 (株)八研
沿革
  • 1951
    • 東京都港区芝西久保桜川町4番地にて創立(11月26日)
      駅光学式発車案内表示装置(東武浅草駅)
      自動電圧調整器(在日駐留軍)
  • 1952
    • 車内放送装置の基本となるA分散式の特許出願
  • 1953
    • 車内放送装置の納入開始(小田急、京急、東武、西武、近鉄等)
  • 1956
    • 自動放送装置の開発(東武赤城ケーブルカー、小田急ロマンスカー、東武ロマンスカー、近鉄、江ノ電)
  • 1957
    • 国鉄が当社製品を電車用放送装置として規格承認
      真空管式放送装置(国鉄モハ90系)
      小田急3000形(SE車)にメロディー式電子警報器を納入
  • 1961
    • キハ用分散式放送装置の特許出願
      日本初、誘導無線装置納入(営団 日比谷線)
  • 1964
    • 0系東海道新幹線に、放送装置、自動放送装置納入
  • 1969
    • 多段式テープ方式の駅自動放送装置の開発(営団、小田急)
      電光式着順決定表示装置(日本自転車振興会)
      行先・種別表示器(京成)
  • 1977
    • 公営競技(競輪、競艇)ユニット投票発券機の開発
      自動音量調整機能付き放送装置(国鉄201系)
      電制フェール原因解析記録装置・記録再生装置(国鉄)
  • 1980
    • 誘導無線式列車無線・データ伝送装置(福岡市交、京都市交)
      マイクロ波式踏切障害物検知装置(京急)
  • 1985
    • 放送・連絡装置(100系東海道新幹線)
      IC式自動放送装置(東急、名鉄)
  • 1987
    • 電車内ラジオ中継装置を納入(小田急)
  • 1996
    • 常時監視・遠隔制御機能付誘導無線装置(営団銀座線)
  • 1998
    • 電車内文字情報受信装置‐パパラビジョン‐(小田急・FM東京)
  • 1999
    • デジタル伝送式放送装置(JR東日本 E231系)
      ISO9001:1994認証取得
  • 2001
    • 東京都大田区大森東1丁目17番1号に新社屋・工場建設(3月27日竣工)
      日本初、車内セキュリティカメラ納入(西武4000系)
  • 2005
    • ATOデータ伝送装置(愛知高速交通・リニモ)
  • 2007
    • PHS対応機能付き車内放送連絡システム(JR東海N700系)
      ISO14001:2004認証取得
  • 2012
    • 海外プロジェクトチーム発足
      リニア中央新幹線LO系に放送装置納入
      前方カメラシステムの納入開始(JR東日本)
      コンテンツ配信システム(近鉄50000系しまかぜ)
  • 2014
    • 海外規格対応放送装置の納入(日立IEP Class800)
  • 2016
    • イギリスロンドン事務所開設
      日本初、高音質車内放送ステム納入(東京メトロ日比谷線 13000系)
      コンテンツ配信システム(JR東日本 E001形四季島、JR西日本 87系瑞風)
      海外規格対応放送装置(シンガポール MRTトムソンライン)
  • 2018
    • 工場別館竣工
      車内セキュリティカメラ量産開始
      日本初、Wi-Fiネットワークカメラ納入(JR東日本 山手線E235系)
  • 2019
    • サイドビューカメラ(JR九州)
      E956形ALFA-Xに放送装置納入(JR東日本)
  • 2020
    • 車内情報通信システム(JR東海 N700S)
      車内販売システム(JR東日本 E655系和)
  • 2021
    • 名古屋市交通局 誘導無線ワンマン化工事
      SDGs取り組み開始
      次世代自動放送開発
      創立70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時研修あり
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、神奈川工科大学、国際大学、芝浦工業大学、東海大学、東北工業大学、新潟大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、大分大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、上智大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京家政学院大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、長岡技術科学大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、法政大学、松山大学、武蔵野大学、明治大学、目白大学、山梨大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪電子専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、木更津工業高等専門学校、星美学園短期大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、沼津工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   2名  1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 0 5
    2024年 1 2 3
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

八幡電気産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 八幡電気産業(株)の会社概要