最終更新日:2025/3/24

(株)香月堂

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
愛知県
資本金
3,000万円
売上高
233億円(2024年3月決算実績) 181億円(2023年3月決算実績) 163億円(2022年3月決算実績)
従業員
1015名(2024年7月現在) うち正社員159名

製造の高い生産・順応能力でバウムクーヘントップシェアの半生菓子メーカー!

プライム画像

【新卒採用開始!】個別説明会の予約を受け付け中です (2025/02/12更新)

こんにちは、(株)香月堂の採用担当の榑林です!

説明会予約を現在受け付けております。
エントリーの上でご予約をお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    弊社の強みは1:スピーディーな商品開発力2:高い製造適応能力3:国際規格に準じた品質管理能力です。

  • 安定性・将来性

    売上高が直近20年間で3倍、ここ数年の売上高成長率は10%を超えており、成長発展途上の企業です。

  • 職場環境

    2年目から重要な業務へ挑戦するチャンスが多く、失敗も含めて成長していける環境です。

会社紹介記事

PHOTO
1953年創業。2007年に穂ノ原工場→6年後の2013年には白鳥工場(現在の本社)の稼働と、生産規模の拡大を図っています。
PHOTO
PB商品の開発が得意な会社で、年間数十品もの新商品を世の中に出しています。

基本に忠実に、おいしい笑顔のそばに寄り添う企業を目指します!

PHOTO

社員にはやる気のある人、前向きな人、努力を苦にしない人、自分の成長を喜びとする人であって欲しいと考えます。 (八住社長)

香月堂には4つの強みがあります。

1.高い安全衛生管理能力最新の国際的な食品安全衛生規格に準拠した製造工場は、内部を陽圧化(工場中心の気圧を高くし、内→外へ空気が流れるようにすること)することで外部からの異物の混入を排除することができる構造を取り入れているだけでなく、商品のトレーサビリティ(商品の生産から消費段階までの追跡情報)が完全にシステム化されており、お取引先様の高い信頼を得ています。

2019年からは食品衛生の国際規格であるFSSC22000を白鳥・穂ノ原両工場で取得完了し、今まで以上に品質面で信頼をいただける食品工場へ成長しています。

2.有数の生産供給能力業界では有数の最新鋭設備を持ち、日本全国のお取引先様に商品をタイムリーに供給できる大きな生産能力を有しています。


3.優れた商品開発力消費者の皆様は常に新しい商品を求められています。その皆様のご要望にいち早く答えることができ、かつ全国規模で商品を供給できる生産体制を素早く構築できるからこそ、日本全国のお取引先様に私たちの商品をご愛顧いただけています。


4.挑戦するエネルギーに満ち溢れた開放的な社風社員には失敗することを恐れずに挑戦することを奨励しています。
社員個々の成長が会社全体の成長を促進します。

(代表取締役社長 八住庸平)

会社データ

プロフィール

バウムクーヘン、パウンドケーキ、マドレーヌなどの洋菓子の製造販売を行っているお菓子メーカーです。
自社商品のみならず、みなさんもご存知のコンビニ、スーパーなどと共同開発(プライベートブランド)をした商品も製造販売して、常時100アイテム以上を取り扱っています。
複数の品種を同時に全国供給できる生産力が香月堂の強みで、バウムクーヘンは全国トップの生産量を誇っています!

事業内容
◎洋菓子の開発、製造、販売
バウムクーヘン・パウンドケーキ・マドレーヌなどの洋菓子を日本全国のお客様にお届けしています。
香月堂の名前をパッケージに入れて発売しているオリジナル商品(NB商品)に加え、各種コンビニ、スーパー様と共同開発をした商品(PB商品)も製造販売しております。

コンビニエンスストア・スーパーマーケット様からの高いレベルの衛生品質管理の要求にこたえるため、常に設備を刷新し商品の品質の向上及び生産能力の増強を図っています。人が行っていた作業を機械化することにより、同じ作業の繰り返しである場合は作業の精度が向上し、どの商品も安定した品質で商品をお届けできるとともに、作業をする人がお菓子と接触する機会を少なくすることで異物が混入してしまう可能性を低くすることにもつながります。
ただし、すべてを機械化してしまうのではなく、人が手作業で行うからこそできる付加価値をつけた商品を作るためにも手作業の部分を残しています。
香月堂の商品を今まで以上に多くのお客様に召し上がっていただき、日本全国に“おいしい”を届けられるように全社を挙げて取り組んでいます。


