最終更新日:2025/4/17

社会福祉法人 厚生館福祉会

  • 正社員

業種

  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

子どもたちのいきいきとした活動を一緒に作り上げていきたい!

  • A.W
  • 2023年入職
  • フェリシアこども短期大学
  • こども教育学科
  • 至誠館ゆりがおか保育園
  • 保育士

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名至誠館ゆりがおか保育園

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容保育士

志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

学内の就職セミナーで厚生館福祉会に出会いました。子どものことが好きで、将来は子どもたちの成長を支えていく事ができる仕事をしてみたいと考えていました。就職セミナーの中で、たくさんの姉妹園があり、園ごとに様々な特色があるということに惹かれ、園見学に伺いました。園見学に伺わせて頂いた際に、どの姉妹園に行っても、子どもたちがいきいきと活動していることが印象に残り、ここで働き、子どもたちのいきいきとした活動を一緒に作り上げていきたい!と感じたことが入職の決め手になりました。


現在の仕事について教えてください。

保育士として現場に立ち、0歳児クラスの担任をやらせていただいています。日々の保育に入り、子どもたちの成長を見守っていくなかで、担任の先生達でローテーション形式で1週間リーダーをやらせて頂いたり、クラス便りや園だよりの発行や園行事など、任せていただける仕事が増えてきました。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

日々成長していく姿を見守っていけることがやりがいに感じます。0歳児の担任をやらせていただいてるという事もあり、子ども達の成長はめざましく、初めて歩く事ができたり、初めて意味のある単語を発声してくれた、先生たちの名前を覚えてくれたりなど、毎日新しい姿を見せてくれます。4月、入園したての子ども達からは想像できないくらい、たくさんの事を吸収してどんどん成長していく姿を見る事ができ、充実して仕事を行う事ができています。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

遊びの引き出しをたくさん作り、今よりもっと子どもたちと楽しい時間を作っていく事が目標です。担当する年齢や月齢に応じて、それぞれが楽しめる遊びを設定していけるために日々子どもたちの成長を捉えていく事を大切にし、また個人の好きな遊び知り、その遊びをもっと広げていけるように環境設定を行い環境を整え、今より子どもたちが楽しいと思えるような保育を行っていきたいと考えています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

就職活動はどこから始めればよいかなど、分からない事が沢山あるかと思います。焦らずにたくさんの場所に見学に行って、ぜひ自分の好きなことを活かしていける場所を見つけることができるよう応援しています!


  1. トップ
  2. 社会福祉法人 厚生館福祉会の先輩情報