最終更新日:2025/3/14

(株)島根銀行

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
島根県
資本金
78億8,600万円
預金残高
4,677億円(2022年3月)
従業員
395名(2022年3月)

フェイス・トゥ・フェイスの精神の下、お客様に寄り添い、地域の発展に貢献するために“出会いとコミュニケーション”を大切にしています。

  • My Career Boxで応募可

【採用担当者からの伝言板】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

学生の皆様へ
島根銀行の採用ページをご覧いただきありがとうございます!

人事財務グループ 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    島根銀行は行員の1/4が1~5年目の若手行員です!何でも相談しやすく、活気のある職場環境となっています!

会社紹介記事

PHOTO
フェイス・トゥ・フェイスの精神の下、お客様中心主義を徹底。気持ちの良い笑顔、さり気ない心遣いが欠かません。
PHOTO
住宅、マイカー、教育など各種ローンの相談、提案、契約手続きを行う融資係。お客様のお悩みや問題解決に努めます。

これからも感謝の心を忘れず、細やかなサービスで地域密着型金融を推進します。

PHOTO

地域のエコと防災に貢献するGREEN BANK 島根銀行。

■山陰両県に密着したサービスを展開
1915(大正4)年 の創業から100年を超える歴史を誇る島根銀行。「地域社会の発展に貢献し、信頼され、愛される銀行となる」を経営理念に、フェイス・トゥ・フェイスの精神の下、山陰地域に特化したサービスで、地域密着型の金融機関として発展してきました。また、2019年には、SBIグループとの資本業務提携により、幅広い金融商品・サービスを提供し、お客様の各種ニーズへのスピーディーな対応が可能となりました。これからも、地域に根ざした銀行として、地域の発展に寄与できるよう、地域密着型金融をより一層強化していきます。

■地域の皆様に信頼される総合金融サービスのプロを育てる「長期育成プラン」
地域経済を支える金融機関として、当行が取り組んでいるのが次のステージを担う人材の育成です。その実践的な取り組みとして、長期的な人材育成計画である「長期育成プラン」を導入しました。この「長期育成プラン」は、渉外業務や融資業務の知識・スキルを修得し、将来、渉外や融資の担当・役席、更には支店長への任用を積極的に行うための制度です。

会社データ

プロフィール

経営理念の下、フェイス・トゥ・フェイスの精神で地域密着型金融を推進しています。
<経営理念>
1.地域社会の発展に貢献し、信頼され、愛される銀行となる。
2.常に魅力あるサービスを提供し、お客さまのニーズに積極的に応える。
3.創造力豊かで、活力に満ちた、明るい人間集団をつくる。

