最終更新日:2025/4/24

(株)北洋本多フーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 農林・水産

基本情報

本社
広島県
資本金
3,000万円
売上高
38億(2023年度)
従業員
100名【2023年1月現在】
募集人数
1~5名

明治41年(1908年)創業 老舗の佃煮・惣菜の食品メーカー【転勤なし】【介護食の新規事業に参入】

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板「4月説明会開催中!/1日3枠限定/30分説明会」 (2025/04/07更新)

こんにちは、北洋本多フーズの採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!
会社説明会は満席多数、、、
4月16日~5月1日までの説明会日程を公開中!
1日3枠限定ですので、少しでも興味がある方は急ぎご予約ください!


#残業少なめ #転勤なし #食品メーカー #安定 #福山 #尾道 #地元就職
#Uターン #Iターン #広島県

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
佃煮などの伝統食はもちろん、近年では高齢者向け食生活支援食材も好評。全国に販路を広げています。【会社説明会では試食のチャンスも!】
PHOTO
安全・安心を心がけた多彩な商品を全国へ。新年会や野球観戦などの福利厚生も充実しており、社員同士が親睦を深める機会もいろいろあります。

食に興味がある皆さんへ―。社会に必要とされる仕事をしていきましょう!

PHOTO

(本多社長)

当社はしょう油の卸売業で産声を上げ、古くから海運が盛んだった尾道で佃煮の生産を始めました。尾道は江戸時代、北前船が寄港したことから北の海産物も豊富に集まり、保存食の製造が盛んな土地だったのです。当社はその後、時代とともに惣菜、お節料理、ギフト用商品など得意分野を増やし、2012年には介護食に着目。特殊な技術を用いて形、色、風味もそのままの“やわらか食”の製造・販売をスタートさせました。

高齢の方も若い人たちと同じものが食べられる、同じ食卓が囲める―。これは生きる喜びや希望につながります。昔ながらの伝統を守る一方で、時代のニーズに合わせて新しいものを提供していくことは、まさに「伝統は革新の連続」。そこに当社が存在する意義も生まれます。長い時間をかけて築いてきた信頼を未来へつなぐためにも、「今何が求められているか」と常にアンテナを張っておくことが大事です。そこから“やわらか食”も生まれてきました。

皆さんも好奇心を大切に、学生時代にいろんな経験をしておきましょう。例えば私自身は若いころ旅が好きでバックパック旅行もしましたが、そんな風に好奇心旺盛に世の中を見ることができる方とお会いできればうれしく思います。社会人になればその会社のやり方に沿って仕事をしていくことになりますが、最終的にものを言うのは個々人の力です。当社でも営業スタイルは十人十色、自由でいいと思っています。

当社には110年という歴史的なバックボーンがあり、新しいことに挑戦できる環境に恵まれています。それを強みに、これからも問題を解決する企業でありたい。目の前にある問題だけでなく、顕在化していない問題までも汲み取って提案していきたい、と考えています。
(代表取締役社長 本多隆士)

会社データ

プロフィール

【旬の素材に、伝統の業と味わいを添えて】
1908年創業の醤油の卸問屋をルーツに持つ当社は、原料となる小魚が豊富に獲れる好漁場を近海に持つ尾道の地の利と、古くから海運が盛んであった町の特性を活かし、食品メーカーとして今日まで佃煮の製造を続けて参りました。
以来、日本各地から選りすぐった食の素材をもとに、佃煮を始め、惣菜や煮豆など日本伝統の味覚に独自の味わいを開発。
古い暖簾の上に築かれた未来の味、それが北洋本多フーズの原点です。

〇弊社は下記学校からの採用実績がございます!
関西学院大学、近畿大学、中京大学、東亜大学、徳島大学、鳥取大学、広島大学、広島経済大学、福山大学

事業内容
★佃煮・ごはんもの
国内、世界から厳選した素材を伝統の技で作り上げました。

安心・安全を心掛けた多彩な商品の数々。例えば、地元瀬戸内海の新鮮な小魚、北は北海道の天然昆布。
国内はもちろんのこと、世界中より厳選した素材を、伝統的な当社独自の製法を活かした商品づくりを行っております。
現在では佃煮だけでなく、煮豆・惣菜など各ジャンルにおいて幅広いラインナップを取り揃えております。

