最終更新日:2025/3/30

全国農協食品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
東京都
資本金
8億500万円
売上高
282億円(2023年度実績)
従業員
499名(2024年3月末現在)

その土地、その時期ならではのおいしいものを召し上がっていただくため、私たちは、お米や果物、農畜産水産物の加工・販売を通して皆さんの豊かな食生活に貢献しています。

★会社説明会 追加開催決定★ (2025/03/07更新)

伝言板画像

3月13日10時から会社説明会のみ実施いたします。
当社に興味のある方は、ぜひ参加してください。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
さまざまな部署の仕事を経験し、自分に適した活躍の場を見つけられる。転勤先の地域文化を楽しめるのも魅力で、大人気の赴任地もあるそうだ。
PHOTO
青果の生鮮品や加工品を取り扱い、グミなどオリジナル商品の製造も行う。安心・安全な商品を提供し、菓子や給食など幅広い事業領域で活躍できる会社だ。

メーカーと商社の機能を併せ持ち、全農グループの一員として日本の食を支えています!

PHOTO

テレビショッピング番組の担当経験があるお二人。「日本の食と農家の未来を支える、社会貢献度の高い仕事です。やりがいも大きいですね」

●若いうちから裁量権を与えられて仕事ができる
私はテレビの通販メディアに対する営業を担当しています。この仕事のポイントは、バイヤーから「こういう感じの商品はありますか?」と打診されたとき、すぐに最適なものを提案できるかどうかです。そのため、普段から農産物加工品の展示会や商談会をこまめに回り、お客さまのニーズに応えられる商品探しをしています。

某有名メディアが新規企画を立ち上げた際、加工品を多く取り扱っている点が評価されて声をかけてもらったことがあります。ただ、それからが大変でした。全国のご当地グルメの詰め合わせを毎月提供するので、用意しなければならない商品の種類や量が非常に多いのです。私が強く推したい商品でも、メーカーが「大量には用意できない」と尻込みすることもありました。そんなときは、メディアとメーカーの間に立って数量や価格などについて交渉し、良い着地点を見つけます。

私は通販番組にも出演しています。リアルタイムで注文数を見ていると、良い提案ができたかどうかがはっきり分かるので、やりがいがありますね。
(H.K.さん 直販営業部 2017年入社)

●転勤とジョブローテーションで知見を広げられた
私は通販カタログへの商品提案を担当しています。顧客や産地から情報を集めて「今何が盛り上がっているのか」という市場動向をキャッチし、消費者の心に響くものを提案します。印刷物はリリースまでに時間がかかるのと、商品は天候に左右されるので予定通りに収穫できない可能性もあるので、そこが難しいところです。仕入れ担当や産地と密に連絡を取り、入念にプランを立てています。

入社5年目から、札幌営業所に3年間勤務していました。馴染みやすい雰囲気があり、生産者との距離がとても近い営業所でした。肌感覚で地域特性を知ることができた経験は、今も役に立っています。担当していた百貨店がテレビショッピングに新規参入することになり、所員の誰も経験したことのない仕事を任されたこともありました。手探りでしたが、自分で工夫ができて楽しかったですね。

当社では産休・育休後の復帰率が高く、女性の役職者が大勢います。今後もジョブローテーションで多くの部署を経験して知識を蓄え、全国の人においしいものを届けたいと思っています。
(K.N.さん 直販営業部 2014年入社)

会社データ

プロフィール

◆日本全国の自然の恵みをお届けしています
私たちは、全国におよぶ独自のネットワークにより、日本の国土と農業が生み出すお米、果物、農畜産物、水産物などの自然の恵み、そしてそれらを利用して自社製造する加工食品などを全国、そして海外の消費者の方々へ様々なルートでお届けしています。
お客様へダイレクトにお届けする通信販売、業務用加工食品の製造と外食産業や生協を通じての販売、大豆・でん粉・乾椎茸などの農産品の仕入と販売、量販店へ果物加工食品などの販売や商品の開発、さらに学校給食の提供など、幅広いチャネルを持っていることが当社の特徴です。
また、常に消費者ニーズを捉えた製品・商品開発や販売商品の安全性管理を担う品質管理業務も担っています。

事業内容
『健農健食~農健やかなければ食健やかなり~』
多くの消費者・お客様が、健やかで豊かな食生活を楽しんで頂くことに、いかに貢献できるようにすることを目指します。

【詳しくは全農食品ホームページをご覧ください。】
  URL http://www.zfc.co.jp/

◇直販事業◇
日本郵政グループ・全農・百貨店・通信販売会社・マスメディア・インターネットなどを通じた総合食品(青果物・米・水産物・畜産物・加工食品など)、花きの通信販売

◇食品事業◇
外食産業・生協・量販店・エーコープチェーンなどへの加工食品(関東工場で生産される冷凍米飯・グラタン類など、協力企業での生産品目)・農産物・畜産物・水産物などの販売
(関東工場)冷凍米飯製造、加工食品製造