事業内容
普通銀行業務

PHOTO

本社郵便番号 690-0003
本社所在地 島根県松江市朝日町484番地19
本社電話番号 0852-24-1234
創業 1915年
資本金 78億8,600万円
従業員 395名(2022年3月)
預金残高 4,677億円(2022年3月)
貸出金残高 3,368億円(2022年3月)
事業所 島根県16店舗、鳥取4店舗(2022年3月)
関連会社 松江リース(株)、しまぎんユーシーカード(株)
平均年齢 37.5歳(2022年3月)
沿革
  • 1915年
    • 松江相互貯金(株)設立
      松江相互無尽(株)に商号変更
  • 1951年
    • (株)松江相互銀行に商号変更
      松江市東茶町より本店を松江市東本町へ移転
  • 1978年 10月 12日
    • 全店為替オンラインをスタート
  • 1979年 2月 13日
    • 全国銀行データー通信システムに加盟
  • 1980年 7月 21日
    • 融資オンラインが全店完了
  • 1981年
    • 松江リース(株)(現・連結子会社)を設立
      全国相互銀行CD(現金自動支払機)の 全国ネットサービスを開始
  • 1982年 6月 14日
    • 総合オンライン化が完成
  • 1983年
    • 長期国債等の窓口販売業務の認可
      住宅金融公庫事務オンライン化が完成
      中期国債の窓口販売業務の認可
  • 1985年 5月 20日
    • まつぎん中小企業経営研究所を設置
  • 1986年 2月 19日
    • 全額出資によるまつぎんビジネスサービス(株)を設立
  • 1987年 5月 29日
    • ディーリング業務の認可
  • 1989年 8月 1日
    • 普通銀行への転換、(株)島根銀行に商号変更
      まつぎんビジネスサービス(株)を
      しまぎんビジネスサービス(株)に商号変更
      まつぎん中小企業経営研究所を
      しまぎん中小企業経営研究所に名称変更
      外国為替業務取扱開始
  • 1991年 1月 4日
    • 新勘定系オンラインシステム稼動
  • 1994年 4月 27日
    • 社債の受託業務の認可
  • 1997年 10月 22日
    • しまぎんユーシーカード(株)(現・持分法適用関連会社)を設立
  • 1998年 7月 1日
    • しまぎん中小企業経営研究所の業務を他部署に引継ぎ廃止
  • 1999年 3月 29日
    • 郵貯(現・(株)ゆうちょ銀行)とのATMの提携
  • 2000年 10月 1日
    • 投資信託販売業務の開始
  • 2002年
    • 松江リース(株)の株式を追加取得し、
      同社を連結子会社化
      損害保険販売業務の開始
      生命保険販売業務の開始
  • 2004年 7月 30日
    • 日本アイ・ビー・エム(株)と
      システムのアウトソーシング契約締結
  • 2005年 10月 1日
    • しまぎんビジネスサービス(株)を吸収合併
  • 2011年 3月15日
    • 東京証券取引所市場第二部上場
  • 2012年 3月 15日
    • 東京証券取引所市場第一部銘柄指定
  • 2017年 2月 13日
    • 松江市東本町より本店を現在地へ移転
  • 2019年 9月
    • SBIグループと資本業務提携を締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■長期育成プラン

当行では、各年代において求められる成長モデルや習得モデル、ライフスタイルや業務経験に見合った進路選択制度等を総合的に示した「長期育成プラン」に基づき、必要な業務能力を習得するための行内・行外研修等を積極的に行うほか、OJT(現場での実践指導)を交えて、実務スキルの向上を図るとともに、単位取得制度等による自己啓発の推進により、知識習得を図り、地域の皆様に必要とされる金融のプロの育成に努めています。また、ポジティブ・アクションおよびワークライフ・バランスの観点等を踏まえ、長く安心して勤務できる職場環境の整備に努めています。

■その他研修

行内集合研修、行外研修派遣、通信研修 等
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
島根大学、島根県立大学、山口大学、愛媛大学、鳥取大学、筑波大学、滋賀大学、静岡大学、兵庫県立大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、大分大学、香川大学、下関市立大学、和歌山大学、岡山大学、群馬大学、宮崎公立大学、高知大学、大阪府立大学、京都橘大学、大阪経済大学、龍谷大学、日本大学、大手前大学、関西大学、神戸女学院大学、立正大学、広島修道大学、同志社女子大学、関西外国語大学、京都女子大学、安田女子大学、関西学院大学、同志社大学、尾道市立大学、立教大学、京都文教大学、広島女学院大学、近畿大学、武庫川女子大学、明治大学、中央大学、広島経済大学、立命館大学、東海大学、広島文教大学、公立鳥取環境大学、神戸学院大学、大阪学院大学、新潟大学
<短大・高専・専門学校>
島根県立大学短期大学部、鳥取短期大学、松江工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年4月/23名
2022年4月/33名
2023年4月/19名
2024年4月/22名
2025年4月/15名(予定)

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 12 22
    2023年 4 15 19
    2022年 10 23 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 0 100%
    2023年 19 2 89.5%
    2022年 33 7 78.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205093/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)島根銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)島根銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)島根銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)島根銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)島根銀行の会社概要