予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。<会社説明会のお知らせ> 文系の方も、理工系、理学系の方も、ぜひ当社の説明会へお越しください。 会社概要・仕事内容・働く環境や会社の雰囲気等を詳しく説明していきます。 予備知識は要りません。お気軽にご参加ください。
充実した研修により、一人前の社員に育てます!!
~ 先輩社員インタビュー ~■設計課:一つの物件を終えるごとに、成長を感じることができる仕事です。設計課の主な業務は、建物に必要不可欠な空調・衛生設備の設計・積算になります。積算では、施工前に設備工事としてどのくらい工事コストがかかるのかを算出していく業務です。工事コストが高すぎては受注できず、安すぎては施工する事ができない為、適正なコストとなるように算出します。また私の所属する東京支店設計課では、設計・積算の他に改修工事の計画も行います。建物の完成時の図面等の資料を持ち、実際に現場に足を運んで調査・打合せを行い、改修計画・工事コストの算出を行います。これまで私は事務所ビルやホテル等様々な用途・規模の積算業務を行いました。一つの物件を終えるごとに成長を感じることができ、実際に積算を行った建物が建つ事にやりがいを感じます。また、先輩・上司方のフォローもありますが、担当者として一つの物件を最後までやり遂げた時の達成感は、今でも忘れられません。その達成感こそがこの仕事の魅力の一つです。■工事課:関わった人の分だけ技術的、人間的に成長を感じます。私が所属している工事課は、設計図を基にお客様の要望を取り入れ、品質、安全、原価、工程を管理しながらカタチにしていくことが仕事です。建物を造る過程では、本当に多くの人たちとの関わりがあります。職人さんや同じ現場監督、お客様など、それぞれ立場や考え方が違う人たちと関わります。すべてが円滑に進むとは限らず、なかなか解決できないこともあります。そんな中でいろいろ資料を作りながら、説明し理解してもらいます。皆、私より年配の方が多く、経験も豊富なため、言葉使いや中途半端な知識で話をしないように気を付けています。そこで自分の意見が認められた時の喜びは、この仕事のやりがいの一つです。この仕事は周りの人から教えられることが非常に多く、関わった人の分だけ、技術的、人間的に成長を感じます。辛いこともありますが、それを一つひとつ乗り越えていくこともこの仕事の醍醐味です。
創業71年、日本平ホテルや新静岡セノバなど静岡県内のビルをはじめ、東京都庁舎、みなとみらい21など首都圏の主要ビルも手掛けています。必ずビル建設に必要とされる、空調設備を中心に給排水衛生設備、消防防災設備、冷凍冷蔵設備の設計、施工、修理・メンテナンスを一貫して行い、創業以来堅実な経営で、業績を伸ばしております。今後も「エアメニティ(AIRMENITY)」をキーワードに豊で潤いのある空間づくりを目指していきます。
ビルの空調設備等の設計、施工、メンテナンスを一括で行っています。(実績はオフィスビル、工場、病院、学校、ショッピングモール等多数)
男性
女性
<大学院> 神奈川工科大学、群馬大学、中部大学、豊橋技術科学大学 <大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、岩手大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、熊本大学、久留米工業大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、城西大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、常葉大学、鳥取大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、福井工業大学、福島大学、法政大学、明治大学、名城大学、明星大学、盛岡大学、山梨大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、埼玉工業大学、静岡文化芸術大学、静岡産業大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、東京工業高等専門学校、東京ビジネス・アカデミー、専門学校東京テクニカルカレッジ、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、早稲田大学芸術学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203865/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。