予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名EMI事業部 商品開発1部 商品開発1課
仕事内容ノイズを除去する電子部品の商品開発アシスタント
技術アシスタントとして、総合職の方の実験計画に基づいて様々な実験や評価をしています。【加工】製品の原料となる粉末や溶剤などを調合し、素材を作製します。これに熱や圧力を加えたり電極形成を行ったりして、実験や評価用のサンプルを作製します。【測定】サンプルの寸法や、電気的特性を測定します。他にも、サンプルの反り量や強度といった機械的特性、膨張率や収縮率といった熱的特性など様々な測定をします。【試験】基板実装されたサンプルを使用環境よりも厳しい状況に置き、電気的ストレスや熱的ストレスを加えても品質不具合が起きないか、また機械的ストレスを加えても耐えられるか、などを確認する信頼性試験を行い、サンプルに弱点がないかをチェックします。【デスクワーク・庶務業務】上記の業務で得られた結果を報告するためにデータまとめをします。また、会議の議事録作成や業務に必要な備品の管理などもしています。最近では、測定に使用する計測器を制御するためのマクロを勉強中です。 ここに挙げたことだけでなく、業務は多岐にわたります。
業務が多岐にわたる分、身につけなければならないスキルも多くなるところが、この仕事の大変さであり、おもしろさでもあると思います。一般職と聞くとルーティンワークをイメージするかもしれませんが、決してそうではありません。業務内容は日によって異なるので、毎日新鮮な気持ちで業務に取り組んでいます。入社から2年が経ち、色んなことを経験させていただく中で、できることが少しずつ増えてきていることが嬉しいです。私は商品開発アシスタントなので、自分が携わった製品が商品化され、たくさんの場で使っていただいているということを知ったときや、自分が評価や試験をしたもので開発が前に進んだときにやりがいを感じます。今は、車載品の開発に携わっています。いつかこの製品が商品化され、自動車という身近なものの中で、世界中で活躍すると思うと今からわくわくしますし、それがモチベーションにもなっています。微力ながら、そこに自分が携われているということが嬉しく、胸を張れる仕事だと思います。
電子機器や自動車がますます発展していく中で、それらを支える電子部品に将来性を感じました。その中でも業界をリードしているムラタなら社会に与える影響力も大きいと考え、そんな会社で自分もものづくりに携われたらおもしろいなと思い、ムラタに決めました。また、私は地元で長く働き続けたいという思いがあったので、ムラタには長く活躍されている女性がたくさんいるという点も、私にとって魅力的なポイントでした。実際同じ職場で、産休を経て復帰された方や時短勤務制度を利用し、ワークライフバランスを実現されている方をたくさん見ているので、とても心強いです。
ムラタに入社して感じたことは人に恵まれているということです。ムラタにはみんなで協同して取り組む雰囲気があり、わからないことがあったときや行き詰ったときに親身になって指導・サポートしてくださる方がたくさんいるので、一人で抱え込むということがありません。入社当初よりも関わる人が増え、気軽に声をかけられる方、声をかけていただける方が多くなり、仕事がよりしやすくなりました。たくさんの同期と頼れる先輩や上司に囲まれて、とても恵まれた環境で仕事をさせていただいています。
就職活動お疲れ様です。早め早めに動いて損はないと思うので、気になる企業にはぜひ積極的にアプローチしてください。自分がこれまでに打ち込んだことで得た成果も大事ですが、それ以上に、どんな思いで打ち込んだのかや、何が原動力になったのかをアピールすることが大事だと思います。体調に気を付けて、自分の納得いく形で終われるように頑張ってください。