最終更新日:2025/6/23

(株)ゼロ【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
神奈川県
資本金
33億9,000万円
売上高
637億7,500万円【2024年6月期】※ゼロ単体売上
従業員数
2,779名(内 正社員1,901名)【2024年8月末現在】
募集人数
6~10名

【業界最大手】車両輸送業界のリーディングカンパニー!★創立60年超の隠れ優良企業/全国・海外展開/東証スタンダード上場★

【WEB説明会実施中】お気軽にエントリー・ご応募ください! (2025/05/09更新)

伝言板画像

はじめまして!こんにちは!
株式会社ゼロ 人事 採用担当の古川と申します。

この度は、ゼロの採用情報をご覧いただきありがとうございます!

当社は【対話】を重視し、書類の内容よりも、その場で聞ける”生の声”を大切にしています!説明会や面接などを通じて、たくさんお話できると嬉しいです!

【説明会】
・会社概要や入社後の仕事内容、働き方などご説明いたします。
・「とりあえず話を聞いてみようかな」という程度で大丈夫!これまで入社した新入社員も、就職活動を始めた頃は「全然知らない会社」というレベルでした。
・会社のことだけでなく、就活の悩みなど、どんな些細な質問にもお答えしますので、お気軽にご参加ください!

【選考について】
・一次面接、二次面接ともに原則WEB、最終面接は対面を予定しています。

それでは、皆様のエントリー、お待ちしております!!

株式会社ゼロ
人事部 採用担当 古川

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業63周年、業績右肩上がりで安定×成長を両立!車両輸送事業を主軸に一般貨物輸送など多角的に事業展開!

会社紹介記事

PHOTO
本社が入っているビルです!神奈川県の川崎駅から徒歩6分!駅チカで商業施設もあり、買い物にも便利なんです。
PHOTO
クルマを運ぶキャリアカー(トレーラー)のカット画です。本当に大きいので、狭い道をきれいに曲がるときは、通行人の方々が拍手をしてくれるほどです。

自動車×物流=車両輸送が主軸です!

PHOTO

車両輸送のリーディングカンパニーとして60年以上、走り続けてきました!!

【東証スタンダード上場】車両輸送業界のリーディングカンパニー!【業界トップシェア】

株式会社ゼロは、創業60年を超え、2022年には売上額1,000億円を突破した隠れ優良長寿BtoB企業です。

全国で車を待っているお客様のために、
車をお届けする「車両輸送事業」を主軸に、
クルマを扱う方々の生活を支える、業界では”物流”に属している企業です。

町で見かける日産・三菱・BMWの新車は、ゼロが100%運んでいるんですよ…!
キャリアカーの総保有台数は1000台で業界最多となっています。
(参考:トラックマガジン「フルロード」記事)

会社データ

プロフィール

当社は創立60年を超えながら、今なお成長を続けている老舗上場企業です。
2022年には、目標として掲げていたグループ売上1,000億円を突破しました!

一般的には名前を知っていただける機会がなかなか無いのですが、車両輸送業界では「誰もが知っている」レベルの知名度があり、国内だけでなく海外にも展開しています。
※キャリアカー保有台数は業界最大手です(参考:トラックマガジン「フルロード」記事)

自動車産業はC.A.S.EやMaaSなど、近年で急展開を見せる大変革期に突入。
当社はそんな自動車産業を、輸送という分野で支える企業であるとともに、
グループ企業全体で、これからの自動車産業に向かうべく、多角的なサービスを展開、成長をしている企業です。

この大変革期の中で、老舗として、リーディングカンパニーとして、どう勝ち進んでいくか。
安定した基盤を武器に、勝負の時を迎えた面白い企業ですので、皆さん、変革の時機、是非一緒に挑戦してみませんか?

事業内容
全国でクルマを待っているお客様のために、
クルマをお届けする「車両輸送事業」を主軸に、
クルマを扱う方々の生活を多角的に支える仕事をしています。
業界では”物流””運輸”に属します!

運ぶ車の種類は新車/中古車、お持ちのマイカー、どんなものでも!
町で見かける日産・三菱・BMWの新車は、ゼロが100%運んでいるんです…!
たくさんの種類と量を運ぶので、
数にして年間350万台以上、1日に約1万台、日本全国のどこかでゼロは車を運んでいる計算です。
もしかすると、知らない間にゼロのキャリアカーとすれ違っていたりして…?!

さらには、運ぶことだけではなく、整備(大型機材、納車前整備)や中古車オークションなど、クルマに関連する事業、
そして、クルマのみならず一般貨物の輸送や、海外展開、人材派遣など、
グループ企業を通じて多角的なサービスを展開し、自動車の流通だけに頼らない、安定且つ挑戦的な企業です。

輸送のリーディングカンパニーとして、他社の模範となり、そして追随を許さない、そんな仕事を生み出しています。

PHOTO

年間350万台、1日約1万台!のクルマを運ぶ、【車両輸送事業】を展開しています。あなたの近くでも走っているかも?!

