最終更新日:2025/3/5

(株)アイティシステム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
資本金
3000万円
売上高
17億1千万円(2024年9月決算)
従業員
161名・・・男性117名、女性44名 (2025年1月現在)
募集人数
11~15名

☆文系理系不問☆文系出身7割以上☆研修制度充実☆福利厚生充実☆長く働ける環境☆☆スピード採用☆離職率3.2%

  • 積極的に受付中

【WEB説明会】株式会社アイティシステム 会社説明会予約受付 (2025/03/01更新)

伝言板画像

株式会社 アイティシステム 開催方法・・・Zoomで行います!

        ★☆★会社説明会情報★☆★

 会社説明会をZoomでのオンライン説明会で行います。
 
 参加日時の予約をお願いします。

 概要にあるURLへアクセス頂き、必ず事前登録をお願いします!
 登録頂くとZoomURLが届きます。 

 学生様はビデオなし、音声ミュートでのご参加になります。
 
 ご参加頂いた方は、希望者のみ
 後日SPI試験を受けて頂きます。書類選考なし。採用直結です!!


 ●タイムスケジュール●

 会社のご説明(45分)と質疑応答(15分)
 
 ※画面共有と音声のみですので
  ネットワークさえ安定していればPC、タブレット、スマホ
  どこにいてもOKです(^^)

 ●今後の採用の流れ●
 
・会社説明会(WEB)
・SPI(テストセンター)
・1次面接(WEB)
・最終面接(WEB)


まずはWEB会社説明会へご参加頂き、是非弊社のことを
知って頂ければと思います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    一歩先の技術にも挑戦し、より豊かな明日の実現を目指していきましょう。

  • キャリア

    丁寧な研修で個々のスキルに応じて成長できるよう、社員をサポートしています。

  • 制度・働き方

    「安心と挑戦は共存する」そう考える当社では、長く働きやすい環境を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
文理は一切関係なし。「専門的に学んだことはないけれど、IT業界に興味がある」「社会に役立つモノ、身近なモノをつくりたい」そんな方、大歓迎です。
PHOTO
充実した福利厚生制度で、長く働きやすい環境を用意しています

文系出身でも高度な技術が身に付けられる丁寧な教育制度

PHOTO

「アイティシステムは人と明日を大切にします。」当社の憲章であるこの1フレーズに、私たちの想いが込められています。

当社には、文系学部出身者でも、エンジニアとして活躍できる教育制度があります。社員の7割が文系出身です。必要なのは「やる気」と「興味」。やる気と興味があれば大学までの専攻は関係ありません。1~2カ月かけて情報処理や通信技術の基礎を学ぶ新入社員研修では、管理職全員が新入社員全員分の研修レポートに目を通しますから、しっかりと理解したうえで、現場に入ることができます。新入社員研修のみならず、OJT、フォローアップ研修、管理者研修など管理職まで着実な成長をサポートする、丁寧な研修プログラムです。個々のスキルに応じて成長できるよう、社員をサポートしています。

◆“心技体”のバランスの取れた人材を育てたい

社員に対して一番に望んでいることは、人として成長してもらうことです。仕事の成果や技術的なスキル向上も大事ですが、世の中が、今どのようなシステムを必要としているのか。これを考えるには、相手のことを思いやり、助け合う姿勢を持つことがとても大切であり、人と明日を大切にする事につながっていきます。
当社では“心技体”のバランスの取れた人材を育てるため、社員一人ひとりが人として成長できる環境づくりに努めています。社員たちには研修制度のほか、社会に貢献できる仕事を通して人として成長し、どのような業界でも通用する人材になってほしいと考えているのです。そして将来、「アイティシステムの社員でよかった」「アイティシステムで仕事ができてよかった」と感じてもらえるような会社でありたいと思います。

◆本当にやりたいと思えることにチャレンジしてほしい

採用に当たって、入社希望者には文系・理系などの専攻分野や経験有無は問いません。誰しも学生時代に専攻分野を決めた際には、まだ自己の能力の可能性を全て把握するのが難しく、その後学んでいく中で他の分野に興味を持つこともあると思います。

ですから過去にとらわれず、「今どんな仕事がしたいのか」「どんな人になりたいのか」という自分の思いを大事にしてもらいたいですね。実際、文系出身でプログラム未経験の社員がエンジニアとして大勢活躍しています。

夢を叶えられる場所は必ずあるはずですから、どんな状況に置かれても決して諦めずに本当にやりたいと思えることに是非チャレンジして下さい。

代表取締役社長 女屋 知之

会社データ

プロフィール

当社の憲章にある「人と明日を大切にします」というフレーズには、私たちが創業以来から大切にしてきた想いが込められています。それは、当社に関わるすべての方々の幸せと、将来の豊かな社会の実現に貢献したいというもの。この思いを大切にしてきたのは、私たちの業界が人で成り立っているからです。

お客さまはもちろん、エンジニアも人間です。お客さまが何を求め、それに私たちがどう応えるのか。世の中の問題を解決することが私たちの仕事であり、当社の技術やシステムはそのため手段に過ぎません。つまり、常に人ありきで考えることが大切なのです。だからこそ、アイティシステムが目指すのは目先の利益を得ることではなく、人間がより暮らしやすい世の中を実現すること。そのため、より身近な暮らしを支えるシステムに携わることを基本理念としています。
この想いは、創業31周年を迎える今も変わりません。

