最終更新日:2025/4/22

(株)Electric Architect

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
240,000,000円(前年度実績)
従業員
70人
募集人数
6~10名

【急成長中の弊社でプロフェッショナルを目指しませんか?】技術者の育成とIT技術の発展に取り組み、ハイクオリティなITソリューションを提供する企業/川崎駅から徒歩8分

内々定まで最短2週間!未経験も大歓迎!スピード選考中です♪ (2025/03/01更新)

伝言板画像

こんにちは!
ElectricArchitectの採用担当でございます。

当社の説明会は、ただ会社説明をするだけでなく、
ざっくばらんにお話する形式を取っています。
「どんな社員がいるの?」「入社を決めた理由は?」など
気になることはなんでも聞いちゃいましょう!
選考直結セミナー開催中のため、内々定まで最短1週間です!
年内に内定をゲットしましょう☆

先輩社員とチームを組んで仕事に取り組める環境があるので、
ITの技術や知識を学ぶことができる職場です!!

皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2005年の設立以来、『人』を大切な財産と位置づけ大切に育んできました。個々の成長を重要視し、充実した研修制度、風通しの良い職場づくりに取り組んでいます。
PHOTO
年の近い先輩社員は相談しやすく心強い存在です。わからないことがあれば自分から聞いてみようという姿勢があれば、未経験のスタートでも知識やスキルが身につきます。

ITのプロフェッショナルとして、お客様の求める最高のソリューションを提供

PHOTO

「入社してからでも力を付けることはできるので、できるかなと悩んでいる方はぜひ挑戦してみてほしいです。」と話す砂川さん

◆仕事内容について
現場の配属当初は、エクセルなど比較的単純な作業からスタートしました。教えてもらいながらできる現場が多いです。会社の方針として、一人ひとりのレベルにあった現場に配属しているそうで、未経験の私はとても助かりました。
現在は、常駐先でプログラミングの開発設計をしています。最初は、ある程度決められたものをこなすことが多いですが、慣れてくるとプログラムを決める段階から行うようになります。お客さんの要望を聞くだけではなく、潜在的なこともくみ取り、どうしたら実現できるかを考えて提案しながら設計していきます。「こうしたらできるのではないか」を提案し、相手が納得して提案が決まったときの嬉しさは格別です。決まった後は、コーディングが忙しくて大変ですが、調べたり考えたりしながら作るのが楽しくて、実際にプログラミングした通りに動いたときは面白いなと感じます。一回でうまくいくわけではなく、テストしては直してを繰り返していくのですが、完成した瞬間はとても気持ちが良いですね。また、同じ現場の人たちと一緒に、「こうしたらいいのでは?」「あっちの方が良いかも?」というのを話しながら作業するのって結構楽しいんですよ。

◆IT業界を目指す学生にメッセージ
後輩となる皆さんに伝えたいのは、IT業界は結構楽しいということです!私は文系出身でプログラミング未経験からのスタートでしたが、手厚い研修のおかげで基礎が身につき、今では現場で頼られる存在になりました。お客様はITを専門としていない方も多くいます。ですので、解決するのが好きな人や話を引き出せたりくみ取れる人、意図を正しく理解できる人など、国語力が役に立つことも多いです。だからこそ、やる気さえあれば誰でも活躍できるので、ぜひIT業界にチャレンジしてみてください。皆さんと一緒に成長していけることを楽しみにしています!

<2017年4月入社 砂川さん>

会社データ

プロフィール

<当社の強み>
弊社は、若い人材が多く、新卒・中途にかかわらず、若者が中心となり自主的に動いています。それこそが弊社のいちばんの強みといえます。
各事業部のリーダーは技術力・人格ともに優秀な人材です。そのリーダーを取り巻く人材も優秀な人材ばかりです。
弊社では、個々の成長というものを重要視しています。それを自他ともにできる土壌が十分にあります。未経験者でも十分に成長できます。

<将来のビジョン>
今までと同じようなプログラマーでは会社は縮小していきます。価値を高める変革を考える人材、お客様のニーズを聞いて設計に落とせるプログラマーの育成が急務です。
パッケージソフトのカスタマイズ、ウェブアプリケーションやモバイル系へのアプローチ、ITインフラソフトの再構築など、やること、できることは限りなくあるります。人材育成がつぎへとつながっていくものと考えています。
弊社の戦略は、目標を定めて社内外にコミットすることで、各ポジションの人材が目標に向かって頑張ることのできる集団づくりを目指し、ITインフラのセキュリティ部門を強みとすることで再来期までには100人規模への転換を図る計画です。

<人材に対する考え方>
弊社では、個々の成長というものを重要視し、志を高く持って何事にも取り組むような人材を求めています。
個々がリーダーシップをとり、個性とコミュニケーションスキルを持つ。自分のできることをビジネスとして語れる人間になる。そんな成長を遂げることができる土壌が弊社には十分にあります。未経験者や技術面で不安という方も、先輩社員がバックアップしていきますので、安心して挑戦してみてください!

事業内容
大手企業向けソフトウェア開発/金融・メーカー向けITインフラ・セキュリティ構築を主に行っています。

◆各種システム設計・開発 
◆ITコンサルティング(ITインフラ、情報セキュリティ)
◆システムインテグレーション(ITインフラ、情報セキュリティ)
◆SEサービス
本社郵便番号 210-0005
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区東田町11-27 メットライフ川崎ビル4F
本社電話番号 044-271-9590
設立 2005年4月
資本金 1,000万円
従業員 70人
売上高 240,000,000円(前年度実績)
主な取引先 NTTシステム開発株式会社
日本データスキル株式会社
国際ソロプチミストアメリカ 日本東リジョン

金融・製造業エンドユーザ…多数(※社名非公開)
沿革
  • 2005.4.4
    • 有限会社Electric Architect 武蔵小杉にて営業開始
  • 2007.8.1
    • 株式会社に登記変更
  • 2007.12.1
    • 資本金を300万円から1,000万円に増資
  • 2008.4.1
    • サーバを移設してサイトをリニューアル
  • 2009.4.4
    • 業務拡大のため事務所を移転、自社サーバを設置
  • 2010.5.4
    • WEBサイト構築サービスJoomla!CMS提供開始
  • 2011.1.4
    • コンテンツとデザインを進化させたWEB構築サービスPremiumCMS提供開始
  • 2011.4.30
    • 震災復興支援のボランティア活動に協力
  • 2022.1.7
    • 業務拡大のため事務所を横浜に移転
  • 2024.8.1
    • 業務拡大のため事務所を川崎に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
新入社員フォローアップ研修
セキュリティ研修
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップ用書籍購入助成制度
研修セミナー参加助成制度
資格取得費用助成制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、専修大学、多摩大学、玉川大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、明治学院大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校

東京マルチメディア専門学校
岩崎学園

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒      0名    0名    2名
短大・専門卒  5名   7名    5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 7 0 7
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204898/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)Electric Architect

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)Electric Architectの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)Electric Architectと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)Electric Architectの会社概要