最終更新日:2025/3/4

カネマサ流通グループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
埼玉県、大阪府
資本金
グループ全体 1億3,050万円
売上高
グループ全体:379億円(2023年3月現在)
従業員
グループ全体 195名(正社員)(2023年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業60年を誇る業界のリーディングカンパニーとして、フードサービス業界から頼られており、今後も挑戦と革新により成長を続ける青果物の専門商社

  • My Career Boxで応募可

WEB説明会&面接 絶賛開催中! 貴方からの参加予約お待ちしております!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

★青果物に特化した専門商社
★日本のコンビニ・外食・スーパーを支える青果卸のリーディングカンパニー
★老舗企業でありながら、変革に挑む企業で自分自身も成長しよう!

------------------------------------------------------------------------------------
【説明会】
録画版WEB説明会となっておりますので、
24時間お好きな時間にご視聴いただけます。

【選考】※マイナビ限定でエントリーを受付中!
1次選考:エントリーシートを基にweb面接 ※お人柄重視
2次選考:web面接or対面面接(選択制)+適性検査
最終選考:対面面接
を予定しております。

1次選考~内定まで最短2週間!
各選考 候補日を複数設けておりますので学業を優先していただきながら
選考に進んでいただけます。

------------------------------------------------------------------------------------

書類選考は無しで、皆様1次選考にご参加いただけます。
貴方の事をお話しいただくだけでなく、弊社の事も知っていただく機会に!


たくさんのご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業60年を誇る業界のリーディングカンパニーとして、どん欲に挑戦と革新を続け成長と発展を目指します。

  • 制度・働き方

    業界慣習にとらわれず、働きやすい環境や制度・頑張った分だけしっかり評価、常に制度を見直しています!

  • やりがい

    量販店やフードサービス事業の根幹を支えていると感じる光景が日常に非常に多く、日々の苦労が報われます。

会社紹介記事

PHOTO
入社後から一貫して野菜を仕入れる仕入課に所属している吉野さん。全国各地の産地や市場に足を運ぶことで学びが深まり、自分の経験値として指導や業務に活かしています。
PHOTO
カット野菜を製造する工場で生産管理の仕事をしている佐藤さん。滞りない生産が出来る様に管理だけでなく、安心・安全を担保する為の設備点検も大切な業務の一環です。

1964年の創業から続く「新鮮・安全で安心な青果物を届ける」役割を、これからも。

PHOTO

職場を離れればプライべートは干渉せず適度な距離感ですが、吉野はゴルフ、佐藤はマラソンと、同じスポーツが好きな同僚達と和気藹々楽しでいたりします。※写真は佐藤さん

【吉野 将太 / 2018年入社 / 仕入課】
■全国各地の野菜を仕入れる事に携わり、お客様に貢献!
元々食品関係での就職を考えていた所、会社説明会に参加する中で業績が伸びていること、人事担当の親しみやすさ、自分自身が田舎の出身で実家周辺に畑も多く農業を身近に感じていたこと等が重なり入社を決めました。配属後から徐々に担当品目数や難易度を上げてもらいながら、全国の市場だけでなく農協、生産団体、生産者個人など様々な仕入れ先様とやりとりをしています。今は主任として部下のサポートも行い、業務だけでなく人に教える難しさを感じながら、日々業務をしています。販売先は普段使用する飲食店も多く、メニューの中に自分の仕入れた商品が使用されている事を体感出来るのが、この仕事の魅力の1つです。

【佐藤 俊輔 / 2023年入社 / 生産課】
■安心・安全なカット野菜を届ける責任と喜びを感じます
学生時代の経験から身近な事で支えになる仕事と食品業界を軸に就職活動を行い、様々な企業を探していく中で説明会や面接で接した社員の方々の食品に対する熱意が高かった当社に入社しました。所属しているのはカット野菜を製造する工場の生産課で、原料をカットして包装する工程の管理を担当。パートさんとコミュニケーションを取りながらの生産進捗管理や、使用設備の点検などが業務の一環です。その為、自分自身が安心・安全な商品製造に貢献しているという責任を強く感じると共に、店頭で自社製品が並び購入されているシーンを見ると、喜びとモチベーションに繋がります。また生産効率をいかに上げるか工夫し追求していく事もやりがいに感じます。

