最終更新日:2025/6/30

(株)伸和精工

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 精密機器

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
金型設計者を目指して、金型製作や加工現場で技術を習得中の若手社員が多数。また、地域の中高生との接点を増やし、自社技術を知ってもらう取組みも進めている。
PHOTO
自社製造の精密金型や多彩な設備を使い、お客様の要望に合わせた複雑かつ精密な部品をプレス加工。難易度の高い製品に、コストを抑えて短納期で対応できるのも強みだ。

募集コース

コース名
技術職コース
入社後は金型製作やプレス加工の現場で金型知識を学んだ後、設計職も目指せるポジションです。適性や希望に応じて生産管理、品質保証、お客様先への提案営業など幅広いキャリアを描けます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 金型設計/製作

製品の量産に欠かせない「金型」の設計・製作を担当します。
複雑な金型の図面を描くには、金型がつくられる工程の知識が必要なため、入社後はまず金型製作の現場へ配属。お客様から送られてきた図面をもとに、求められる精度やコストをどのように実現するか、先輩について一から丁寧に教わります。
※CAD操作や図面作成の知識も入社後に学べます。

≪入社後は≫
金型製作現場で、具体的な製造方法を習得。長い目で、「会社の宝」である金型について知識を深めてください。

簡単な金型設計から担当。三次元的な部品の形状を図面に落とし込むノウハウも徐々に身につけられます。

スキルや適性に応じて、段階的に複雑な金型の設計もお任せします。社内外のセミナーや勉強会など技術を深められる機会も用意。業務に必要な資格取得や研修は、会社負担で受験・受講できます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 ・エントリーシート提出時に、希望のコースを記入してください
・会社説明会時にあらためて希望コースを伺いますので、職種が確定していなくても大丈夫です
内々定までの所要日数 2週間以内
おおよそ14日以内に連絡
選考方法 会社説明会
  ↓
応募書類送付
書類選考
選考通過と面接日の連絡
  ↓
最終面接
合否通知
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 転居を伴う転勤なし

皆さんの希望と、研修での適性を見て配属先を決定します。
ですから、職種が決まっていなくても大丈夫です。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)215,000円

215,000円

短大卒

(月給)200,000円

200,000円

専門学校卒

(月給)200,000円

200,000円

  • 試用期間あり

試用期間:2カ月 処遇については変動はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒基本給:215,000円に通勤距離数に応じた通勤費:上限33,000円と時間外労働時間に応じた割増料金が加算されます。(短大卒・専門卒も基本給は違いますが、その他条件は同様です。)
諸手当 通勤手当:支給上限あり月額:33,000円
残業手当:時間外労働時間に応じた割増料金
住宅手当:世帯主に限る
昇給 年1回 5月
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 116日
休日休暇 週休2日制:毎週、会社カレンダーによる
年間休日数:116日
更に4月1日より年5日の有給休暇の取得
決められた休日が116日、自身が決める休日が最低5日の合計121日
待遇・福利厚生・社内制度

加入保険:雇用 労災 健康 厚生 
各種同好会
 (ゴルフ・スキーandスノボ・ボーリング・バドミントン・音楽)

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 長野

勤務時間
  • 8:30~17:10
    実働7.75時間/1日

採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8650
(株)伸和精工 総務部 担当 飯澤(イイザワ)
TEL:0265-79-8546
URL https://www.shinwaseiko.co.jp/
E-MAIL saiyo@shinwaseiko.co.jp
交通機関 飯田線伊那松島駅より徒歩7分

画像からAIがピックアップ

(株)伸和精工

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)伸和精工の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)伸和精工と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