最終更新日:2025/2/12

齋藤建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
山梨県
資本金
5,000万円
売上高
29億7,953万円(2023年12月)
従業員
36名(男性33名、女性3名/2024年10月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

甲府に根ざして79年の歴史を持つ建設会社。独創性・協調性・社会性を柱に、生活に直結する仕事を手がけます。

【内々定まで最短2週間】会社説明会も実施をいたします! (2025/02/12更新)

伝言板画像

※マイナビだけでエントリー受付中!!※

弊社の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

会社説明会を実施いたします。
日程につきましてはセミナー画面をご確認ください!
 
 ※社員一同、皆様のご参加をお待ちしております。


人事担当 総務部 藤原
TEL 055-233-9107
E-mail honsya@marubun-saitokensetsu.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は19.3年と長く、年平均有給休暇取得日数は2024年度では12.1日と多いです。

  • やりがい

    建設工事を通して、地域社会へ貢献ができ、やりがいがあります。

  • 安定性・将来性

    甲府を中心に実績があり、山梨県内の大規模プロジェクトも多く手掛けています。

会社紹介記事

PHOTO
2009年に本社を自社施工により新築、社屋・倉庫に太陽光発電システムを設置して二酸化炭素の排出量を削減するなど、環境に優しい施設となっています。
PHOTO
ゼロから構造物を作り上げ、完成した時の喜び・充実感は言葉では表せないものがあります。『モノづくり』を通し技術者として、人として成長できる職場です。

若い力が集い、社会を支える基本となる建築物を作っています。

PHOTO

齋藤社長。

齋藤建設は社会の基盤を作っている会社です。当社の柱は土木と建築の2つ。どちらも皆さんの生活になくてはならない、一番のハードの部分です。甲府市を中心に、周辺の市町村を活動範囲としており、山梨県内をメインに約80年の実績があります。今後も山梨にはリニア中央新幹線や中部横断自動車道、山梨県内の環状道路などの大規模プロジェクトが複数あります。

公に企業理念として掲げているわけではありませんが、限りなくそれに近いものが当社のロゴマークです。エネルギッシュな若い力や真心と情熱を表す中央の赤い円は、太陽のようにいつまでも輝き、力強く活動し続ける企業精神を表しています。その回りで回転する3つの楔は独創性・協調性・社会性です。当社の社員の平均年齢は40歳くらいの若い会社。もちろん先輩社員もいて、彼らがしっかりした技術を持っていますから、若い社員は伸び伸びと業務に打ち込んでいます。社会全体が世代交代している時期なので、当社としても新しく生まれ変わらねばと思っています。

当社での仕事は現場監督ですから、若い社員でも現場を仕切らないといけません。いきなり高い要求があるわけでないにせよ、的確な指示を出すには全体を見る力が必要です。また、作る建物がそのつど変わりますし、場所も大きさもカタチも違います。状況にあわせて物事を1つずつ現場で判断するには基本となる知識と技術や経験が欠かせません。それらを身につけるための近道は誠実であることです。そういう方は仕事の覚えも早く、この仕事に合っています。
(代表取締役/齋藤 啓文)

会社データ

プロフィール

当社は1946年創業以来、品質、安全、環境を優先し、全社員が技術力と誠意、情熱を持って顧客のニーズを満たす品質を提供しております。
建設工事を通じて顧客や社会から信頼を得られるよう活動をしています。

事業内容
■ 建築工事の請負及び設計施工並びに監理
■ 土木工事の請負及び設計施工並びに監理
■ 土木建築用資材の販売及び賃貸
■ 電力発電の研究開発及び発電事業
■ 分譲住宅の建設及び販売
■ 住宅地並びに別荘地の開発造成
■ 不動産の売買、仲介、賃貸及び管理業務
■ 上記各号に附帯する一切の事業

PHOTO

齋藤建設 本社

本社郵便番号 400-0867
本社所在地 山梨県甲府市青沼二丁目11番22号
本社電話番号 055-233-9107
創業 1946年4月1日
設立 1953年4月17日
資本金 5,000万円
従業員 36名(男性33名、女性3名/2024年10月)
売上高 29億7,953万円(2023年12月)
事業所 ■ 東京支店(東京都八王子市)
■ 八田営業所(山梨県南アルプス市)
売上高推移 ■ 2013年12月 20億9,354万円(売上高)
■ 2014年12月 22億8,452万円(売上高)
■ 2015年12月 25億8,628万円(売上高)
■ 2016年12月 17億2,833万円(売上高)
■ 2017年12月 23億1,739万円(売上高)
■ 2018年12月 18億8,813万円(売上高)
■ 2019年12月 20億6,025万円(売上高)
■ 2020年12月 23億1,866万円(売上高)
■ 2021年12月 21億6,737万円(売上高)
■ 2022年12月 21億6,365万円(売上高)
■ 2023年12月 29億7,953万円(売上高)
許可/認証 ■ 許可
 □ 建設業許可    山梨県知事許可(般・特-03)第9609号
 □ 一級建築士事務所 山梨県知事登録(梨)1-051323号
 □ 宅地建物取引業者 山梨県知事(5)2101号

■ 認証
 □ 品質マネジメントシステム(ISO9001)
 □ 環境マネジメントシステム(ISO14001)
 □ 建設業労働安全マネジメントシステム(COHSMS)
 □ 関東地方整備局 災害時の基礎的事業継続力(BCP)
主な取引先 国土交通省、山梨県、各市町村
沿革
  • 1946年 4月
    • 齋藤文雄が、「マルブン」の屋号により創業する。
  • 1953年 4月
    • 齋藤建設(株)の商号により、建築工事の請負を目的として、代表取締役に齋藤文雄が就任し、創設する。
  • 1963年 4月
    • 資本金を600万円に増資する。
  • 1966年 5月
    • 資本金を1,200万円に増資する。
  • 1976年12月
    • 特定建設業として建設大臣登録を取得する。
  • 1986年 7月
    • 資本金を2,000万円に増資する。
  • 1988年 5月
    • 資本金を3,000万円に増資する。
  • 1989年 1月
    • 代表者変更 代表取締役に齋藤茂が就任する。
  • 2000年 5月
    • 品質マネジメントシステム「ISO9001」認証取得する。
  • 2009年 1月
    • 甲府市青沼に新社屋を建設し、移転する。
  • 2009年12月
    • 関東地方整備局「災害時の基礎的事業継続力」認証取得する。
  • 2011年 2月
    • 資本金を5,000万円に増資する。
  • 2011年10月
    • 環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得する。
  • 2011年12月
    • 山梨県知事許可に許可換えする。
  • 2012年 1月
    • 建設業労働安全マネジメントシステム「COHSMS」認証取得する。
  • 2019年 5月
    • 代表者変更 代表取締役に齋藤啓文が就任する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
■技能講習(玉掛・足場作業主任者・型枠支保工など)
■特別教育(小型車両系・自由研削砥石・低圧電気など)
■その他(職長教育・AED・労務管理・雇用管理・管理職研修・経理事務士・パソコン操作など)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学
<大学>
早稲田大学、中央大学、日本大学、東洋大学、東海大学、明治学院大学、福井工業大学、日本工業大学、山梨大学、山梨英和大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校、中央工学校、山梨学院短期大学、甲府市立甲府商科専門学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------
大卒  -    -   -    -
専門  2名    -   1名    -
高卒  2名   4名   -    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204843/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

齋藤建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン齋藤建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

齋藤建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
齋藤建設(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 齋藤建設(株)の会社概要