◇農産事業◇
食品メーカー・生協などへの大豆・でん粉・乾椎茸などの販売

◇ソリューション事業◇
全農グループブランド加工食品の開発販売・CVS・量販店等の新規取引先の開拓

◇久喜事業所 ◇
埼玉県久喜市・宮代町・加須市・蓮田市・白岡市・北本市・さいたま市の小中学校、幼稚園の給食受託
本社郵便番号 151-0051
本社所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目32番10号 南新宿SKビル4F
本社電話番号 03-3350-2170(経営管理部 総務課)
設立 1974年(昭和49年)10月1日
資本金 8億500万円
従業員 499名(2024年3月末現在)
売上高 282億円(2023年度実績)
事業所一覧 ■本社
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-10 南新宿SKビル4F
■本社第2オフィス
〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7 野村不動産南新宿ビル6F
■札幌営業所
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西7丁目1番地1号 井門札幌パークフロントビル10F 
■関東工場
〒321-4345 栃木県真岡市寺内652-1(真岡第4工業団地内)
■久喜事業所
〒346-0028 埼玉県久喜市河原井町14番地(久喜菖蒲工業団地内)
■西日本オフィス
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1-2-5 大阪JAビル14F
■福岡営業所
〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目16番10号 読売舞鶴公園ビル4F
株主構成 全国農業協同組合連合会 100%
関連会社 株式会社ポーラスター
平均年齢 42.6歳
沿革
  • 1974年10月
    • 全農を母体に資本金1億円で東京都千代田区大手町の農協ビル内に設立。
  • 1975年8月
    • 東京都八王子市明神町に八王子事業所を開設し、給食、冷凍食品の製造販売を開始。埼玉県久喜市久喜菖蒲工業団地内に久喜事業所を開設し、産業給食、食堂営業を開始。
  • 1977年9月
    • 埼玉県久喜市久喜菖蒲工業団地内に久喜給食センターを開設し、久喜市の学校給食を開始。
  • 1984年11月
    • 関西事業部にて冷凍米飯の製造販売を開始。
  • 1986年4月
    • 新規事業として、外食産業への農畜産物の販売、および果実類の通信販売事業を開始。
  • 2000年3月
    • 栃木県真岡市に関東工場完成。関西工場での冷凍米飯製造中止。
  • 2004年4月
    • 全農クロップス(株)と合併、それに伴い資本金8億500万円となる。
  • 2005年11月
    • 本社を東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-10 南新宿SKビルに移転。
  • 2007年10月
    • ネット販売「ふるさと倶楽部」事業開始。
  • 2010年2月
    • 関東工場 グラタン類の生産ライン増設。
  • 2017年2月
    • 西日本支店を廃止する機構改革を実施。事務所名称を西日本オフィスへ変更。
  • 2017年12月
    • ブルガリアにおける日本産米の冷凍食品を製造・販売する合弁会社を設立。
  • 2017年12月
    • 「にほんのドライフルーツ」WEB販売を開始。
  • 2018年4月
    • 「ふるさと倶楽部」を「全農食品オンラインショップ」としてリニューアルオープン。
  • 2020年4月
    • ソリューション営業部を新設しニッポンエールブランド品等の取扱開始。
  • 2021年4月
    • 事業移管により輸出事業が終了。
  • 2021年10月
    • 名古屋営業所の閉鎖。
  • 2021年10月
    • 久喜市の学校給食提供が終了。
  • 2022年8月
    • 食肉加工事業を開始。
  • 2023年9月
    • 冷凍加工食品(寿司・弁当・そう菜類)の製造・販売する株式会社ポーラスターが子会社となる。
  • 2023年10月
    • ブルガリアにおける日本産米の冷凍食品を製造・販売する合弁会社を閉鎖。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.2%
      (77名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前研修(内定者)
・階層別研修/新入社員研修、新管理職研修、新任ライン長研修、考課者研修など
・職能別研修/新入社員研修、中堅社員研修、初級・中級・上級管理職研修など
・部門別研修/各部門の必要な専門知識、技能を修得することを目的とした教育講習
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発/会社が認めた通信教育講座、業務に関する能力開発・資格取得等のために受講する教育講座など
※自己啓発に対する助成金支給制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大妻女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、京都産業大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、作新学院大学、静岡大学、島根大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、水産大学校、椙山女学園大学、成城大学、専修大学、高崎商科大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東洋大学、常磐大学、徳島大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、奈良大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、ノースアジア大学、阪南大学、姫路獨協大学、広島経済大学、福岡大学、佛教大学、法政大学、放送大学、北海道大学、武庫川女子大学、明海大学、明治大学、山形大学、山口大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)          【大卒】
  2018年    3名
  2019年    3名
  2020年    3名
  2021年    1名
  2022年    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 3 3 6
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 4 0 100%

取材情報

加工・販売・流通まで。「食」に広く深く向き合える“多彩な仕事”が待っている
全農グループの食品流通会社。社員の成長を促す企業風土とは
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204306/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

全国農協食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全国農協食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全国農協食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 全国農協食品(株)の会社概要