予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
※マイナビだけでエントリー受付中!!※弊社の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。会社説明会を実施いたします。日程につきましてはセミナー画面をご確認ください! ※社員一同、皆様のご参加をお待ちしております。人事担当 総務部 藤原TEL 055-233-9107E-mail honsya@marubun-saitokensetsu.co.jp
平均勤続勤務年数は19.3年と長く、年平均有給休暇取得日数は2024年度では12.1日と多いです。
建設工事を通して、地域社会へ貢献ができ、やりがいがあります。
甲府を中心に実績があり、山梨県内の大規模プロジェクトも多く手掛けています。
齋藤社長。
齋藤建設は社会の基盤を作っている会社です。当社の柱は土木と建築の2つ。どちらも皆さんの生活になくてはならない、一番のハードの部分です。甲府市を中心に、周辺の市町村を活動範囲としており、山梨県内をメインに約80年の実績があります。今後も山梨にはリニア中央新幹線や中部横断自動車道、山梨県内の環状道路などの大規模プロジェクトが複数あります。公に企業理念として掲げているわけではありませんが、限りなくそれに近いものが当社のロゴマークです。エネルギッシュな若い力や真心と情熱を表す中央の赤い円は、太陽のようにいつまでも輝き、力強く活動し続ける企業精神を表しています。その回りで回転する3つの楔は独創性・協調性・社会性です。当社の社員の平均年齢は40歳くらいの若い会社。もちろん先輩社員もいて、彼らがしっかりした技術を持っていますから、若い社員は伸び伸びと業務に打ち込んでいます。社会全体が世代交代している時期なので、当社としても新しく生まれ変わらねばと思っています。当社での仕事は現場監督ですから、若い社員でも現場を仕切らないといけません。いきなり高い要求があるわけでないにせよ、的確な指示を出すには全体を見る力が必要です。また、作る建物がそのつど変わりますし、場所も大きさもカタチも違います。状況にあわせて物事を1つずつ現場で判断するには基本となる知識と技術や経験が欠かせません。それらを身につけるための近道は誠実であることです。そういう方は仕事の覚えも早く、この仕事に合っています。(代表取締役/齋藤 啓文)
当社は1946年創業以来、品質、安全、環境を優先し、全社員が技術力と誠意、情熱を持って顧客のニーズを満たす品質を提供しております。建設工事を通じて顧客や社会から信頼を得られるよう活動をしています。
齋藤建設 本社
男性
女性
<大学院> 早稲田大学 <大学> 早稲田大学、中央大学、日本大学、東洋大学、東海大学、明治学院大学、福井工業大学、日本工業大学、山梨大学、山梨英和大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院八王子専門学校、中央工学校、山梨学院短期大学、甲府市立甲府商科専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204843/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。