本社郵便番号 212-0013
本社所在地 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館6F
本社電話番号 044-520-0635
創業 1961年
資本金 33億9,000万円
従業員数 2,779名(内 正社員1,901名)【2024年8月末現在】
売上高 637億7,500万円【2024年6月期】※ゼロ単体売上
事業所 ・本社以外の拠点については以下のとおり(2024年7月1日現在)
 営業拠点       ・・・37箇所
 物流拠点(デポ地含む)・・・48箇所
 整備拠点       ・・・12箇所
 カーセレクション会場 ・・・ 7箇所
売上高推移 売上高の推移 ※ゼロ単体売上
581億6,900万円【2023年6月期】
514億8,200万円【2022年6月期】
関連会社 株式会社ゼロ・プラス東日本
株式会社ゼロ・プラス関東
株式会社ゼロ・プラス中部
株式会社ゼロ・プラス西日本
株式会社ゼロ・プラス九州
有限会社新和陸送
株式会社ソウイング
株式会社ゼロ・プラスBHS
株式会社ゼロ・プラスIKEDA
株式会社ゼロ・プラス・メンテナンス
株式会社ジャパン・リリーフ
苅田港海陸運送 株式会社
株式会社 九倉
株式会社ワールドウインドウズ
陸友物流 (北京) 有限公司
TC Zero (Thailand) Co., Ltd.
主な取引先 日産自動車株式会社、三菱自動車工業株式会社、BMW株式会社
沿革
  • 1961年10月
    • 日産陸送(株) 設立(日産自動車(株)の全額出資)
  • 1961年12月
    • 弘和陸送(株)(現在当社に吸収合併)に資本参加
  • 1976年7月
    • 九州弘和陸送(株)(現 連結子会社 (株)ゼロ・プラス九州)を設立
  • 1977年11月
    • (株)ホンモクトランスポート(現 連結子会社 (株)ゼロ・プラス関東)を設立
  • 1980年12月
    • 本社を横浜市鶴見区鶴見中央四丁目9番11号に移転
  • 2001年5月
    • MBOにより日産自動車(株)から独立
      商号を日産陸送(株)より(株)ゼロに変更
  • 2004年8月
    • 新車輸送の合弁会社(陸友物流有限公司)を設立
  • 2004年9月
    • 苅田港海陸運送(株)の全株式取得、子会社化
  • 2005年8月
    • 株式を東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2007年5月
    • 本社を現在地の川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館6Fに移転
  • 2008年10月
    • (株)ドライバースタッフ及び(株)ジャパン・リリーフの全株式を取得、子会社化
  • 2008年11月
    • (株)日産静岡ワークネット(2017年10月 (株)ゼロ・プラス中部に商号変更)の全株式を取得、子会社化
  • 2010年11月
    • 中古車関連事業を展開するため香港に合弁会社(八菱有限公司)を設立
  • 2013年11月
    • (株)ワールドウィンドウズの全株式を取得、子会社化
  • 2014年5月
    • タンチョンインターナショナルリミテッドと資本業務提携契約を締結
  • 2014年7月
    • (有)新和陸送の全株式を取得、子会社化
  • 2015年10月
    • (株)ゼロ九州が商号を(株)ゼロ・プラス九州に変更、(株)エヌ・ピー・エフ・サービスの物流機能を統合
  • 2016年7月
    • (株)ゼロ・トランズが商号を(株)ゼロ・プラス関東に変更、オートキャリー(株)を合併
  • 2016年12月
    • 高栄運輸(株)(2018年7月 (株)ゼロ・プラスBHSに商号変更)の全株式を取得、子会社化
  • 2017年4月
    • (株)ゼロ・プラス西日本を設立
  • 2017年11月
    • (株)HIZロジスティクス(2017年12月 (株)ゼロ・プラス東日本に商号変更)の全株式を取得、子会社化
  • 2021年7月
    • 陸友物流有限公司の出資持分を追加取得し、連結子会社化
  • 2022年5月
    • 株式会社IKEDAを買収し、社名を株式会社ゼロ・プラスIKEDAに変更
  • 2023年11月
    • 株式会社ソウイングを買収、子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 41 1 42
    取得者 22 1 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    53.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.7%
      (295名中14名)
    • 2023年度

    2024年7月付で新任2名。計16名

社内制度

研修制度 制度あり
◆階層別研修
【若手】
  新入社員受入研修、1年目~3年目フォロー研修
【中堅層】
  論理思考・問題解決研修、巻込み力強化研修
  課題解決実践研修、プレマネジメント研修
【管理職層】
 部署長マネジメント研修 など

◆スキルアップ研修
 ・クレーム対応研修
 ・ビジネススキルアップ研修
 ・キャリアデザイン研修     など

◆外部講習
 ・仕事基盤力育成
 ・提案説明力育成
 ・問題解決力育成
 ・戦略思考力育成
 ・意思伝達力育成        など

◆資格取得支援制度
 業務上必要としている資格については、会社が取得費用を全額負担
自己啓発支援制度 制度あり
e-ラーニング受講無料
・マネジメント系(組織、戦略・マーケティング、人事・労務、コンプライアンスなど)
・ビジネススキル(プレゼンテーション、コーチング、ロジカル・シンキングなど)
・PCスキル関係
・語学
…などなど【100種類以上】受講できます!
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、上長とキャリア開発面談を行います。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知文教大学、青森公立大学、青山学院大学、朝日大学、旭川大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城キリスト教大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大谷大学、岡山商科大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、京都外国語大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、京都文教大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、敬愛大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、佐賀大学、作新学院大学、札幌大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、獨協大学、長崎大学、名古屋商科大学、新潟県立大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、梅光学院大学、阪南大学、一橋大学、広島経済大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福島大学、佛教大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、松山大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数)               2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------------------------------
大卒            5名   5名   3名   7名
高卒(ドライバー職等)   12名   14名   10名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 1 2 3
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204460/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ゼロ【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ゼロ【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ゼロ【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ゼロ【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ゼロ【東証スタンダード上場】の会社概要