最終更新日:2025/4/18

(株)ホクリヨウ

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
道内トップの鶏卵販売シェアを持っており、元気な鶏たちと真摯に向き合い、新鮮な卵を食卓へ届ける毎日は、食料供給に携わる責任とやりがいを感じることができます。
PHOTO
給餌・給水・集卵・鶏糞処理、温度・照度管理は機械化されています。適切な飼養管理によって産卵成績が向上するのはやりがいの内の一つです。

募集コース

コース名
農場【生産管理職】のお仕事を希望される方はこちら!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生産管理職

農場鶏舎で鶏の飼養管理を担当します。給餌・給水・集卵・鶏糞処理、温度・照度管理は機械化されており、鶏の状態及び鶏舎内環境、機械設備等を維持・改善し、多くの良質な卵を生産することがミッションです。(業務変更の範囲)会社の定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート上に募集コースの選択設問がありますので
そちらから製造管理職(工場)or生産管理職(農場)への
応募かご選択下さい。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 会社説明会参加 ※参加必須ではありません
 ↓
My CareerBoxからエントリーシート提出
 ↓
書類選考
 ↓
筆記試験(SPI/適性検査)
 ↓
工場/農場見学及び1次面接
 ↓
最終面接(社長面接)
 ↓
内定  
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 My CareerBoxからエントリーシート提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 1次面接から交通費支給あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)227,000円

227,000円

大卒

(月給)220,000円

220,000円

高専卒

(月給)195,000円

195,000円

専門卒

(月給)195,000円

195,000円

短大卒

(月給)195,000円

195,000円

対象:既卒
※基本月額は上記卒業学歴に応じて最低保障給とし、
 年齢・経験を考慮して決定します。
諸手当(一律)/月

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限20,000円/月)
家族手当(12,000円/月)※第1子~第3子まで
借家料補助(10,000円~15,000円/月)※30歳まで補助
奨学金返済補助(10,000円/月)※5年間補助・新卒採用者対象
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
※業績により他臨時賞与あり
年間休日数 110日
休日休暇 月8~9日
 有給休暇:10日(入社から6ヶ月経過後)、以降労働基準法の定めによる
 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 備考:勤務が継続して6ヵ月に至ったときは、労働基準法の定めにより、有給休暇を与える。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
社員持株会:自社株式の定額購入制度(奨励金あり)
退職金制度(勤続年数5年以上)
企業型確定拠出年金401k制度あり

  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 北海道
  • 岩手
  • 宮城

(変更の範囲)会社の定める場所

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.83時間/1日

    休憩:1時間10分 実働:7時間50分

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒003-0012札幌市白石区中央2条3丁目6番15号
(株)ホクリヨウ
本社総務部 採用担当
TEL 011-812-1131
URL https://www.hokuryo.co.jp/
E-MAIL k.nozue@hokuryo.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)ホクリヨウ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ホクリヨウの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ホクリヨウと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ホクリヨウを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