【カネマサ流通グループで働くやりがい】
■職種を越えて想いをひとつに。自分自身も成長していける環境
当社には様々な職種がありますが、全員に共通しているのは「お客様、消費者、そして生産者も幸せにしたい」という想い。コミュニケーションを最大限に行い全体最適へ導いていく事が我々の役割。覚える事も多く大変ですが自分の成長がコミュニケーションの質を上げ、想像以上の結果に繋がるという事も少なくありません。業界内での知名度は高い反面、世間での認知度は低い黒子企業ではありますが、“生産者と生活者の架け橋”であり続けることへ実直に取り組み、安心安全な青果物をお届けする。とても大きなやりがいを感じられます!

会社データ

プロフィール

私達は青果物の「卸」「カット野菜製造」「物流」を中心に、1964年の創業から60年に渡り歴史と信頼を積み重ねてきた企業です。
販売先となるお客様は飲食・流通・給食など多岐の分野に渡り、皆様もよく知っている企業様が多く、日本のフードサービス業界を支える存在として着実に成長を続けてきました。それは同時に仕入先様となる農家さんを始めとした生産者様の皆さまと苦労を共にしてきた歴史でもあります。

創業以来、我々は日本の食卓に、新鮮で安全・安心の青果物を毎日届ける。この"当たり前"を守る為に奮闘してきましたが、引き続き自社の機能である「卸」「製造」「物流」を磨き上げ更なる成長と革新に挑んでいきます。

この成長と革新の先には、我々に関係する全ての人(お客様、販売先様、仕入先様、従業員)が幸福になるという未来があり、「すべての人々が幸せになる企業であること」という創業者の理念にも通じます。

これまで脈々と受け継いできた伝統と時代の変化に対応しながら挑戦を繰り返す事で、生産者と生活者を繋ぐ“架け橋”であり続けられる企業を目指していきます。

事業内容
★青果物に特化した"専門商社"
 ・各種青果物の商品加工
 ・加工青果物の卸売販売
 ・全国の農産地開拓・商品開発

PHOTO

カネマサ流通グループは青果物におけるバリューチェーンの最適化を実現するワンストップソリューションを提供し、生産者と生活者を繋ぐ価値ある架け橋を目指します。

大阪本社 郵便番号 546-0001
大阪本社 所在地 大阪府大阪市東住吉区今林2-6-3
大阪本社 電話番号 06-6756-1234
関東支店 郵便番号 350-1168
関東支店 所在地 埼玉県川越市大袋650番地 川越総合卸売市場内
関東支店 電話番号 049-249-5565
設立 グループ内 金正青果(株) 1964年7月
資本金 グループ全体 1億3,050万円
従業員 グループ全体 195名(正社員)(2023年3月末)
売上高 グループ全体:379億円(2023年3月現在)
事業所 本社(大阪府大阪市東住吉区)

【支店】
関西支店(大阪府大阪市東住吉区)
東京支社(東京都渋谷区)
関東支店(埼玉県川越市)
中部支店(愛知県西春日井郡豊山町)

