最終更新日:2025/4/25

(株)理研グリーン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(紙・パルプ)
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

お客様の一番の相談相手に

  • A.K
  • 2019
  • 32歳
  • 大阪経済大学
  • 人間科学部人間科学科
  • 緑資事業本部 営業部 仙台支店(札幌駐在)販売課
  • ゴルフ場を中心とした非農耕地分野、緑地関連薬剤、資材の販売

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 商社
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名緑資事業本部 営業部 仙台支店(札幌駐在)販売課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容ゴルフ場を中心とした非農耕地分野、緑地関連薬剤、資材の販売

現在の仕事内容

中途入社で約3年ほど大阪支店で勤務し、2022年11月より札幌駐在員として4年目を迎えるところです。
仕事内容としては北海道全土を担当し、販売店含め直販店へ緑化関連薬剤・資材の販売をしております。
基本的にはゴルフ場がメインとなりますが、最近では牧草地の新規開拓を行っており、人手不足の問題点から刈込軽減に使用する薬剤の提案等も行っております。


仕事のやりがい

基本的には深耕営業となるので、既存の顧客との関係性を深めつつ、顧客の状況を会話から分析し、今抱えている課題を見つけて、その顧客に合わせた提案を出来ることがやりがいに感じます。
もちろん営業は数字がつきものなので、責任も大きいですが、その分自分が作り上げた計画に対し達成出来た時の喜びもやりがいに繋がると思います。


学生時代に力を入れたこと

小学生時代からずっと続けてきたサッカーです。多くの時間をサッカーに注ぎ込んできたので、
楽しいことはたくさんありましたが、それ以上に失敗や挫折を経験することもありました。
挫折した経験があるからこそ、そこから這い上がる気持ちであったり、次に繋がる学びがあったりすると思います。
そんな学生時代での経験があり、社会人になっても前向きな姿勢で頑張れています。


今後の目標

北海道では、気候的な理由から洋芝が主に使用されています。
大阪勤務ではあまり扱う機会が無かったので、味わい深いと思いつつ提案の難しさを感じました。
顧客のニーズに合わした提案を行うためにも、担当現場で積極的に洋芝に触れる機会を増やすことにより、求められる知識の向上に繋げていきます。
また、最近私が行っているのは、牧草地の雑草管理を提案する新規開拓です。
当社は非農耕地分野を事業としておりますので、北海道の広大な牧草地に挑戦し、事業の拡大に貢献することが目標です。


会社の雰囲気

会社として、従業員が働きやすい環境に取り組んでいると思います。
私が入社した当時(4年前)は、まだまだ紙ベースでの作業が多かったり、ITインフラの体制から外回りでパソコンが扱いにくかったりとしましたが、今ではリモートワークのソフトを導入したりなど、ほとんどがパソコンで管理でき、仕事がぐっと効率的になりました。
また、私は職種・業種未経験での中途入社でしたが、先輩や上司たちからの指導やフォローがあるので、失敗を恐れず頑張れる雰囲気があります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)理研グリーンの先輩情報