最終更新日:2025/3/11

中電工業(株)【中国電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 不動産

基本情報

本社
広島県
資本金
7,700万円
売上高
70.1億円(2024年3月)
従業員
144名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

“安心と信頼のブランド”を築き上げてきた中国電力グループの一員。塗装工事と建築工事を中心に事業を展開し、地域の皆さまの暮らしに貢献し続けています。

  • My Career Boxで応募可

会社説明会を随時受付中です(対面もしくはWEB) (2025/03/03更新)

伝言板画像

2026卒対象のインターンシップ・会社説明会を開催します。
皆様のご応募お待ちしております。

2月27日 建築工事1day仕事研究/施工管理コース ※建築学科系対象
3月 7日 インフラ(電力設備)の塗装工事1day仕事研究/施工管理コース※学科不問
※本インターンシップは定員に達しました。
夏のインターンシップ(後日解禁)または3月19日、21日開催の会社説明会へのエントリーをお待ちしております!
3月19日 会社説明会(14:00~16:00)※対面/Web同時開催
3月21日 会社説明会(9:30~11:30) ※対面/Web同時開催

上記イベントのエントリーは「説明会・セミナー」画面からお願いいたします!
 
★連絡・問合せ先
中電工業(株) 総務企画部 採用担当 白石・上部
e-mail : c6332@pnet.gr.energia.co.jp
TEL:082-505-1500

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    経験を積んだ後は現場責任者へ。責任を持って仕事を成し遂げる達成感を味わえます。

  • 制度・働き方

    スーパーフレックスタイム制度を導入し、社員がオン、オフを明確にできる働きやすい環境を整備しています。

  • 安定性・将来性

    “安心と信頼のブランド”を築き上げてきた中国電力グループの一員です。

会社紹介記事

PHOTO
広島市南区出汐にある本社オフィス。塗装と建築を主力事業とし、最近ではドローン空輸事業やオフィス・リニューアル事業にも力を入れています。

経験を積んだ後は現場責任者へ。責任を持って仕事を成し遂げる達成感を味わえます。

PHOTO

当社は、中国電力の100%出資のもと、1952(昭和27)年に電球製造会社「広島電球(株)」として創業しました。現在は塗装工事および建築工事を核とし、不動産賃貸事業の3分野を展開しています。
塗装部門は主に送電線の鉄塔塗装工事となります。当社では毎年、約800基の塗装工事を行っています。特に電力会社のグループ企業で塗装工事を専業としているのは当社のみで、中国電力や塗料メーカーと共同で塗料の研究開発も行っています。最近では送電鉄塔塗装に使う資材をドローン空輸する取り組みも行っています。
建築部門では、主に中国電力グループの建物・設備の耐震補強工事、防水工事などの維持修繕をしています。各施設の修繕履歴を持ち、状態も把握しているため、適切なメンテナンス工事の提案ができ、効率よく安全な施工ができます。
さらに、公共工事にも積極的に取り組むとともに、オフィスや工場の増改築、修繕工事をはじめ、幅広く受注をいただいています。
当社は福利厚生にも力を入れています。有給休暇取得実績が平均10日以上あり、スーパーフレックスタイム制度も導入するなど、社員がオン、オフを明確にできる、働きやすい環境の整備に努めています。

会社データ

プロフィール

中電工業は、1952(昭和27)年、電気事業再編成令にもとづき、中国電力の100%出資のもとに「広島電球(株)」として創業しました。当初は電球製造からスタートし、現在の主力事業となっている塗装工事を開始したのが1954(昭和29)年。その後、お客さまからのニーズに対応して事業分野を拡大していき、合併によって建築事業を本格的に開始したのが2004(平成16)年のことです。2007(平成19)年度からは、これからの時代を見据え、事業を整理して、建築工事、塗装工事を中心とした事業に力を注いでいます。
 
事業の比率としては、塗装工事が約6割、建築が約4割。それぞれ中国電力グループの仕事が主流となっていますが、長年にわたり磨き上げてきた技術力を生かし、グループ以外の仕事にも積極的に取り組んでいるところです。
今では、一般のお客さまからの建築工事、塗装工事の注文も増え、中国電力グループの仕事を通して得たノウハウと技術を生かして、お客さまに満足していただける高品質の工事を提供しています。最近ではドローンを活用した事業やオフィス・リニューアル事業といった新たな分野にも挑戦しています。
 
これからも技術とサービスを通じて、「お客さまから安心して選んでいただける会社」「人と環境に思いやりのある会社」を目指し、これまで中国電力グループが築いてきた「安心と信頼」のブランドを一層高めることをモットーに、変革とさらなる飛躍に挑戦していきます。

#大学#施工管理#塗装#建築#不動産#中国地方#中電#中国電力#中電グループ#中国電力グループ#インフラ#事務#事務職#一般事務#高校#専門学校#ドローン#環境#ZEB#オフィス#オフィスリニューアル

