最終更新日:2025/4/10

(株)ミキモト装身具

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億5,320万円
売上高
年商:107億7098万円 2024年8月決算期
従業員
165名 (男91名・女74名) 2024年8月現在
募集人数
1~5名

日本を代表するジュエラーでものづくりを極める

【2026年卒採用】会社説明会は終了いたしました (2025/04/10更新)

伝言板画像

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

             
   2026年卒新卒採用の会社説明会は、すべての日程を終了いたしました。

   たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました!
   
  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    常に“良いものを作りたい”という気概に溢れた職場で、世代を問わず和気あいあいとしています。

  • やりがい

    数万円から時には数億円の価格となる品物を手掛けられるのは、ハイジュエラーならではの環境です。

  • 充実した福利厚生

    社内カフェテリアや健診・予防接種補助など、安心して働ける環境をサポートする福利厚生が充実しています!

会社紹介記事

PHOTO
創業は明治40年(1907年)、主に真珠を配した宝飾品を造り続け、海外の一流ブランドと肩を並べる(株)ミキモトの専属メーカーです
PHOTO
創業90周年を記念して造られた宝石箱(Jewelry Box)。ジュエリーボックスでありながら、それ自体がジュエリーという大変華やかな作品です

創業は明治40年(1907年)、私たちは100年以上に亘り宝飾品を造りつづけています

PHOTO

世界で初めて真珠養殖に成功した創業者 御木本幸吉。「世界中の女性を真珠で飾りたい」と願い続けた創業者の思いを受け継ぎ、私たちは1世紀以上の歳月を美に捧げています

■世界中の女性を真珠で飾りたい
1893年、創業者である御木本幸吉は、世界で初めて真珠の養殖に成功しました。それまで偶然の産物でしかなかった真珠は、この偉業によって世界の隅々にまで広まることとなりました。以来「世界中の女性を真珠で飾りたい」と願い続けた創業者の思いを受け継ぎ、一世紀以上の歳月を「美」に捧げています。
真珠を通して「美」を追求し、豊かな生活文化に貢献していくことを企業理念としています。

■真珠に真心を吹き込む
当社の事業である宝飾品づくりの仕事は、今から100年以上前の明治40年(1907年)4月、東京・築地に創設された「御木本金細工工場」に始まります。それに先立つ明治26年(1893年)、創業者である御木本幸吉は半円真珠の養殖に成功し、英虞湾(三重県志摩市)で本格的な真珠生産に取り組む一方、この丹精込めてつくられた美しい真珠を世に送り出すため真珠装身具加工工場を創設しました。まだ日本にジュエリー文化の無かった時代に、真珠を配する宝飾品を制作する会社が誕生しました。これが私たち「(株)ミキモト装身具」の前身となります。
その後、関東大震災や世界大戦、戦後の混乱期など、事業存続が危ぶまれる幾多の困難に直面しましたが、創造の精神を受け継ぐ多くの先輩方が守り抜いた装身具加工技術をもとに、私たちは一世紀以上にも亘って、世界に誇るMIKIMOTOのジュエリーを造り続けています。

■2025年は「創業118周年」
私たちミキモト装身具はヨーロッパの装身具技術を日本に最初に導入し、さらに独自の発展を遂げて参りました。その結果、国内において並び立つもののない地位と実績を誇り、2017年には創業110周年という記念すべき年を迎えました。
創業者 御木本幸吉の養殖真珠発明から120年余り、ミキモトの歴史は、まさに日本のジュエリー発展の歴史そのものです。

会社データ

プロフィール

■明治時代から受け継がれてきた匠の技
誇ることのできる私達の財産、それは類まれなるクラフトマンシップです。 ジュエリー制作の工程すべてにその卓越した技を駆使し、製品の一つひとつに時代を超えて生き続ける命を吹き込み、常に高次元で完成度の高い製品を生み出すことに全力を傾けています。
卓越した技術「匠の技」の根底にあるものは、妥協を許さぬ厳しさと最上級であることの誇り。これこそが私たちミキモト装身具の財産です。

■品質を支える確かな技術力と生産ノウハウ
世代を超えて信頼される高品質のジュエリーを造り続けるには、もちろん宝飾品の加工技術だけでなく、その品質・生産管理システムが重要になります。
受注からデザイン仕様の確定、各工程の受発注、真珠・ダイアモンド等の素材手配、貴金属や資材の購入管理など、当社には長い年月を経て積み上げてきたジュエリーの生産ノウハウがあり、それらを凝縮した独自の生産管理システムがあります。
ブランド品質を支える技術力だけでなく、その技術力を最大限に活かすための品質管理・生産管理システムが確立されていることが当社の強みでもあります。

■ジュエリー制作の総合企業
当社は技術面・設備面において国内屈指の制作環境を誇ります。
地金の鋳造やプレス工程も社内で行っており、ジュエリー制作のあらゆる工程を社内で完結できる環境です。
入社後はジュエリー制作を総合的に習得できるよう、OJT・ジョブローテーションを実施。キャリアの中で品質管理・生産管理・資材調達等、ジュエリーを作り上げるための関連業務も経験することができます。

