最終更新日:2024/12/9

独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ(メディカルスタッフ職)

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
2,029億円(2021年度決算)
経常収益
11,486億円(2021年度決算)
従業員
約64,000人(2023年4月1日現在) うち、北海道東北グループは7,194名

全国140病院のネットワークを持つ日本最大規模の病院グループで、一緒に薬剤のスペシャリストを目指しましょう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
急性期医療から慢性期医療まで、地域に根ざし患者さんに選ばれる病院となるよう職員一同取り組んでおります。
PHOTO
北海道東北地区には1道6県に20病院があり、各病院が特色を活かして地域に必要とされる医療の提供に努めております。

薬の専門家として安全で効果的な薬物療法を支える

PHOTO

北海道がんセンター

国立病院機構は、厚生労働省が運営していた国立病院・国立療養所が平成16年に独立行政法人化して誕生しました。現在は140病院を一つの組織として運営する我が国最大級の医療機関グループです。北海道東北グループは20病院を運営しています。
病院それぞれの特徴を活かし、がん・循環器・成育医療など、高度先駆的医療から重症心身障害・筋ジストロフィー・難病疾患などに対する医療など19分野の政策医療を担い、さらに地域ニーズにあった医療の提供を目指しています。

【国立病院機構の薬剤師とは】
主に、調剤・製剤・医薬品管理・病棟業務・治験業務・医薬品情報管理を行っております。
当グループは、大半の病院で病棟薬剤業務に力を入れております。
また、がん薬物療法などの資格を取得し、専門分野で活躍している薬剤師が多数おります。動画でも業務内容等を紹介していますので、下記のリンクからアクセスしてください。

(1)国立病院機構 Web就職説明会(国立病院機構について)
   https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/20176/2/index.html

(2)国立病院機構 Web就職説明会(薬剤業務等について)
   https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/20177/2/index.html

(3)国立病院機構 Web就職説明会(専門性を取得した薬剤師の業務について)
   https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/20178/2/index.html

(4)国立病院機構 Web就職説明会(ワークライフバランスについて)
   https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/20179/1/index.html

(5)国立病院機構 Web就職説明会(よくある質問について)
   https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/20180/1/index.html

(6)国立病院機構 Web就職説明会(病院見学会・採用情報等について)
   https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/20175/2/index.html

会社データ

事業内容
数々の重要で国民の関心が高い疾患について、全国的なネットワークを形成して取り組むとともに、国立病院機構では、それぞれの特色をもった病院が地域のニーズにあった医療の提供を目指しています。一般診療のほか、結核・感染症・重症心身障害・筋ジストロフィーなどの専門性の高い分野の医療も担っています。

国立病院機構が行う業務
○医療の提供
 ・救急医療、災害医療、小児医療等の地域医療
 ・重度心身障害児(者)に対する医療、エイズ医療など他の設置主体では実施されない
  おそれのある医療 等 
○医療に関する調査及び研究
 ・国立病院機構の全国ネットワークを活かした診療情報の収集・分析と情報発信
 ・大規模臨床研究の推進
 ・迅速で質の高い治験の推進 等
○医療に関する技術者の研修
 ・質の高い医師、看護師、メディカルスタッフ等の育成・キャリア形成支援
 ・地域医療に貢献する研修事業の実施 等
○その他の附帯する業務
本社郵便番号 152-8621
本社所在地 東京都目黒区東が丘2丁目5番21号
本社電話番号 03-5712-5050
設立 2004年4月1日
資本金 2,029億円(2021年度決算)
従業員 約64,000人(2023年4月1日現在)
うち、北海道東北グループは7,194名
経常収益 11,486億円(2021年度決算)
北海道東北グループ 〒983-0045
宮城県仙台市宮城野区2丁目8番8号

