最終更新日:2025/4/21

ひまわり信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
福島県
普通出資金
18億6765万円(2024年3月末現在)
預金残高
2,566億3,094万円(2024年3月末現在)
従業員
183名(2024年3月末現在)
募集人数
6~10名

「近くて便利」、「きめ細かくて親切」、「長期的信頼関係」いわき市から元気を発信する信用金庫です!

「いわき」で地域金融の仕事にチャレンジ!! (2025/02/21更新)

伝言板画像

ひまわり信用金庫の採用担当 稲川です。

当金庫のページをご覧いただきありがとうございます。当金庫は地元「いわき」に最高のサービスを提供することを経営理念にする協同組織の地域金融機関です。「いわき」で地域貢献し、地域とともに成長したい!金融の仕事に関心がある!という方は、是非エントリーしてください。

会社紹介記事

PHOTO
地域と共に歩みを続ける当金庫は、お客様に最高のサービスを提供することを理念に活動しています。
PHOTO
引越しを伴う転勤がないため、いわき市で長く働けることが魅力です。ひまわり信用金庫の職員として、愛するいわき市の復興と持続的な経済発展に貢献できます。

「相互扶助」「非営利」で地域をサポート。「ありがとう」の笑顔がやりがいです!

PHOTO

「いわきに最高のサービスを提供する」という理念を胸に、地域のお客様と信頼関係を築きたいと日々訪問活動します。入庫2年目、渉外担当として活躍中の篠原さん。

私が首都圏の大学からUターンで入庫を決めたのも、生まれ育った「いわき」に恩返しができ、勤務地を変えずに働ける職場だったからです。「いわき」で働く魅力は、人と人との距離が近く、誰とでも言葉を交わせるような温かい所です。現在は渉外担当として、個人・法人を問わず勿来エリアのお客様を訪問しています。先日、車両買替のローン相談を受けました。資金使途・返済条件などをヒアリングした上で、優遇金利プランの提案をしたところ、「相談して良かった、ありがとう!」と契約していただき、無事にお客様の車が納車された時は嬉しかったです。少しずつ教わった知識を活かして、お客様に合った提案・対応ができた時は、この仕事にやりがいを感じます。
今後は、資格取得に積極的に挑戦し、「いわき市」の発展に貢献できる職員になることが目標です。
◆(篠原太輝さん/勿来支店渉外担当/2022年入庫)

私は、県外の大学に進学しましたが、実家のある「いわき」にUターン就職したいと考え、「いわき」を軸に就職活動をしました。当金庫の支店には、家族と行ったことがあり、職員の和やかな雰囲気や丁寧な接客が記憶にありました。入庫後は渉外担当として、個人のお客様を中心に訪問活動をしています。3月の入庫前研修で社会人としてのマナーや金融商品の基本的な知識を学べたほか、配属後2ヶ月間、先輩に同行して実際の提案ノウハウを学べたことは、大きな助けになりました。部内は、何でも相談しやすい雰囲気があるので、訪問先で分からないことがあっても持ち帰って先輩に聞いたり、同行訪問していただくことにより解決できるので、安心して仕事に取り組めます。
私が担当するお客様は、シニア世代が多いのですが、リフォームや車の買替など、将来に備えたいというお客様が多くいらっしゃいます。お客様のご要望を聞き取って、お客様に合った金融商品を選択し、提案できるのは、この仕事の魅力です。お客様に「ありがとう!」と喜んでいただけることが、次のモチベーションにつながります。
◆(小野葵さん/本店営業部渉外担当/2023年入庫)

会社データ

プロフィール

1923年(大正12年)の創業から100年が経過した当金庫は、いわき市内のお客様と長年の信頼関係を築き、役職員一同で心のふれあいNo.1・お客様満足度No.1・人材の豊かさNo.1をめざして活動しております。
当金庫は、「いわき」において協同組織金融機関である信用金庫業を展開し、中小企業専門性を生かして細かく、丁寧な金融サービスを提供しております。
私たちが目指すのは、私たちが提供させていただく金融サービスを通じて、豊かでゆとりある市民生活と個性的で成長力の高い企業がつくられ、豊かなふるさと「いわき」の創造に貢献することです。

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務全般
(預金、融資、為替、各種代理、各種公金取扱、投資信託窓口販売、国債窓口販売、各種保険窓口販売など)

PHOTO

お客様からいただくご相談が、私たちの成長につながります。これからも地域のため、前向きに活動してまいります。

本社郵便番号 970-8026
本社所在地 福島県いわき市平字二町目10番地
本社電話番号 0246-23-8500
設立 1923年(大正12年)10月9日
普通出資金 18億6765万円(2024年3月末現在)
従業員 183名(2024年3月末現在)
預金残高 2,566億3,094万円(2024年3月末現在)
当期利益 5億6440万円(2024年3月末現在)
貸出残高 946億2,263万円(2024年3月末現在)
自己資本比率 10.32%(2024年3月末現在)
会員数 2万4,577人(2024年3月末現在)
平均年齢 39歳9カ月(2024年3月末現在)
店舗数 17店舗(うち出張所1カ所)
※全店舗いわき市内
店舗名 本店営業部、小名浜支店、泉支店、湯本支店、植田支店、錦支店、勿来支店、遠野支店、鹿島支店、中岡支店、四倉支店、豊間支店、内郷支店、平窪支店、好間支店、中央台支店、岡小名出張所
営業地区 福島県いわき市、双葉郡および茨城県北茨城市
沿革
  • 大正12年10月
    • 有限責任 小名浜町信用組合設立
  • 昭和 7年 6月
    • 有限責任 小名浜町信用購買組合に改組
  • 昭和 8年 5月
    • 有限責任 小名浜信用販売購買利用組合に改組
  • 昭和19年 7月
    • 小名浜信用組合に改組
  • 昭和25年 4月
    • 小名浜町信用組合に改組
  • 昭和27年 2月
    • 小名浜信用金庫に改組
  • 昭和49年 8月
    • 小名浜信用金庫と植田信用金庫の合併により磐洋信用金庫発足
  • 平成 4年10月
    • 磐洋信用金庫と平信用金庫の合併によりひまわり信用金庫発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.9%
      (42名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、新入職員フォロー研修、階層別研修、外部派遣研修、通信教育、公的資格取得支援研修、その他

<新入職員研修>
社会人の心得・マナー、札勘訓練、端末操作研修などの実践的な研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
検定制度・・・金庫が指定した検定試験に合格した者に奨励金支給
【銀行業務検定、FP技能検定ほか】
通信教育・・・受講修了者へ半額補助
【多様な通信教育カリキュラム】
公的資格取得奨励制度・・・金庫が指定した公的資格の取得者に奨励金支給
【日商簿記、宅建、中小企業診断士ほか】

<外部研修への積極派遣>
若手職員研修、管理職研修、法務研修、財務研修など、多様な研修カリキュラムを受講することができます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
全国信用金庫協会基礎実務・上級実務試験
【信用金庫業界検定制度】

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城キリスト教大学、医療創生大学、岩手県立大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、大正大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、東日本国際大学、福島大学、法政大学、武蔵大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、横浜商科大学、尚絅学院大学、都留文科大学
<短大・高専・専門学校>
福島工業高等専門学校、いわき短期大学、東京家政大学短期大学部、松本大学松商短期大学部

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年  2024年
大卒        5名     4名    7名    7名
高専卒・短大卒   0名     1名    1名    2名
高卒        0名     3名    5名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 11 15
    2023年 4 11 15
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 8 4 50.0%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203353/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ひまわり信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
ひまわり信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ひまわり信用金庫の会社概要