最終更新日:2025/3/19

(株)あすからいふ倶楽部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • 外食・レストラン
  • サービス(その他)

基本情報

本社
群馬県
資本金
3,000万円
売上高
9億9,800万円(2024年12月)
従業員
51名(2024年10月) ※パート・アルバイト含む
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

心温まるお葬式を通じて、豊かで幸せな人生をおくりませんか?

新卒積極採用中!まずはエントリーお待ちしています! (2025/03/19更新)

伝言板画像

こんにちは!
あすからいふ倶楽部採用担当です!

私たちは、「亡くなられた方の歩んできた人生とご家族の想いを形にすること」を大切にお葬式の提案、施行しています。
そのためには、社員一人ひとりが豊かな心であることが第一条件です。
スタッフ全員で協力をし、同じ方向を向いていないと良いお式は作り上げられません。

弊社の事業、信念に興味があればまずはご応募下さい。
直接お会いできることを楽しみにお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「人生の最期をどう迎えるか」大切な時間を支える責任があるからこそ、やりがいと誇りをもって働ける仕事

  • 職場環境

    人と人とのつながりを大切にするアットホームな職場環境

会社紹介記事

PHOTO
100人いれば100通り。悲しみに寄り添いながらも葬儀を悲しいことで終わらせず、感謝の気持ち、家族との絆をつくり出せるような時間を生み出すことが同社の使命。
PHOTO
100人いれば100通り。悲しみに寄り添いながらも葬儀を悲しいことで終わらせず、感謝の気持ち、家族との絆をつくり出せるような時間を生み出すことが同社の使命。

「大切なものは人と愛」最後のセレモニーを通じて心豊かで幸せな人生を送りませんか?

PHOTO

「年功序列ではなく、力がある人には責任ある仕事をどんどん任せ、その成果を評価していきたいと思っています。向上心がある人が活躍できる環境です」(正田社長)

あすからいふ倶楽部の社員たちは、グループ会社であるあすかセレモが運営しているセレモニーホールで、多様化する葬儀へのご要望にお応えしながら、故人様とご家族の絆を再確認する葬送空間を提供するお葬式を提案・施行するという役割を担っています。
群馬県内に6つの拠点を持ち、あすかホールをはじめそれぞれ特色のある10のホールを運営している当グループ。ご家族の想いを大切に、ご家族の方々が故人様と向き合う時間となるよう心を尽くしてきました。

葬儀とは悲しいセレモニーです。しかし私たちスタッフは、そんなセレモニーを通じて遺されたご家族に喜んでいただくことができる、そんな力を秘めています。短い時間であってもご家族のことを考えたセレモニーを行い、最後には参列するみなさんが故人様への感謝の気持ちとともに拍手で送り出す、そんな時間を作りたい。暗く悲しいだけではなく、笑いも涙もあるセレモニー、それがあすかホールでの葬儀です。
そのため当社の社員たちは、相手の立場に立って行動するということが当たり前になっています。人の心を温めるようなアイデアで、ご家族と故人様のためのセレモニーを行うことで、少しでも喜んでいただきたい、そんな想いで日々の仕事と向き合っています。
過去には故人様がご家族と一緒に食事をしていたお店の料理を棺に入れたり、お米を作っていたかたの祭壇に稲を飾るなど、思い出をセレモニーの中で表現するようなサプライズも数々提案してきました。

「みんなで会社を良くしていこう」という想いを共有している社員たち。キャリアに関わらず意見を言い合い、良いアイデアはどんどん取り入れていく社風があります。コミュニケーションが円滑なことも当社の特徴です。
一件の葬儀を行うにはたくさんのスタッフが携わります。ご家族の想いを共有しなければ、いい葬儀にすることはできない。そのことを社員たちは理解し、スムーズに言葉を交わせる関係性があるといえるでしょう。社員同士が支え合いながら、会社としての成長を目指している環境があります。
現在は桐生市とみどり市に式場を展開していますが、今後は市外への事業拡大も予定しています。これまでと変わらぬ想いを持ちながら、選ばれる葬儀会社であり続けたいです。
【代表取締役 正田智子】

会社データ

プロフィール

「お葬式を通じて、故人様とご家族の絆を再確認できる葬送空間を提供します」
これが弊社の使命感です。
ご家族に対して、何が出来るのか。
どうしたら想いを形にすることが出来るのか。
1件ずつのお葬式を大切に、ご家族に寄り添いながらお式の提案をしていきます。