事業内容
◆建築工事
企業のオフィスから工場まで、豊富な経験の中で培った確かな技術とノウハウを生かし、多様化するお客さまのさまざまなニーズにお応えし、お客さまのご期待を上回る心地の良さと品質を備えた建築空間をご提供します。

◆塗装工事
1954(昭和29)年より70年以上にわたり、中国電力グループの各種主要設備の塗装工事に携ってきました。多種多様な塗装ニーズに迅速かつ適切に応えるべく、防錆・防食塗装他ライニング・電気防食など、腐食に関する設計・施工総合エンジニアとして、充実した施工体制を整えています。

◆不動産賃貸
高層住宅ビル(賃貸マンション)及び立体駐車場の建設・運営を幅広く展開。「一番は住む・使う人のために」をテーマに、お客さまへの快適な生活のサポーターとして、設備の維持管理・更新を適切に行い、安全・安心を追求し提供しています。

PHOTO

本社郵便番号 734-0001
本社所在地 広島市南区出汐二丁目3番24号
ハイタウン出汐2F
本社電話番号 082-505-1500
創業 1952年(昭和27年)9月1日
資本金 7,700万円
従業員 144名(2024年4月1日現在)
売上高 70.1億円(2024年3月)
事業所 水島営業所 広島営業所 新小野田営業所 島根営業所 三隅営業所 山陰事業所
株主構成 中国電力(株)100%
主な取引先 中国電力(株)
平均年齢 45.6年
沿革
  • 1952年9月1日
    • 電気事業再編成令にもとづき「広島電球(株)」設立
      資本金5,000万円(中国電力全額出資)
  • 1954年5月
    • 防錆塗料「パイネ」の製造・販売を開始
      塗装工事部門を新設し、発電所その他電気構築物の塗装工事を開始
  • 1966年10月1日
    • 中電工業(株)に社名改称
  • 1970年5月
    • 火力発電所ライニング工事請負施工開始
  • 1977年7月
    • 配電用品の製造・販売を開始
  • 1981年1月
    • 帯電防止標識塗料の特許取得
  • 1986年4月
    • 海中鉄鋼構造物防食ライニング工事の請負施工開始
  • 1989年9月
    • 島根原子力構内に協力会社共同事務所A棟建設
      (2011年撤去)
  • 1989年11月
    • 民間住宅のリフォーム工事開始・不動産賃貸業に進出
  • 1992年3月
    • 一級建築士事務所を開設
  • 1993年9月
    • 島根原子力構内に協力会社共同事務所B棟建設
      (2014年撤去)
  • 1994年11月
    • 可部工場で塗料製造開始
  • 2002年6月
    • ISO90001認証取得(塗料製造関係)
  • 2004年4月
    • (株)電設コーテックと合併(資本金7,700万円)
      中国電力グループの再編に伴い建築事業を本格開始
  • 2004年6月
    • ISO90001認証取得(建築工事関係)
  • 2005年6月
    • ISO90001認証取得(塗装工事関係)
  • 2007年1月
    • 配電用品(低圧引込用立上鋼管を除く)の製造・販売から撤退
  • 2007年3月
    • 塗料製造(可部工場)から撤退
  • 2016年8月
    • 島根原子力構内に島根原子力共同事務所1号棟建設
  • 2018年2月
    • 本社をハイタウン出汐2階に移転
  • 2023年6月
    • 無人航空機(ドローン)による物資運送、写真撮影、空中測量、操縦訓練の請負事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(約1カ月)、入社半年後のフォロー研修、各階層別研修、業務研修会、現場代理人教育
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
チューター制度導入:専属の教育者をつけ、新入社員への指導を行います。
また社内プロジェクト等により、業務上のみならずキャリア形成を含めた幅広いノウハウの構築を目指しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、愛媛大学、大阪芸術大学、尾道市立大学、香川大学、環太平洋大学、九州共立大学、京都産業大学、近畿大学、駒澤大学、静岡大学、東京経済大学、長崎大学、名古屋商科大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福山大学、佛教大学、法政大学、武蔵野大学、山口大学、山口県立大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校、広島工業大学専門学校

採用実績(人数) 2025年度 5名(予)
2024年度 5名
2023年度 3名
採用実績(学部・学科) 工学部建築学科、国際学部国際学科、環境学部環境デザイン学科、工学部住環境デザイン科、工学部環境土木学科、経済情報学部経済情報学科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 0 5
    2024年 4 1 5
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203145/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中電工業(株)【中国電力グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン中電工業(株)【中国電力グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中電工業(株)【中国電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
中電工業(株)【中国電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】中国電力グループ
  1. トップ
  2. 中電工業(株)【中国電力グループ】の会社概要