◎アウトレット店
香月堂の製品を、お求めやすい価格でご提供しているのが、香月堂アウトレットです。

バウムクーヘンやパウンドケーキの耳、ちょっとした欠け、割れ、こげのある商品、重量基準を満たさなかった商品等、食べていただくには全く問題のない商品をアウトレット価格で販売しております。フードロス削減にも貢献しています。

地域の皆さまへの感謝の気持ちから生まれた香月堂アウトレット。
今ではメディアに取り上げられるなど、連日たくさんのお客様にお越しいただき、観光バスが訪れることもしばしばです。

★香月堂採用ページ★
https://kagetsu-do.co.jp/recruit_new/

#食品メーカー#洋菓子製造#商品開発#開発部#製造部#愛知県本社#最高売上更新中#全国展開#若い時期から活躍可能#社員平均年齢33歳

PHOTO

バウムクーヘンやパウンドケーキをはじめとした、様々な洋菓子を製造販売しています。

本社郵便番号 442-0848
本社所在地 愛知県豊川市白鳥町兎足1番地10
本社電話番号 0533-84-7455
創業 1953(昭和28)年5月
資本金 3,000万円
従業員 1015名(2024年7月現在)
うち正社員159名
売上高 233億円(2024年3月決算実績)
181億円(2023年3月決算実績)
163億円(2022年3月決算実績)
事業所 ・本社白鳥工場 愛知県豊川市白鳥町兎足1-10
・穂ノ原工場 愛知県豊川市穂ノ原二丁目1-33
・東京オフィス 東京都中央区日本橋本町4丁目5-13 日本橋本町THビル3F
代表者 八住 庸平
製品 バウムクーヘン、フィナンシェ、マフィン、プチケーキ、パウンドケーキ、マドレーヌ、タルト、ソフトクッキー、ワッフルなど
関連会社 (株)ル・フレンド、(株)モンパーラ、(株)香月コーポレーション
平均年齢 33歳
平均給与 25才 平均年収(総支給額) 530万円
沿革
  • 1953年5月
    • 大岩仙五郎により豊橋市菰口町にて和菓子を製造する
  • 1965年12月
    • 同市池見町に新築移転
  • 1974年7月
    • 資本金300万円にて、「(有)香月堂」に法人組織に改組
  • 1975年1月
    • 同市岩田町に新築移転
  • 1983年7月
    • (株)香月堂に改組
  • 1985年1月
    • 現在地の豊川市西島町に新築移転
  • 1987年1月
    • 関連会社の(株)モンパーラを設立
  • 1992年7月
    • 新工場を増築
  • 1995年4月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 1997年1月
    • 新工場を増築
  • 1997年5月
    • 関連会社の(株)ル・フレンドを設立
  • 1998年12月
    • ISO9001を取得
  • 2007年4月
    • 穂ノ原工場新築(敷地:16,338平方メートル、建物:12,691平方メートル)
  • 2013年2月
    • 白鳥工場新築(敷地:37,014平方メートル、建物:20,507平方メートル)
  • 2017年10月
    • 総務大臣賞(ふるさと企業大賞)受賞
  • 2019年9月
    • 白鳥工場 FSSC22000を取得
  • 2019年11月
    • 穂ノ原工場 FSSC22000を取得
  • 2020年4月
    • 代表取締役会長に大岩孝彰が就任
      代表取締役社長に八住庸平が就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 6 16
    取得者 10 6 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社研修、中堅社員研修、その他階層ごとの研修を設定中
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
奈良先端科学技術大学院大学、長岡技術科学大学、静岡県立大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、麻布大学、石川県立大学、岐阜大学、甲子園大学、志學館大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、椙山女学園大学、大東文化大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、東京医療保健大学、東京工科大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、同志社女子大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、兵庫県立大学、福井県立大学、三重大学、明治大学、名城大学、立命館大学、琉球大学、和光大学、福島大学、茨城大学、愛知工業大学、長野県立大学、人間環境大学、愛知淑徳大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
----------------------------------------------
 7名   4名  14名  10名  25名
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 19 25
    2024年 1 9 10
    2023年 6 8 14
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 25 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 14 3 78.6%

先輩情報

仕事もプライベートも大事にしたい
M.Y
2018年入社
29歳
中京大学
経営学部 卒業
製造部(包装・梱包)
製品を包装するエリアの人・モノ・機械の管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205080/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)香月堂

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)香月堂の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)香月堂と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)香月堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)香月堂の会社概要