★佃煮・煮豆・惣菜
外食・産業給食・病院食など、
様々な分野のニーズに対応。
スーパーの惣菜部や外食、産業給食、お弁当やおにぎりの中具など、様々な分野に対応することができます。また、病院食やコンビニエンスストア向け開発を行い、高い信頼を得ております。
お客様のニーズにより、多彩な商品を手掛けております。

★塩干物卸部門
国内にとどまらない、世界を舞台にした取引を。
江戸時代、北前船西廻りの航路の潮泊まり港として栄えた尾道。
北の海産物と瀬戸内の小魚が豊富に獲れる地の利を活かした塩干物卸部門です。仕入先は国内にとどまらず、世界を舞台に多種の品目を取り扱っております。
お客様のニーズにより、多彩な商品を手掛けております。

★「高齢者向け」食生活支援食材
「医食同源」の実現をやわらか食でカタチにします。
医食同源とは、日頃からバランスの取れた美味しい食事をとることで、病気を予防し、治療しようとする考え方です。医食同源を目指し、弊社では高齢者向けの食材の形状、味、色彩、香りはそのままの柔らかい食事をとっていただくことで、楽しい食生活を送っていただければと思っております。
凍結含浸法という技術を活かし、豊富なメニューとこだわりの味で、高齢者社会の食生活を支援していきます。

#北洋本多フーズを表すキーワード
広島県、広島県尾道市、広島県福山市、尾道、尾道市、福山、福山市、食品、メーカー、食品メーカー、営業、企画、技術、残業少、転勤なし、転勤無、
本社郵便番号 722-0052
本社所在地 広島県尾道市山波町1-1
本社電話番号 0848-46-0121
創業 1908年
設立 1951年4月1日
資本金 3,000万円
従業員 100名【2023年1月現在】
売上高 38億(2023年度)
事業所 【本社】 広島県尾道市山波町1-1

【東京営業所】 東京都品川区上大崎2-15-19アイオス目黒駅前1202号
【ベイタウン尾道営業所】 広島県尾道市東尾道6-3
関連会社 【(株)北洋本多ホールディングス】

【(株)エフアールフーズ】

【丸亀工場】
沿革
  • 明治41年 1月
    • 本多里二 個人営業として尾道市十四日町に醤油販売業を開店 屋号三木屋
  • 昭和 4年 4月
    • 醤油販売業の外に佃煮の製造を同市久保町に工場を新築して製造を開始する
  • 昭和 7年 6月
    • 需要増大した為、新たに同市長江口に500坪を購入し新築之に移転する
  • 昭和12年 4月
    • 海軍御用達として軍関係納入開始する
  • 昭和15年 4月
    • 朝鮮新義州、南満州安東にそれぞれ佃煮工場を建設する
  • 昭和20年 8月
    • 終戦により海外工場を閉鎖する
  • 昭和22年 4月
    • 同市長江1丁目に600坪の工場を建設して移転する
  • 昭和25年 4月
    • 仕入部門を分離し、海産物問屋、北洋物産(株)を設立
  • 昭和26年 4月 
    • 個人営業を(株)本多里二商店に組織変更
  • 昭和31年 7月
    • 同市長江3丁目に350坪を購入しフライ工場新設
  • 昭和40年 4月
    • 同市山波町に敷地1,500坪の新工場落成
  • 昭和46年11月
    • 尾道総合卸センター内に営業所開設
  • 昭和59年 4月
    • 事務所新築落成
  • 昭和60年 4月
    • 工場全面新築落成
  • 昭和61年 4月 
    • 東京駐在所開設
  • 平成 5年 6月
    • (株)本多里二商店、北洋物産(株)と合併 (株)北洋本多フーズに社名変更
  • 平成14年 7月
    • 本社第二工場新設
  • 平成23年 3月
    • 北洋本多ホールディングス設立
  • 平成24年11月
    • (株)エフアールフーズ設立 やわらか食の製造・販売開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格については全額補助
メンター制度 制度あり
若手社員の各担当者が相談に対応
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西学院大学、近畿大学、中京大学、東亜大学、徳島大学、鳥取大学、広島大学、広島経済大学、福山大学

採用実績(人数)      大卒  短大卒
2021年  2名  0名
2020年  2名  0名
2019年  1名  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 2 2
    2022年 0 0 0
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204064/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北洋本多フーズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北洋本多フーズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北洋本多フーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北洋本多フーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北洋本多フーズの会社概要