TEL:022-291-0411
施設名 北海道東北グループ管内20病院

【北海道】
 北海道がんセンター(札幌市)、北海道医療センター(札幌市)
 函館医療センター(函館市)、旭川医療センター(旭川市)
 帯広病院(帯広市)
【青森県】
 弘前総合医療センター(弘前市)、八戸病院(八戸市)、青森病院(青森市)
【岩手県】
 盛岡医療センター(盛岡市)、花巻病院(花巻市)、岩手病院(一関市)
 釜石病院(釜石市)
【宮城県】
 仙台医療センター(仙台市)、仙台西多賀病院(仙台市)
 宮城病院(亘理郡山元町)
【秋田県】
 あきた病院(由利本荘市)
【山形県】
 山形病院(山形市)、米沢病院(米沢市)
【福島県】
 福島病院(須賀川市)、いわき病院(いわき市)

※詳細は国立病院機構ホームページの「国立病院機構 病院一覧」
(http://nho.hosp.go.jp/about/cnt1-0_000103.html)をご覧ください。
沿革
  • 2004年4月
    • 国立高度専門医療センター及び国立ハンセン病療養所を除く全国154カ所の国立病院・国立療養所について、独立行政法人に移行
      東京都目黒区に本部を設置
      全国を6地域(北海道東北、関東信越、東海北陸、近畿、中国四国、九州)に分けて統括を実施
  • 2015年4月
    • 独立行政法人通則法の一部改正する法律並びに同法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、国家公務員の身分を有する特定独立行政法人から、非公務員型の中期目標管理法人へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
薬剤師実習技能研修、治験研修、フィジカルアセスメント研修、チーム医療推進のための研修(NST、がん科学療法、輸血研修)、HIV感染症研修、臨床研修、コーディネーター研修、医療安全対策研修、院内感染対策研修、災害医療対策研修、青年共同宿泊研修、中間管理者研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発等休業制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

◇薬剤師◇
北海道大学、北海道医療大学、北海道科学大学、青森大学、岩手医科大学、東北大学、東北医科薬科大学、医療創生大学、いわき明星大学、奥羽大学、新潟薬科大学、国際医療福祉大学 他

◇児童指導員◇
北海道医療大学、弘前大学、青森県立保健大学、弘前学院大学、弘前学院短期大学、盛岡大学、宮城教育大学、東北福祉大学、秋田看護福祉大学、山形大学 他

◇理学療法士・作業療法士◇
北海道大学、札幌医科薬科大学、北海道文教大学、北海道医療大学、日本医療大学、北海道千歳リハビリテーション大学、札幌医学技術福祉歯科専門学校、専門学校北海道リハビリテーション大学校、札幌医療リハビリ専門学校、東北大学大学院、秋田大学、弘前大学、青森県立保健大学、山形県立保健医療大学、東北文化学園大学、東北福祉大学、仙台青葉短期大学、北都保健福祉専門学校、弘前医療福祉大学、仙台保健福祉専門学校、仙台リハビリテーション専門学校、東北保健医療専門学校、東北メディカル学院、岩手リハビリテーション学院、山形医療技術専門学校、郡山健康科学専門学校、群馬大学、金沢大学、信州大学、神戸大学、埼玉医科大学、国際医療福祉大学、群馬パース大学、茨城県立医療大学、人間総合科学大学、新潟リハビリテーション大学、東名古屋病院付属リハ日テーション学院、健康科学大学 他

採用実績(人数) ◇薬剤師◇

2021年   2022年  2023年 
------------------------------------------
12名    3名    15名


◇児童指導員◇

2021年   2022年  2023年 
-----------------------------------------
4名    4名    4名


◇理学療法士◇

2021年   2022年  2023年 
------------------------------------------
7名    6名    8名


◇作業療法士◇

2021年   2022年  2023年 
------------------------------------------
2名    3名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 8 15
    2022年 0 3 3
    2021年 3 9 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 15 3 80.0%
    2022年 3 0 100%
    2021年 12 1 91.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ(メディカルスタッフ職)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ(メディカルスタッフ職)の会社概要