最終更新日:2025/4/21

小林工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
静岡県
資本金
1,000万円
売上高
12.8億円/グループ合計 29億円(2023年度)
従業員
72名(全社従業員計・2023年度)
募集人数
若干名

【ソフトウェア開発】良い製品を生み出すためにアイデアを発揮!【全学部・既卒者も対象】

【既卒も歓迎】【スピード選考】【夏採用】会社説明会は随時おこなっております。 (2025/04/21更新)

こんにちは!小林工業採用担当です!!
説明会は随時執り行います、まずはご予約をお願い致します。

【5月会社説明会】
5月12日(月)10:30~11:00

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    自社の経験や技術を基にした提案が行える技術者集団を目指す

  • 職場環境

    小回りの利く小さな組織で、風通しの良い職場を目指し、月に一回程度の情報交換ミーティングを実施

会社紹介記事

PHOTO
本社工場外観
PHOTO
身近で利用されている自動車にも、当社の開発技術が活用されています!

私たち小林工業は、二輪・四輪等の部品生産をメインに
各メーカーからの信頼を集めながら成長を続け
海外工場展開も20年以上の実績になります。
システム事業に関しても、子会社も含めた
ノウハウの蓄積は20年近くにも及びます。
部品事業だけでなく、システム事業も事業の柱として
海外工場を含めた企業活動を行っております。

会社データ

プロフィール

小林工業システム事業部は、コストをかけられないという特色がある車載向け組込みソフトウェア開発において20年の実績を持っている浜松市の会社です。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
システム事業部事業内容
●車載向け組込みソフトウェア開発
各プロジェクト先、または当社のシステム事業部で
自動車などに搭載される数多くの電子機器を制御する
ECU用ソフトや、AUTOSAR製品の
開発・設計・検証にかかる業務を行います。

【主要事業場所】
・浜松市、静岡県西部地域
・名古屋市、その他愛知県内

【担当業務】
○ソフトウェア仕様検討
○ソフトウェア構造設計
○プログラミング
○デバッグ
○テスト・検証

★大切にしていること<その1>
仕事は問題を解決するためにすることです。
手段と目的の違いをしっかり把握でき、
目的のための手段を考えられることが大切です。

★大切にしていること<その2>
常駐先のお客様も含めたチームで仕事を行うので
普段から『コミュニケーション』を取ることが
円滑なチームワークや協力体制につながります。

★大切にしていること<その3>
当社のエンジニアは、ソフトの完成ではなく
『いかにして製品を良くするか』を最終目標とし
あくまで製品開発を意識しています。

PHOTO

車載向けECU ソフトウェア開発

本社郵便番号 430-0841
本社所在地 浜松市中央区寺脇町722
本社電話番号 053-441-2871
創業 1959年5月
設立 1966年9月
資本金 1,000万円
従業員 72名(全社従業員計・2023年度)
売上高 12.8億円/グループ合計 29億円(2023年度)
事業所 本社工場(浜松南区寺脇町)
磐田工場
竜禅寺工場
主な取引先 ヤマハ発動機(株)
ヤマハモーターパワープロダクツ(株)
Yamaha Motor Manufacturing Corporation of America
ヤマハモーターエレクトロニクス(株)
ヤマハモーター精密部品製造(株)
(株)遠州
(株)ケーアイエス
サクラ工業(株)
城北機業(株)
(株)ネオ
(株)テクノサイト
関連会社 コバヤシオートパーツタイランド
コバヤシオートパーツインドネシア
(株)エンテック
平均年齢 30歳(システム事業部のみ・2023年)
平均勤続年数 7年(システム事業部のみ・2023年)
沿革
  • 1959年5月
    • 浜松市中島町に(株)小林製作所を設立
  • 1966年9月
    • 小林工業(株)設立。素材の加工から組立完成品までの一貫生産体制を整備
  • 1982年11月
    • コンピューターの導入により、生産管理システムを独自開発
  • 1985年3月
    • システム開発事業の子会社、(株) エンテック を設立
  • 1996年5月
    • 磐田郡竜洋町(現在の磐田市)に工場を建設
  • 1996年10月
    • 現地法人、コバヤシ・オートパーツ・タイランド設立
  • 2004年3月
    • 現地法人 PT.コバヤシ・オートパーツ・インドネシア設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・社内勉強会
・安全衛生教育
・プレゼンテーション実習会
・HEPT、AS-IF講習参加
・新入社員向け基礎教育
自己啓発支援制度 制度あり
ソフトウェア技術者資格取得支援:会社指定のソフトウェア関連の資格試験合格時の受験費用の一部または全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアについての相談窓口設置
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名古屋大学、静岡理工科大学
<短大・高専・専門学校>
浜松未来総合専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
専門卒   1名  1名  1名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204721/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

小林工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小林工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小林工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 小林工業(株)の会社概要