地域の慣習や宗教儀礼などを大切にしながらも、時代による変化を着実に捉え、
お客様のご要望や時代の流れを反映させた理想のお葬式を追い求め、
真心を込めたサービスをご提供するのが、私たちのおもてなしです。

「どうしたら故人様・ご家族様に満足していただけるのか?」
弊社はスタッフ全員で取り組んでいます。

事業内容
葬祭式場あすかホールの運営事業
ご葬家指定施設での葬儀施行事業
料理事業(会席・仕出し・お弁当)
「仏壇と香りのあすか」の運営事業
葬儀終了後のアフターサービス事業
少額短期保険募集事業
会員制による生活エンジョイサービス事業

PHOTO

本社郵便番号 379-2311
本社所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美3348番地20
本社電話番号 0277-76-0001
創業 1990年3月
設立 1990年10月1日
資本金 3,000万円
従業員 51名(2024年10月)
※パート・アルバイト含む
売上高 9億9,800万円(2024年12月)
事業所 【あすかホールみどり大間々館】
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々96-1
【あすか偲庵みどり大間々館】
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々96-1
【アーバンリビングみどり大間々館】
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々96-1
【あすかホール桐生あいおい館】
〒376-0011 群馬県桐生市相生町2-281-1
【あすかピュアホール桐生あいおい館】
〒376-0011 群馬県桐生市相生町2-338-14
【あすか偲庵桐生あいおい館】
〒376-0011 群馬県桐生市相生町2-338-1
【あすかラステイ桐生あいおい館】
〒376-0011 群馬県桐生市相生町2-337-1
【あすかホール桐生ひろさわ館】
〒376-0013 群馬県桐生市広沢町3-4191-1
【あすかラステイ桐生ひろさわ館】
〒376-0013 群馬県桐生市広沢町3-4191-1
【あすかラステイきりゅう新宿館】
〒376-0006 群馬県桐生市新宿2-3-7
【あすかラステイきりゅう東館】
〒376-0034 群馬県桐生市東1-6-30
【仏壇と香りのあすか】
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美3348-20
沿革
  • 平成2年10月
    • 株式会社カネマサ創業
  • 平成2年3月
    • 創業と同時に「こころの会群馬県本部」として活動開始
  • 平成5年1月
    • 株式会社カネマサ典礼に社名変更
  • 平成8年7月
    • 「株式会社冠婚葬祭こころの会」設立
  • 平成8年8月
    • 桐生市広沢町6丁目に営業本部開設
  • 平成9年1月
    • 桐生市広沢町6丁目に小規模葬祭「偲庵」開設
  • 平成13年6月
    • 桐生市広沢町3丁目に「あすかホール」開設
  • 平成13年10月
    • あすかセレモ株式会社へ社名変更
  • 平成18年3月
    • 株式会社あすからいふ倶楽部に社名変更
  • 平成18年6月
    • みどり市笠懸町に「仏壇と香りのあすか」開設
  • 平成22年9月
    • 桐生市相生町に「あすかホール桐生あいおい館」開設
      同時にあすかホールを「あすかホール桐生ひろさわ館」に施設名変更
  • 平成23年1月
    • 桐生市相生町にご安置施設「あすか偲庵桐生あいおい館」開設
  • 平成23年12月
    • 桐生市相生町に「あすかピュアホール桐生あいおい館」開設
  • 平成25年5月
    • 桐生市相生町にお預かり施設「あすかラステイ桐生あいおい館」開設
  • 平成28年7月
    • みどり市大間々町に「あすかホールみどり大間々館」、
      「アーバンリビング」開設
  • 平成30年1月
    • あすかグループ 代表取締役 正田智子 就任
  • 平成30年8月
    • 桐生市広沢町に「あすかラステイ桐生ひろさわ館」開設
  • 令和4年6月
    • 桐生市新宿に「あすかラステイきりゅう新宿館」開設
  • 令和5年12月
    • 桐生市東に「あすかラステイ桐生東館」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 38時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 75.0%
      (4名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
・厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査
→受験料全額補助(※初回のみ)
・終活カウンセラー
→受験料&年会費の全額補助 
・ベル少額短期保険
→受験料全額補助
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
成蹊大学、帝京大学、愛知学院大学
<短大・高専・専門学校>
群馬県美容専門学校、辻調理師専門学校、群馬医療福祉大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学、昭和音楽大学短期大学部

採用実績(人数) 2023年 2名
2022年 0名
2021年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203613/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)あすからいふ倶楽部

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)あすからいふ倶楽部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)あすからいふ倶楽部と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)あすからいふ倶楽部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)あすからいふ倶楽部の会社概要