【生産工場】
川越工場(埼玉県川越市)
堺工場(大阪府堺市中区)
主な仕入先 ・JA(農協)
・国内の各産地
・全国卸売市場
・海外産地 など
主な得意先 ・流通業界(食品スーパーや百貨店、コンビニエンスストア/大手中心)
・飲食業界(外食産業、中食産業などが中心)
・給食業界
・生協 ほか
募集会社 (株)マルマサフード
金正青果(株)
(株)フレッシュ
カネマサ流通ホールディングス(株)
募集会社 profile 1 企業名 :(株)マルマサフード
所在地 :グループ本社 大阪市東住吉区今林2-6-3
     東京支店   東京都渋谷区恵比寿西2-4-5第28荒井ビル2F
     関東支店   埼玉県川越市大字大袋650
     中部支店   愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字幸田146
     川越工場   埼玉県川越市大字増形字東原625
     堺工場    大阪府堺市中区深井畑山町2499-31
資本金 :4,000万円
従業員数:129名(正社員)
代表者 :金澤 向志(かなざわ ひさし)
事業内容:青果物の販売並びにカット野菜・カットフルーツの製造販売事業
募集会社 profile 2 企業名 :金正青果(株)
所在地 :グループ本社 大阪市東住吉区今林2-6-3
      市場内事務所 大阪市東住吉区今林1-2-68 大阪市中央卸売市場東部市場内
資本金 :4,000万円
従業員数:23名(正社員)
代表者 :金澤 向志(かなざわ ひさし)
事業内容:青果物の仲買
募集会社 profile 3 企業名 :(株)フレッシュ
所在地 :大阪市東住吉区今林1-2-68 大阪市中央卸売市場東部市場内
資本金 :1,000万円
従業員数:10名(正社員)
代表者 :藤田 一正(ふじた かずまさ)
事業内容:青果物の仲卸業務・加工・販売
募集会社 profile 4 企業名 :カネマサ流通ホールディングス(株)
所在地 :グループ本社 大阪市東住吉区今林2-6-3
資本金 :8,050万円
従業員数:33名(正社員)
代表者 :金澤 向志(かなざわ ひさし)
事業内容:グループ全体統括
沿革
  • 昭和39年
    • 大阪市にて蔬菜の仲卸業として「金正青果(株)」創業
  • 昭和45年
    • 各地の百貨店・量販店との本格的な取引を開始
  • 昭和51年
    • 加工野菜及び産地買付品を量販店等へ販売する目的で、グループ会社として「(株)マルマサフード」設立
  • 平成元年
    • 外食産業向けのカット野菜生産工場部門「マルマサフード 堺工場」を新設
  • 平成4年
    • 物流システムの合理化を目的とし、協力会社「(株)マルマサフード物流サービス」を新設
  • 平成11年
    • カネマサ流通グル―プ本社を、大阪府東住吉区へ新設
  • 平成14年
    • 東日本マーケットでの商勢圏開発を目的として、「マルマサフード関東支店」を新設
  • 平成15年
    • 川越市にカット野菜の全自動生産ライン工場完成。「マルマサフード川越工場」を新設
  • 平成16年
    • 西日本マーケットの外食向け食材販売強化を目的として、「マルマサフード関西支店」を移転拡張
      中部エリア外食向け食材販売を目的として「マルマサフード中部支店」を新設
  • 平成19年
    • 品川区に「カネマサ流通グループ東京営業所」を新設
  • 平成22年
    • 大阪府堺市中区に「マルマサフード新堺工場」を新設
  • 平成28年
    • 大阪市東住吉区に「カネマサ流通グループ 本社ビル」を新設
      神奈川県平塚市に「マルマサフード平塚センター」新設
  • 令和3年
    • グループ統括会社としてカネマサ流通ホールディングス(株)設立
  • 令和5年
    • マルマサフード茨木センターからマルマサフード泉大津センターへ移転
  • 令和6年
    • 「カネマサ流通ホールディングス東京支社」「マルケイフーズ」を東京都渋谷区へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【グループ各社共通】※2024年4月実績
新入社員研修
職能別研修
自己啓発支援制度 制度あり
【グループ各社共通】※2024年4月実績
○社外研修
会社指示:費用の全額を会社負担
個人希望:費用の半額を会社負担(原則)

○資格取得
会社指示:費用の全額を会社負担
個人希望:全額または一部負担(原則)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、神戸大学、佐賀大学、鳥取大学
<大学>
秋田大学、大阪大学、九州大学、佐賀大学、島根大学、大阪市立大学、大阪府立大学、都留文科大学、福岡県立大学、麻布大学、芦屋大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、岡山理科大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、畿央大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、相模女子大学、作新学院大学、四天王寺大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、摂南大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東京家政大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、奈良大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本福祉大学、花園大学、阪南大学、佛教大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪青山大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部、大阪外語専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、大原簿記学校、神戸電子専門学校、中央情報専門学校、辻調理師専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京医薬看護専門学校、東京法律公務員専門学校、東京YMCA社会体育・保育専門学校、名古屋経営会計専門学校、阪和鳳自動車工業専門学校、武蔵野調理師専門学校

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------  
大卒   7名     5名     9名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 7 9
    2023年 3 2 5
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 7 2 71.4%

先輩情報

皆が食べてるあのお店の野菜納品してます!
N.O
神戸大学大学院
人文学研究科
関東営業部
野菜の提案営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204720/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
カネマサ流通グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンカネマサ流通グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カネマサ流通グループと業種や本社が同じ企業を探す。
カネマサ流通グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. カネマサ流通グループの会社概要