最終更新日:2025/5/2

検査開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 受託開発
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
茨城県
資本金
3,000万円
売上高
51億2,000万円(2024年3月)
社員数
697名(2024年4月時点)
募集人数
21~25名

原子力設備のメンテナンスや運転管理、核種の検査・分析など行う会社。チームで業務を行うため先輩に囲まれ着実にレベルアップ! 5/7(水)応募書類締切

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

〇●二次募集 5/7応募書類〆切 5/13採用試験日!●〇 (2025/05/02更新)

伝言板画像


こんにちは! 検査開発(株)の採用担当です。
この度は弊社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社は全学部学科から【技術職】を募集しております!


◆応募書類 受付中!!(5/7締切)

会社説明会に参加されていない方でもご安心を。
採用試験時に会社説明の時間もございます。

・提出方法(2パターン)
1、履歴書・成績証明書を郵送またはメールにて送付
2、マイナビのエントリーシートにて送付*
*2を希望の方は人事課担当へメッセージをお願いいたします。提出リクエストをお送りいたします。



◆詳細につきましては
「採用データ」画面の「エントリー方法」、「採用フロー」を
ご確認ください。


皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    残業が少なくワークライフバランスのとれた働き方ができる職場です!

  • やりがい

    日本のエネルギー開発の一端を支える意義のある仕事です!

  • 福利厚生

    きれいで設備の整った独身寮を完備!遠方からでも安心して生活できる環境です!

会社紹介記事

PHOTO
職務能力向上を図るため階層別研修を行っています。大卒3年目には中堅社員研修が行われ、中堅社員の役割や後輩への指導の仕方などをグループワークを通じて学びます。
PHOTO
仕事の最中は真剣に、正確に業務を遂行していきます。

安全と品質をモットーに高い技術力を提供しています。

PHOTO

「弊社はエネルギーを支える企業として原子力の信頼回復に向けて全力で支援するとともに、新たな企業価値の創出を目指し更なる成長に挑戦していく」と渡邉社長

 将来にわたる安定したエネルギーを確保し、かけがえのない地球環境を守るという事業目的のもと、核燃料サイクル技術の開発に携わって来ました。
 永年原子力産業分野で培った厳正かつ高精度の分析・検査技術、放射線測定技術を活かし、原発事故の復興業務にも携わっています。

会社データ

プロフィール

 1980(昭和55)年の創業以来45年にわたり、原子力事業者のアウトソーサーとして、核燃料サイクル技術の開発に携わってまいりました。弊社はこの間、高い品質と安全が要求される環境下において蓄積・保有してきたノウハウを発揮し、お客さまから高い評価をいただいております。

事業内容
1.核燃料サイクル関連施設の運転管理及び機械・電気設備の保守・保全業務
2.核燃料サイクル関連施設の運転に係わる各種試料の化学分析業務
3.核燃料サイクル関連施設における放射線測定及び管理業務
4.環境放射線測定及び食品・土壌等の放射線分析測定業務
5.核燃料サイクル技術開発に係わる試験及び研究等の業務

PHOTO

本社社屋。入社式や集合研修は本社で実施します。敷地内には技術研修が受けられるテクニカルトレーニングセンターがあります。

本社郵便番号 319-1112
本社所在地 茨城県那珂郡東海村村松字平原3129-37
本社電話番号 029-282-1611
設立 1980年4月3日
資本金 3,000万円
社員数 697名(2024年4月時点)
売上高 51億2,000万円(2024年3月)
事業所 ■東海事業所  
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松4-33

■大洗事業所  
〒311-1313 茨城県東茨城郡大洗町成田町4002

■人形峠事業所 
〒708-0601 岡山県苫田郡鏡野町上斎原1550

■青森事業所  
〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮野附1321-5

■福島事務所  
〒979-1308 福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野116-5 CREVAおおくま303
研修所 テクニカルトレーニングセンター(本社敷地内に併設)
主な取引先 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
日本原燃(株)
JR東日本コンサルタンツ(株)
(株)メトロレールファシリティーズ 等
関連会社 青森NFCテクニカルサービス(株)
平均年齢 45.9歳(2024年4月時点)
沿革
  • 1980年 4月 
    • 検査開発(株)設立
  • 1981年 4月 
    • 東海事業所を設置
  • 1981年10月
    • 人形峠事業所を設置
  • 1983年 1月 
    • 大洗事業所を設置
  • 1984年12月
    • 工事請負業務を開始
  • 1996年 8月 
    • エンジニアリングセンターを設置
  • 2000年 6月 
    • コンクリート構造物調査・診断業務を開始
  • 2000年10月
    • 六ヶ所事業所(現 青森事業所)を設置
  • 2011年10月
    • 福島事務所を設置
  • 2012年10月
    • テクニカルトレーニングセンターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 0 8
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    12.5%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (46名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【指導員制度】
新入社員一人ひとりに指導員がついて育成にあたります。

【階層別研修】
・新入社員導入研修
・新入社員追研修
・若手社員研修
・中堅社員研修
・新任監督者研修
・監督者研修
・新任管理者研修
・管理者研修

【テクニカルトレーニングセンター】
・法令に基づく特別教育
・専門技術・技能取得及び能力向上に関する研修
・国家試験等の資格取得に関する事前研修(例:電気工事士)
・安全衛生教育、安全体感教育
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得受験費用及び講習会受講料の支援
・報奨金の支給
 (国家資格の難易度に応じて、20,000~300,000円)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学、秋田大学、茨城大学、筑波大学、長岡技術科学大学、山梨大学、鳥取大学、熊本大学、八戸工業大学、国士舘大学、明星大学、福岡工業大学、東邦大学
<大学>
弘前大学、秋田大学、岩手大学、茨城大学、群馬大学、群馬県立女子大学、前橋工科大学、東京農工大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、鳥取大学、高知大学、八戸工業大学、東北学院大学、奥羽大学、茨城キリスト教大学、常磐大学、足利大学、白鴎大学、日本工業大学、淑徳大学、千葉工業大学、東邦大学、帝京平成大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、成城大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東京都市大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、立教大学、立正大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学院大学、湘南工科大学、福井工業大学、山梨学院大学、名城大学、京都産業大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、九州産業大学、福岡工業大学、第一工業大学、長岡技術科学大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、国際情報工科自動車大学校

採用実績(人数)      2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
 計     9名   11名   8名   7名   10名   12名
--------------------------------------------------------------------------------
院 了    3名   2名   1名   1名    ―    1名
大 卒    5名   7名   5名   3名   7名   8名
高専/専門卒 1名   2名   2名   3名   3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 3 12
    2023年 8 2 10
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 7 0 100%

先輩情報

新入社員に対する研修教育制度が手厚く安心感があります
K.E
2020年入社
国際情報工科自動車大学校 
放射線工学科 卒業
東海事業所 再処理放管1グループ
再処理施設における放射線管理業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205098/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

検査開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン検査開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

検査開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 検査開発(株)の会社概要