最終更新日:2025/7/8

社会福祉法人新潟太陽福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
新潟県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
8億5,000万円(2023年3月決算)
従業員
167名(2025年4月現在)
募集人数
6~10名

~ともに生き、ともに暮らし、ともに輝く~

人との関りに喜びを感じる方、是非お問い合わせください! (2025/07/08更新)

伝言板画像

新潟太陽福祉会とは…

新潟市北区、東区を中心に障害者(児)を支援する施設・事業所を運営しています。
ご利用者様自身の能力の発揮と自己表現により、喜怒哀楽ある普通の暮らしを送ることを重視し、私たちは日々そのサポートを行っています。
・障害福祉分野、障害児分野に意欲のある方
・自閉スペクトラム症支援に興味のある方
・人との関りに喜びを感じる方
是非、お問い合わせください!

※令和7年4月より新規事業「陽だまり」がオープンしました!
 新潟市で初の成人児童の複合施設(入所)
令和7年度の採用試験の日程出ております。
HPの採用特設サイトの求人票をご覧ください。

説明会を随時行っております。説明会・セミナーからご確認、お申込みください。
またインターンシップ、仕事体験の受付も開始しました。
マイナビ2027でプレサイトも立ち上がっておりますので、是非ご覧ください。

下記、法人・事業所紹介動画となります。是非、ご覧ください。
https://youtu.be/yeUEyyfFPUQ?si=wdrvFBZHLGe6OOvp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    令和7年4月から、新潟市初の複合施設(成人と児童の入所)をオープン!

  • 制度・働き方

    2025年度公休数123日、有給休暇取得率13.5日、育児休業男女共100%所得!

会社紹介記事

PHOTO
毎年4月2日は世界自閉症デー。自閉症支援に深く関わっている当法人でも、イメージカラーである青い服を着て、啓発活動に参加しています。
PHOTO
新人研修を始めとした、各研修も充実しています。エルダ-制度という先輩職員がサポートする仕組みもあります。

PHOTO

明るく活気のある職場です!分からないことがあっても先輩職員がサポートしますので、ご安心ください。

新潟太陽福祉会とは…
新潟市北区、東区を中心に障害者(児)を支援する
施設・事業所を運営しています。

入所、生活介護(日中の施設)、グループホーム、相談と、幅広い事業を運営しております。先進的な取り組みを行っており、新潟市や新潟県から委託を受けた事業も行っております。
そして、いよいよ2025年4月に新潟市初の成人と児童の複合入所施設「陽だまり」がオープンしました!

私たちは、ご利用者様自身の能力の発揮と自己表現により、
喜怒哀楽ある普通の暮らしをおくることを重視し、
日々そのサポートを行っています。
・障害福祉分野、障害児分野に意欲のある方、
・自閉スペクトラム症支援に興味のある方、
・人との関りに喜びを感じる方、
ぜひ、お問合せください!

会社データ

プロフィール

社会福祉分野における障害福祉事業を営む社会福祉法人です。
障害をお持ちの児童期から成人期までの各種事業及び相談支援事業を運営しています。
全事業において、利用者の方は発達障害の方が多いのが特徴であり、新潟県内で唯一発達障害の支援に特化しています。

事業内容
私たちは新潟市北区・東区で障害者を支援する施設・事業所を運営しております。
発達障害、自閉スペクトラム症に特化した支援や重度知的障害、強度行動障害の対応も行っております。
・入所、通所の各種サービス
・障害児から成人までの一括支援
・相談支援の展開
・新潟市地域生活支援拠点等事業の委託法人

事務、ホテル、アパレル、大学、スポーツ、学校法人、食品、IT、教育など…

他業界、他業種が第一志望という方や福祉の勉強をされていない方も大歓迎です!

PHOTO

本社郵便番号 950-3112
本社所在地 新潟県新潟市北区太夫浜字下浜山675番地
本社電話番号 025-258-3050
創業 1993年6月
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 167名(2025年4月現在)
売上高 8億5,000万円(2023年3月決算)
沿革
  • 法人設立~入所開設
    • 1993年6月法人設立「新潟太陽福祉会」
      1994年4月「太陽の村」開設
  • サービス拡大~地域へ
    • 2005年10月
      「はまかぜ」開設
      グループホーム「はまゆり」「すみれ」開設
      2006年10月
      「ふれあい」開設
      「おれんじぽーと」開設
  • 相談~児童分野へ
    • 2009年6月
      相談事業、現「てらそーれ」開設
      2012年4月
      グループホーム「あんじゅ」開設
      2013年12月
      放課後等デイサービス「おひさま」開設
      2014年4月
      「あんかー」開設
  • 専門領域の充実
    • 2015年4月
      強度行動障害者専用グループホーム「なの花」開設
      2020年2月
      太陽の村 管理棟(法人本部) 新築
      2021年3月
      「自閉症総合支援センターたいよう」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.4%
      (11名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■法人内研修
・OFF-JT
 階層別研修(新人研修、2年目研修、3年目研修…)
⇒新人研修(入職後1か月から2か月で行う)
 法人理念、社会人としての基本、マナー、業務上の基礎知識、等
・外部派遣研修
 資格及び専門基礎教養としての研修

自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟青陵大学、敬和学園大学、新潟リハビリテーション大学、国際武道大学、郡山女子大学、城西国際大学、淑徳大学、順天堂大学、東北福祉大学、東洋大学、奥羽大学
<短大・高専・専門学校>
新潟こども医療専門学校、日本こども福祉専門学校、国際こども・福祉カレッジ

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    2名    7名   7名
短大卒   3名    1名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 6 8
    2023年 2 3 5
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp204946/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人新潟太陽福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人新潟太陽福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人新潟太陽福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人新潟太陽福祉会の会社概要