最終更新日:2025/3/26

(株)あわしま堂

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
愛媛県

仕事紹介記事

PHOTO
あわしま堂の生産職では正社員、パートさんなど様々な立場、年代の方と協力をしながら和洋生菓子を製造していきます。
PHOTO
あわしま堂の営業職では、自社商品を提案する以外にも、お得意先様の和菓子売り場全体のレイアウトなどを提案することに力を入れています。

募集コース

コース名
総合職(生産職・生産技術職・営業職・製品開発職)
生産職・生産技術職・営業職・製品開発職の内、いずれかまたは複数の職種で応募いただけます。また、いずれにおいても総合職扱いとなります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

あわしま堂の商品をコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの小売店のバイヤー様に向けて提案をする仕事です。商品の提案だけではなく催事に合わせた企画や和菓子売り場づくりの提案をすることもあります。

配属職種2 生産職

会社の顔となる商品を製造する要となる仕事です。また商品の製造だけではなく、「より安全で、高品質で、効率的」な製造に向けた職場づくり(5S)にも力を入れており、製造計画の作成やシフト管理など製造ラインの運営に関わる業務全般が仕事です。

配属職種3 生産技術職

製造ラインの機械設備の整備やメンテナンス、稼働の確認等の分析を行う仕事です。あわしま堂の商品はほとんどが機械化されたラインで製造されており、機械トラブルの相談役のような職種です。

配属職種4 製品開発職

新商品の開発、原価の低減、既存商品の品質改善などを行う仕事です。市場の調査を行い、消費者のニーズやトレンドを把握し、それに基づいた商品づくりを行っていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. グループワーク

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会にて、先輩社員との座談会を実施します。

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 エントリーシート、グループワーク(ゲーム型)、適性検査(SPI試験)、面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、アピールシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集対象は2026年3月卒業見込の方

募集人数 36~40名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・営業職(大卒、院卒のみ) 10名
・生産職(大卒、院卒、短大卒、専門卒)20名
・生産技術職(大卒、院卒、短大卒、専門卒)5名
・製品開発職(大卒、院卒のみ) 2名
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生産職、大卒、院卒

(月給)225,000円

225,000円

0円

生産職、短大卒

(月給)197,700円

197,700円

0円

生産職、専門卒

(月給)191,700円

191,700円

0円

営業職、大卒、院卒

(月給)225,000円

225,000円

0円

生産技術職、大卒、院卒

(月給)225,000円

225,000円

0円

生産職技術、短大卒 

(月給)197,700円

197,700円

0円

生産職技術、専門卒

(月給)191,700円

191,700円

0円

製品開発職、大卒、院卒

(月給)225,000円

225,000円

0円

また、諸手当には通勤手当(通勤距離が2km以上の場合)や地域手当(京都・名古屋・東京の事業所に従事する場合)など対象者には別途支給します。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、通勤手当(通勤距離が2Km以上の場合)、単身赴任手当、役職手当、地域手当(京都、名古屋、東京の事業所で従事する場合)、転勤手当、在宅手当、保育料補助手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 118日
休日休暇 ・共通
 年次有給休暇、ヘルスケア休暇、転勤休暇、
 慶弔休暇、産前・産後・育児休暇、生理休暇
・営業職、製品開発職
 完全週休2日制(土日)、年末年始休暇
・生産職、生産技術職
 1ヶ月9~10日(シフト制)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、退職年金制度、社員寮、社宅、借上社宅、社員食堂、慶弔見舞金制度

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 栃木
  • 東京
  • 愛知
  • 京都
  • 岡山
  • 広島
  • 徳島
  • 愛媛
  • 福岡
  • 佐賀
  • 大分
  • 鹿児島

生産職・生産技術職:初期配属希望に沿って採用しますが、入社後に愛媛・京都・栃木のいずれかに異動することも可能です。
営業職:初期配属希望は受付けていませんが、入社後キャリアアップやライフスタイルに応じていずれかの事業所に異動することも可能です。
製品開発職:初期配属は本社(愛媛県八幡浜市)になります。

勤務時間
  • 各地域、配属先によって始業・終業時間が異なります。
    生産職    :愛媛    7時15分~16時15分(実働8時間、休憩60分、シフト制)
    (生産技術職):京都、栃木 8時00分~17時00分(実働8時間、休憩60分、シフト制)
    営業職    :8時00分~17時00分、9時00分~18時00分のいずれか
    ※営業職はフレックスタイム制(コアタイム:10時~15時)、標準労働時間(8時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 〒796-0295
愛媛県八幡浜市保内町川之石1-237-53

電話:0894-36-1707 
担当/管理部 人事課
URL http://www.awashimado.co.jp/
E-MAIL jinji-fb@awashimado.co.jp
交通機関 本社:JR八幡浜駅から車で10分
京都:京阪中書島駅から車で5分
栃木:東武田沼駅から車で5分

画像からAIがピックアップ

(株)あわしま堂

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)あわしま堂の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)あわしま堂と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)あわしま堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