予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地福島県
仕事内容ゴルフショップでの販売、練習場での運営業務か全体の管理
ログインするとご覧いただけます。
1日の行動予定計画を立て、上司に業務報告。部下の1日の行動計画を確認し、ゴルフ練習場の受付業務開始。その他、ゴルフショップでの販売や、ゴルフ練習場での運営業務や管理業務を行います。また他事業部の管理も行っているため、午前中のうちに、エステ、整体院のお客様予約を確認したり、スタッフ間での業務連絡なども行います。
1時間お昼休憩
午後は主に他店舗へ移動し、担当店舗の管理を行ったりしています。
この時間は、ゴルフ練習場にお仕事終わりのお客様がたくさんご来場いただけるお時間で、とても賑わっております。ゴルフ練習場の店舗に戻り、フロント受付業務、その他の接客を主に行なっております。退勤の時間になりましたら、引き継ぎや、連絡、相談なども行います。
本日の業務を報告し退勤となります。
店舗にご来店されたお客様へ受付やサービスの提供、販売などを行っております。現在弊社では「ゴルフ練習場」・「フィットネス」・「エステ」・「整体」と、4つの事業部を運営しております。その4つの事業の中でも、私は主にゴルフ練習場に所属しております。1日の約半数くらいはゴルフ練習場の運営業務を行っておりますが、他半数の業務時間ではエステでのお客様お手入れや運営管理、また整体事業にも携わっており、整体事業では管理業務も行っております。店舗を移動しながら各店舗でのお客様へのサービスを提供、そしてお客様サービスを提供しやすい環境を整える仕事を主に行っております。
私の入社のきっかけは、ゴルフ練習場での「集球」(1日お客様がゴルフ練習されたゴルフボールを集めるお仕事です)の求人を見て応募させていただきました。面接と体験入社の時に、社長を始め、スタッフの皆さんがお客様との距離感がとても近く、ご来店されたお客様をお名前で呼ばれており、お客様もスタッフも接している間は終始笑顔で、その環境がとても素敵だなと感じたことと、私自身、体験入社の時にはとても緊張していたのですが、何人ものスタッフの方々に、優しく声をかけていただけたことで、とても魅力的な会社だなぁと感じ、このことがきっかけで入社しました。入社と同時に社長から「集球のお仕事ではなく、練習場のフロント業務をやってみませんか?」とお声をいただいたことから現在の業務に至ります。
弊社、株式会社ゴルフレンジ&24フィットネスアミーゴは、創業33年になる長い歴史のある会社です。また17年連続の黒字経営のゴルフ練習場が本社となる経営となっておりますので、倒産の心配はありません。弊社は、福島市を中心に、ゴルフ練習場2店舗、福島市と伊達市にフィットネスジム7店舗、エステサロンが2店舗、整体院が2店舗の、全13店舗を経営しております。今後の事業展開も図っており、福島市や福島市周辺の地域の皆様にとってなくてはならない会社を目指し取り組んでおります。また、働き方としては、週休2日制、有給休暇100%消化、懇親会やランチ会など、福利厚生も充実しております。懇親会やランチ会を通して、スタッフ同士のコミュニケーションを取る場面が多いため、スタッフ間の仲が良好なため、仕事がしやすい環境なのが弊社の強みだと思っております。
私のやりがいについては、大きく3つあります。まず1つ目は接客をしたお客様から感謝のお言葉をいただけた時です。どの事業で業務を行っていても共通する場面ですが、自身がお客様のために行ったことに感謝の言葉をいただけたときにとてもやりがいを感じます。2つ目は、店舗目標などの目標達成ができた時です。店舗のスタッフ皆と一緒に、色々な企画を考案し取り組んだり、同じ目標に向けて団結し目標達成できたときにはとてもやりがいを感じます。3つ目は自分での限界は自分で決めがちではありますが、上司が私にもっとできる!と成長の機会を沢山与えてくださることです。現状に満足せず、もっともっと上を目指す弊社では、何年勤めても仕事でも人間としてもまだまだ未熟さを実感することがあるのですが、社内や社外での研修やセミナーに参加させていただける機会を作っていただけることで、自身が成長することができます。できなかったことができるように…知らなかったことが知れたり…と、たくさんの色々なスキルを身に付けることができ、学ぶ機会をいただけて、とてもやりがいを感じております。
社会人になると学生の時とは違い、自分だけ頑張ればいい、自分さえ良ければいい、という考え方から、会社の皆がチームとして動いたり考えたりしないと会社は成り立たないことに気がつきますので、もちろん業務を行っていて楽しいことばかりではありません。仕事を進めていく上でも、様々なイレギュラーなことや理不尽な場面にもたくさん出会います。人は生まれもった性格や育った環境、価値観は皆それぞれに違います。だからこそ、自分が普通だと思っていたことは普通ではなかったりするものです。同じ言葉を投げかけても、10を理解される方、5理解する方、1を理解する方、皆んなそれぞれです。伝えたつもりが伝わっていなかったり…といろんな問題が起きたりするものです。私も入社してから、自身の担当業務を持ちながらも数人の部下を持つようになった時に、とても辛く感じた時期がありました。そのような場面の時に、ネガティブに考えてしまうことが多かったのですが、その時には結果もネガティブな結果にしかなりませんでした。そんな時に社内外学ばせていただいた考え方などを自身でも実践するようになり、私の考え方が変わりました。