予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。長岡三古老人福祉会です。当法人のページをご覧いただきありがとうございます。当法人では、福祉系学生はもちろんのこと、やさしい気持ちを持った皆さんの力を求めています。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。施設見学動画(エントリー後に公開)もあります。エントリーをお待ちしています。
「住みなれた街でこれからも暮らしていけるように」という法人の理念に共感し入職した高橋さん。(介護職員兼生活相談員)
■ご利用者をチームで支える。一人のご利用者には、介護職員、相談員、看護師、療法士、ケアマネジャー、栄養士、事務職員など多くのスタッフが関わっています。そうした職員とご家族をつなぐ「橋渡し役」となるのも介護・相談員の大切な仕事です。■資格よりも大切なこと。私は小さい頃からおじいちゃん・おばあちゃん子。祖父母の喜ぶ顔を見るのが大好きで、福祉業界を目指すようになりました。福祉系の大学で介護福祉士と社会福祉士の資格を取得しましたが、この法人には入職してから資格を取る人も大勢います。大切なのは「人が好き」「ご利用者と接するのが好き」という気持ちです。そんな熱意に応える教育制度も充実していて、入職後の新人研修、年次の近い先輩がマンツーマンで面倒を見てくれるエルダー制、資格取得のための講座などがあります。日々漫然と仕事をするのではなく、「成長しよう」というモチベーションを持ち続けられる環境ですね。
1979年冬、「高齢化社会が進んでいくこれからの時代に、高齢者も働ける場所づくりや、更に増え続けていくであろう認知症高齢者の受け皿づくりをさせてもらいたい…。」そんな"老人福祉の里"構想を掲げて、1981年に8つの構成市町村からのご支援のもと、社会福祉法人格の認可を頂き、スタートしました。翌年、「特別養護老人ホーム みしま園」が33名の職員で開設。現在1,274名の職員となりました。法人名の「長岡」は旧長岡市、「三」は三島郡、「古」は古志郡を表しています。「ご支援いただいた感謝の気持ちを忘れない」という想いを込め、これからも、地域の皆さんと共に歩み続けたいと考えております。
新人研修やエルダー制など充実した研修体制があります。
男性
女性
<大学> 青森大学、茨城キリスト教大学、桜美林大学、敬和学園大学、郡山女子大学、国際武道大学、駒澤大学、淑徳大学、駿河台大学、聖学院大学、仙台大学、大正大学、高崎健康福祉大学、帝京大学、帝京平成大学、東京学芸大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、長岡大学、長岡造形大学、長野大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟産業大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、新潟リハビリテーション大学、日本大学、日本社会事業大学、日本体育大学、日本福祉大学、佛教大学、文教大学、武蔵野大学、明治大学、目白大学、立正大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、アップルスポーツカレッジ、上田女子短期大学、北里大学保健衛生専門学院、群馬医療福祉大学短期大学部、国際こども・福祉カレッジ、信州豊南短期大学、晴陵リハビリテーション学院、長岡介護福祉専門学校あゆみ、長岡こども・医療・介護専門学校、長岡こども福祉カレッジ、長岡崇徳福祉専門学校、新潟医療福祉カレッジ、新潟看護医療専門学校、にいがた製菓・調理専門学校えぷろん、新潟青陵大学短期大学部、新潟中央短期大学、新潟デザイン専門学校、日本こども福祉専門学校、日本ITビジネス公務員専門学校、北陸福祉保育専門学院、看護リハビリ新潟保健医療専門学校、日本福祉教育専門学校
50音順。上記の他にも多数ございます。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203998/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。