予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
株式会社セット設計事務所のページをご覧いただきありがとうございます。5月にWEB会社説明会を開催いたします。ただいまエントリー受付中です。まちづくりに強い興味がある方、まちづくりを通じて社会に貢献したいと考えている方、ぜひ説明会にご参加ください。文系の方も大歓迎です。
担当した建築物が出来上がった時、地図に残るプロジェクトに関われたことに大きなやりがいを感じます。
資格取得支援制度や、産休・育休を含む各種休暇制度があり、ライフワークバランスを重視しやすい環境です。
「当社の仕事に共通して求められるのは、コミュニケーション能力。社内外のさまざまな立場の方との連携を図りつつ、目標達成を目指します」と先輩たち。
『幅広い視点から設計を行える環境』大学での勉強で「建物はその地域や土地、周辺環境、関係法令等を幅広く読み解いた上で建てるべき」と考えていた中、建築だけでなく測量、土木、都市計画等幅広い事業を行う当社に強い興味を持ち、入社しました。入社時から6年間在籍した開発設計室では、大手不動産会社の戸建住宅団地や商業施設の造成設計・開発許認可業務に従事。当初は知識不足から道路やインフラ設計に多くの時間を要し、数々の関係法令をクリアする必要もありました。先輩方のご指導の下で試行錯誤を重ね、無事に事業が完了した時は大きな達成感とやりがいを感じました。その後、開発業務経験を活かした建築設計がしたいと考え、異動を志願。現在は建築設計部で集合住宅や老人ホームの設計業務を担当し、幅広い視点から建築設計を行えるようになるべく日々技術の習得に励んでいます。当社には経験豊富なエキスパートが多く、1つの分野の専門家になれるとともに他分野のことも学び活かせる点が魅力です。ハードルが高いイメージだった設計の仕事。実際多くの知識や技術を必要とし、簡単な業務ではありませんが、やりがいをもって楽しく仕事しています。はじめてだらけで不安もあると思いますが、私達がしっかりサポートしますので、就職活動中の皆さんには勇気をもって一歩踏み出してもらえたらと思います。(建築設計部建築設計室 西田)『すべての建造物は「測る」ということから』私は大学時代の講義で測量に触れてその仕事に興味を持ちました。大学卒業時には「測量士補」の資格を取得し、測量部門のある当社に入社しました。あらゆる建設工事を行うにあたっては、必ず土地の測量が行われます。まちづくりの土台となる仕事ですので、測量の正確さはとても重要です。「自分が測量した土地、場所からその先の設計工事プロジェクトが始まる」という部分に大きなやりがいを感じています。当社の魅力は、社内に「まちづくり」に関する様々な分野の部署があることです。他の測量部門のみの会社では経験できないような作業、業務を行うことができ、都市計画から測量、開発、インフラ整備、建築設計まで、幅広く知見を広げられます。当社に入社して3年目となりました。皆さんと一緒にお仕事できることを楽しみに、私自身もより成長できるよう日々業務に向き合っていきます。(計測部計測課 浦野)
弊社は1979年11月、5名で土地区画整理事業などを中心にスタートしました。以後国分寺市を本拠地として、測量部門、建築設計部門などの増設を皮切りに、建設に関わる様々な部門がそろう「総合建設コンサルタント」へ成長しました。
男性
女性
<大学> 秋田県立大学、金沢工業大学、工学院大学、國學院大學、芝浦工業大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、明星大学、ものつくり大学、国士舘大学、高千穂大学、学習院大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校
東京測量専門学校早稲田大学専門学校国土建設学院工学院大学専門学校東京デザイン専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203323/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。