最終更新日:2025/4/26

三翠社グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • その他メーカー

基本情報

本社
茨城県、大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

早い段階から裁量大きく活躍!やる気が大いに刺激され、飛躍的な成長を実現できます。

PHOTO

存在感を着実に高めている若手社員の活躍に迫る!

ここでは、それぞれ違ったフィールドで輝きを放つ若手社員にインタビュー。入社のきっかけや仕事のやりがい、職場環境、今後の目標やオフの過ごし方など、ざっくばらんに様々な切り口で語っていただきました。

◆川崎 祐太さん/(株)三翠社 営業部(企画事業)/2022年入社

当社のココが自慢!

「“やりたい”と手を挙げれば、早いうちからレベルの高い業務にもどんどんチャレンジできます。好奇心や挑戦意欲が強い方に仲間入りしてほしいですね」と川崎さん。

上司や先輩に刺激を受けながら、自分独自の営業スタイルにもっと磨きをかけたいです!

人見知りを直したいという想いもあり、“営業職で自分の力を試す”をテーマに私の就活はスタートしました。当社との出会いは、マイナビ主催の合同企業説明会。人事の方がとても丁寧に事業内容について説明してくださり、話の面白さにグッと惹き込まれたんですよね。間もなく完成予定だという新工場の完成予想図も見せていただき、テンションが上がりました!面接でもフランクな雰囲気を作ってくださったおかげで、緊張し過ぎることなく自分の気持ちをしっかりと伝えられました。「自分にはこの会社しかない!」と感じていたので、内定をいただいた時は本当に嬉しかったことを今でも鮮明に覚えています。

入社後、まずは塗装事業の営業チームで主に事務的な業務を経験しました。現在在籍している企画事業の営業部に異動となったのは、2023年10月のこと。上長に「外に出る営業がしたい」と希望を伝えていたので、それが叶った形での異動でした。企画事業部では精密機器を保管するための収容箱や台車などを製造しており、現場の調査から設計、施工まで一貫して対応。既存取引先への提案が中心であり、信頼関係を後ろ盾に自信を持って提案できるので、アプローチを着実に成果へとつなげることができます。オーダーメイドのモノづくりに携わるのでやりがいは非常に大きいですし、培った経験の全てが財産となっています。

当社は非常に自由度が高く、日々のスケジュールの組み立てや細かな仕事の進め方は各営業担当に一任されています。「午前中はデスクワーク、昼食を食べて午後から得意先を訪問し、そのまま直帰」といったように、誰に気兼ねすることもなく、自分のペースやリズムで気分良く働けるのが嬉しいですね。上司や先輩方は何を聞いても丁寧に分かりやすく教えてくださり、困った時にはいつでも助けてもらえるので心強い限り!尊敬する上司や先輩方の活躍に刺激を受けながら、独自の営業スタイルによりいっそう磨きをかけたいと決意を新たにしています。
(川崎 祐太さん)

社員の幸せを本気で追求。福利厚生や待遇面の充実ぶりも大きな魅力です!

◆資格取得支援制度が嬉しい!
私は“十分に休める”という点は特に気に入っていますね。休日はパートナーと古着を買いに出かけたり、趣味のカメラを片手に散歩をしたりして英気を養っています。当社は資格取得に関する制度も充実しており、私の場合は納品に必要な準中型免許の取得費用を会社に負担してもらいました。意欲ある社員には惜しみなく投資してくれる会社ですし、自分の存在価値を高めるという意味でも、仕事関連の資格取得には今後も積極的に取り組みたいと考えています。また、“仕事はメリハリ重視”という考えが浸透しており、残業をしていると「キリの良いところで終わろうか」と上司が声をかけてくださり、用事がある場合は定時で帰ることももちろん可能です。
(川崎 祐太さん)

学生の方へメッセージ

自分が興味を持った企業に関しては、納得いくまでとことん調べることをお勧めします。そうすることで本当に自分に合っている企業であるかどうかも分かりますし、企業研究の過程を通じていろんな知識を身につけることもできます。また、“入ってからどのように育ててもらえるのか”という点も非常に重要なので、教育体制や研修制度についても入念にチェックしてください。当社の場合、イチからじっくりと育ててもらえる環境がありますし、意欲さえしっかりしていれば何も心配する必要はありません。新卒で企業に入れるのは人生で一度きりなので、ベストを尽くして最高の結果につなげてほしいですね。
(川崎 祐太さん)

マイナビ編集部から

金属塗装と板金加工のプロフェッショナルとして、独自の技術に磨きをかけ続けている同社。1954年に設立された歴史ある企業であり、大手農業機械・建設機械メーカーや鉄道会社と長年にわたる継続的な取引を展開。時代やニーズに応じた品質にも柔軟に対応し、国内のみならず海外にも拠点を設置。あらゆる要望に応えられる体制を構築し、業界内において確固たる地位を築き上げている。

今回の取材では若手社員をはじめ複数の社員の方々にご協力いただき、皆さんの気さくで接しやすい人柄に感激。写真の撮影時も終始和気あいあいとしたムードで、柔和な笑顔を浮かべる皆さんの姿が印象的だった。身振り手振りでコメントを発する際の瞳の輝きこそが、同社で働くやりがいの大きさ、そして居心地の良さを物語る何よりの証だろう。

「新工場が稼働し、本社も移転して新たなスタートを切ったばかりであり、そういう意味でも一員となるには絶好機といえます。今年11月16日には、創立70周年を記念したイベントを開催。関西、関東をオンラインでつなぎ、ホテルを舞台に盛大に開催するということで、楽しみにしている社員が多いですし、大いに盛り上がることは間違いありません」と語るのは、管理本部の磯田さん。モノづくりに興味があり、安定基盤のもとで腰を据えて働きたい方には、特に注目してほしい企業である。

PHOTO
創立70周年を記念して行われたイベントの様子。あらゆるニーズに対応できるフレキシブルな企業であり続けるため、今後も社員一丸となってチャレンジを続けていく。

トップへ

  1. トップ
  2. 三翠社グループの取材情報