事業内容
貴金属装身具及び宝飾品の製造、卸販売

PHOTO

創業者 御木本幸吉の養殖真珠発明から120年余り、ミキモトの歴史は、まさに日本のジュエリー発展の歴史そのものです

本社郵便番号 136-0076
本社所在地 東京都江東区南砂7-11-24 ミキモトビル
本社電話番号 03-6458-4511
創業 1907年4月1日
設立 1961年8月1日
資本金 1億5,320万円
従業員 165名 (男91名・女74名) 2024年8月現在
売上高 年商:107億7098万円 2024年8月決算期
事業所 【本社・工場】
東京都江東区南砂7-11-24
関連会社 (株)ミキモト
(株)ミキモトエンタープライズ
(株)ミキモト博多真珠養殖
(株)御木本真珠島
御木本製薬(株)
MIKIMOTO(AMERICA)CO.,LTD.
御木本真珠寶有限公司(MIKIMOTO PEARL JEWELLERY(HONG KONG)LTD.)
MIKIMOTO(THAILAND)CO.,LTD.
MIKIMOTO JEWELLERY(SINGAPORE)PTE.LTD.
沿革 1893年
創業者 御木本幸吉が世界初の真珠養殖(半円真珠)に成功

1905年
御木本幸吉が真円真珠の養殖に成功

1907年
京橋区築地に御木本真珠店の専属工場である「御木本金細工工場」として設立
日本初の本格的な西洋装身具工場となる

1913年
御木本真珠店、ロンドン支店開設を皮切りに海外進出開始

1937年
パリ万国博覧会に「矢車」を出品

1945年
目黒区下目黒に工場を移転

1961年
株式会社御木本真珠店より独立し、株式会社御木本真珠店工場として独立

1964年
株式会社御木本装身具工場へ改称

1969年
目黒区上目黒に新工場建設

1972年
本社機能も上目黒に移転し、本社屋落成

1981年
株式会社ミキモト装身具へ改称

2024年
江東区南砂へ社屋移転
平均年齢 45.0歳
平均勤続年数 20年1か月(2024年8月現在)
沿革
  • 沿革
    • *詳細は、ミキモト装身具HPをご覧ください。
      http://www.mikimoto-jf.co.jp/
  • 1893年
    • 半円真珠 養殖の成功(明治26年)
  • 1899年
    • 御木本真珠店開設(明治32年)
  • 1907年
    • 御木本金細工工場開設(築地)
  • 1926年
    • フィラデルフィア万国博覧会へ出展のため「真珠五重塔」制作
  • 1937年
    • パリ万国博覧会へ出展のため「矢車」制作
  • 1939年
    • ニューヨーク万国博覧会へ出展のため「自由の鐘」制作
  • 1961年
    • 御木本真珠店より分離独立
  • 1972年
    • 目黒区青葉台に新社屋竣工
  • 1997年
    • 創業90周年記念として「箱(Jewelry Box)」を制作
  • 2006年
    • (株)ジェムインターナショナル設立
  • 2007年
    • 創業100周年記念として「真珠宝飾五絃琵琶」「保存版」を制作
  • 2017年
    • 創業110周年記念として「ティアラLa Flore de Mikimoto」を制作
  • 2024年
    • 江東区南砂に社屋を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■OJT制度
入社後の3カ月間でローテーションを組み、各職場にて先輩社員の指導のもと実務研修を行います。

■鳥羽研修
創業者である御木本幸吉が世界で初めて養殖真珠を発明した地である三重県鳥羽市、ミキモトの原点とも言えるこの地を巡り、グループ関連施設を見学し学びを深めます。

■社内セミナー制度
14もの研修科目(CAD・七宝・道具づくり・レーザーマーキング・仕上・真珠のセッティング・真珠ネックレスの糸の差し替え・その他)を設定、その技術や知識に長けた者・経験の深い者を講師に指名し、毎週水曜日の就業後2時間を「社内セミナー」の時間に充てています。受講生となる社員各々が学びたい技術・知識をマスターしていく制度です。

~上記の各研修・セミナーにつきましては、感染症予防対策の観点から実施を見合わせておりました。状況が整い次第、再開の予定です。~

自己啓発支援制度 制度あり
従業員が積極的に自分自身の能力開発にチャレンジできるよう、資格取得について、会社が支援しています

■貴金属装身具製作技能士(1~2級)
ジュエリー制作の技能を一定の基準により検定する国家検定制度です。当社では1級技能士(貴金属装身具製作技能士)の取得を奨励しています


これらの資格取得に関わる費用を会社が負担しています。他にも、ジュエリー制作の作業環境に関わる資格(劇毒物取扱、水質管理、特定化学物質作業、有機溶剤取扱、他)や、日商簿記検定1~2級の資格取得も奨励しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京芸術大学、多摩美術大学、名古屋造形大学、日本大学
<大学>
国際基督教大学、青山学院大学、学習院大学、同志社大学、明治大学、法政大学、中央大学、成蹊大学、明治学院大学、國學院大學、日本大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、玉川大学、芝浦工業大学、東京芸術大学、金沢美術工芸大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学、大阪芸術大学、東北芸術工科大学、追手門学院大学、東京造形大学、関東学院大学、神戸学院大学、城西大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東海大学、鶴見大学、帝京大学、東京家政学院大学、国立音楽大学、同志社女子大学、学習院女子大学、神戸松蔭女子学院大学、武蔵大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、大阪大学、阪南大学、首都大学東京
<短大・高専・専門学校>
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ、女子美術大学短期大学部、九州女子短期大学、聖徳大学短期大学部、東京デザイン専門学校

採用実績(人数)           2023年   2024年   2025年
-------------------------------------------------------------------
大卒・大院了   4名     2名     3名
短大・専門卒   2名     1名     4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 5 7
    2024年 0 3 3
    2023年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203032/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ミキモト装身具

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミキモト装身具の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミキモト装身具を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミキモト装身具の会社概要