事業内容
1.社会インフラ
・気象レーダー観測システム開発
・漁港向け高度衛生管理システム開発
・船舶用運行支援ソフトウェア開発
・列車警報システム開発


2.ネットワーク
・携帯電話ネットワークシステム開発
・映像配信プラットフォーム開発
・衛星通信システム開発
・光伝送装置開発


3.車載機器
・自動運転システム開発
・車載オーディオ装置開発
・カーナビ向け地図情報更新システム開発
・カーナビ-スマートフォン間連携機能開発


4.医療機器
・医療機器開発
・超音波診断装置開発
・電子カルテ共有システム開発

PHOTO

技術はもちろん、人として成長できる力をはぐくむ環境

本社郵便番号 111-0041
本社所在地 東京都台東区元浅草4-10-6
AUSPICE元浅草ビル10階
本社電話番号 03-6802-7711
創業 31年(2025年2月現在)
設立 1994年2月1日
資本金 3000万円
従業員 161名・・・男性117名、女性44名

(2025年1月現在)
売上高 17億1千万円(2024年9月決算)
事業所 本社:〒111-0041
東京都台東区元浅草 4-10-6
AUSPICE元浅草ビル10F

大阪事業所:〒541-0045
大阪府大阪市中央区道修町1-7-10
アドバンスビル北浜ビル5F

福岡事業所:〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-1-1
大手門高木ビル501  
勤務地 東京、神奈川、大阪、広島、福岡

備考:
関東地区(東京・神奈川)
関西地区(大阪)
中国地区(広島)
九州地区(福岡)
仕事内容 ソフトウエア開発
ソフトウエア保守
ソフトウエア検証

■プログラマ
当社はネットワーク開発を多く手がけており、携帯電話や情報インフラに大きく携わっています。
この技術の応用分野は無限大ですので、活躍のフィールドは広がっています。
■SE
プログラム、検証・評価作業で経験してきたことを活かし、SEとして業務を行っていきます。
顧客のニーズに合わせプロジェクトマネジメントを行う必要がある為、
技術だけではなく、コミュニケーション能力も必要なスキルとなります。
平均年齢 35.6歳 (2025年1月1日時点)
平均勤続年数 11.1年 (2025年1月1日時点)
沿革
  • 1994年 2月
    • 東京都台東区根岸にアイ・オウ・ソフトウェア株式会社創立
      資本金100万円
  • 1994年10月
    • 東京都台東区松が谷に移転
  • 1995年 7月
    • 資本金を400万円に増資
  • 1995年11月
    • 資本金を700万円に増資
  • 1996年 3月
    • 東京都荒川区東日暮里に移転
      併せて社名を
      株式会社アイティシステムに改称
      資本金を1,000万円に増資
  • 2004年 9月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 2006年 6月
    • 特定労働者派遣事業許可を取得
  • 2009年 1月
    • プライバシーマーク認定取得
  • 2011年12月
    • 現在の東京都台東区元浅草に移転
  • 2017年 4月
    • 大阪事業所を開設
  • 2018年 5月
    • 労働者派遣事業許可を取得
  • 2018年12月
    • 代表取締役に女屋 知之が就任
  • 2021年 2月
    • 福岡事業所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (12名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり

全新入社員対象の2~3か月の新人研修があります。
内容はビジネスマナーをはじめ、情報処理の基礎や、
プログラミング言語(C言語・JAVA)など基礎から学べます。

その他
・フォローアップ研修
・プロフェッショナル研修
・ステップアップ研修
・リーダー研修
・管理者研修
など
自己啓発支援制度 制度あり

【資格手当】
・取得後の賞与時に付与。6回資格手当が支給されます。

【資格取得支援】
・WEB問題集受講管理システム全額会社負担
・福利厚生【ベネフィットステーション】通信講座を受講
メンター制度 制度あり

2~3年目社員とフォローアップ研修があります。

新人研修中に年齢・社歴の近い社員と、新入社員の仕事における不安解消や
仕事の失敗談などをディスカッションを定期的に行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり

年に3回の上長との人事考課面談
若年層対象に年1回程度の上長以外との面談
社内検定制度 制度なし

社内検定制度はありませんが、
WEB問題集受講管理システムを全額会社負担を行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、神奈川工科大学、佐賀大学
<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、追手門学院大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、九州産業大学、京都産業大学、京都精華大学、京都大学、近畿大学、熊本学園大学、熊本大学、久留米大学、工学院大学、神戸学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉大学、佐賀大学、四天王寺大学、昭和女子大学、西南学院大学、専修大学、高千穂大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、同志社女子大学、同志社大学、長崎大学、奈良県立大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、ノースアジア大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、桃山学院大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学、湘南工科大学、山口大学、西日本工業大学、お茶の水女子大学、関西外国語大学
<短大・高専・専門学校>
釧路工業高等専門学校、東京電子専門学校、日本電子専門学校、広島外語専門学校、広島コンピュータ専門学校、富士コンピュータ専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   14名  15名   15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 4 15
    2023年 7 7 14
    2022年 8 7 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 14 2 85.7%
    2022年 15 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204794/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)アイティシステム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイティシステムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイティシステムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイティシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイティシステムの会社概要