最終更新日:2025/3/1

(株)杉本組

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
三重県
資本金
4,800万円
売上高
27億4,900万円(2024年5月)
従業員
38名(男性34名、女性4名、すべて正社員)
募集人数
1~5名

【三重で仕事をする】【完全週休2日制】【奨学金代理返済制度あり】【遠方の方はWEB面接可】創業79年、三重県四日市市の総合建設業。昨年賞与6.5ヵ月。健全経営

【出張・転勤なし】<文理不問!建設を通して三重県の安心安全、地域・企業の発展を支える会社です!!> (2025/02/12更新)

伝言板画像

学生のみなさんこんにちは!
(株)杉本組の橋本です!

当社は三重県四日市市と鈴鹿市を中心にする総合建設業です。
土木工事もしくは、建築工事の現場監督になりたい学生の皆さんを募集しております!
ご応募頂きまして、各面談後、当社の雰囲気や就業条件がご希望に沿わない場合は遠慮なくお断り頂けますので、お気軽にご応募頂ければ幸いです。

当社のアピールポイントは「健全な経営基盤」「成長できる環境」「地場ゼネコンであること」の3点です。

◎健全な経営基盤について
当社はこれまで無借金経営を継続しており、信用調査機関大手の東京商工リサーチから優良企業(※)の評価を受けています。
※東京商工リサーチでは、企業に対し「経営者能力」「成長性」「安定性」「公開性・総合世評」の4つの視点で評価した定性的な評点を付けており、現在、約155万社に対して評点を付与しています。この中で上位8%以内の企業を優良企業としており、当社は長年上位2~3%以内の評価を頂いています。(東京商工リサーチ発行 優良企業ガイド2024掲載)

◎成長できる環境について
当社の土木工事は国土交通省発注の工事が殆どです。国土交通省発注工事は公共工事の中でもトップクラスに現場監督の高い管理能力が求められます。当社は国土交通省から優良工事表彰を多数受けており、高い技術力を持った先輩が多数在籍しています。皆さんも10年から15年くらい当社で”まじめに”働けば、トップクラスの管理能力を持った現場監督になれますよ!

建築工事では大規模な工事まで地元企業様から受注させて頂いています。当社の建築の現場監督はお客様をファンにすることを目標にして日々現場対応、顧客対応を頑張っています。当社にはお客様のために喜んで頑張る社員ばかりです。皆さんが、お客様から指名される現場監督に成長できるように全力でバックアップします!

◎地場ゼネコンであることについて
当社は三重県の地場ゼネコンです。大手ゼネコンに比べると工事の規模は小さいですが、その分、工事に関わる全ての業務を若い時期から経験できます。3~5年で現場の業務を一通り任せられるレベルには成長できます!また、地場ゼネコンですので、転勤はありません。家族との時間を大切にしながら、ずっと仕事をしていけますし、一緒に現場に配属される社員や協力会社も、顔なじみの人ばかりと仕事をすることができます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地図に残る仕事、誇りの持てる作品づくりを意識し、成長へのチャレンジを応援します。

  • 安定性・将来性

    創業以来、大手化学会社と経常的なお取り引き。土木工事・建築工事で県内有数の実績があります。

  • 職場環境

    奨学金代理返済制度や資格取得支援制度等もあり、社員の生活の安定と成長を後押しする環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
若い世代がより活躍しやすい環境へと、残業時間の抑制、処遇改善に努めています。納得できる環境で働きながら、三重県の地図に自分の作品を残していってください!
PHOTO
3次元で現場の見える化を図るCIM(土木)/BIM(建築)技術を積極導入。3次元スキャナで測量し、ICT施工を行うなど、最新技術を習得する機会も豊富です。

「事業拡大」「若手の採用・育成」「働く環境の整備」を積極的に推進しています

PHOTO

「創業100周年をみなさんと盛大に迎えることが目標」と杉本社長。

当社は総合建設業として、土木は国土交通省の公共案件を中心に河川、橋梁、道路、舗装工事などを行います。民間の比率が高い建築では工場や物流倉庫、店舗、オフィス、保育園等を手がけています。いずれも元請案件で、活動の9割が三重県内です。三重県が大好きという方には最適です。
私たちの仕事はお客様や協力会社様との信頼関係で成り立っています。お客様の営業所等があるエリアが災害にあったと聞けば、すぐに復旧活動に駆けつけるなど、いつもお客様のことを思い真面目にかつ迅速な対応で信頼を得てきました。
このような中で、弊社は24年後の100周年に向けて会社をさらに盛り上げていくために、2019年6月に事業承継を行い、私が社長に就任いたしました。時代の波に乗るためには、時代の変化を受け入れて挑戦していくことが大切です。なので資格や技術へのチャレンジ意欲は、どんどん応援していきます。
今後、私たちの業界では無人施工などの技術革新が進むと予想されます。新卒のみなさんには当社で1級施工管理技士の資格をめざすと共に、そうした新技術に対応した力を習得しながら、「誇りの持てる作品づくり」「地図に残る仕事」をしてほしいと願っています。学歴は関係ありません。まじめに働いていけば必ず一人前に成長できる環境です(代表取締役社長 杉本智哉)。

私は三重県鈴鹿市出身です。生まれ育ったエリアで活躍したいと思っていました。当社に決めたのは、説明会や面接の雰囲気が良かったからです。実際、現場に出てからも先輩や協力会社の職人さんたちに、優しくしてもらっています。
これまで倉庫兼オフィスや銀行など、鉄骨造の新築物件を中心に施工管理を担当しました。銀行を新築する工事ではセキュリティ設備や大きな金庫など、他とは違う仕様に驚きました。
一昨年、初めて木造案件を担当し、鉄骨造との違いに戸惑いつつ、新しいことに取り組む新鮮な気持ちを味わいました。どれ一つとっても全く同じものがない一品モノの建物を何もない場所に少しずつ造っていくことがこの仕事の醍醐味で、完成後に建物の前を通る際にも達成感や満足感を感じます。
昨年1級建築施工管理技士の資格を取得し、資格の上では自分一人でどんな大きな物件でも担当できるようになり、この資格に見合うだけの経験を積み、職人さん達から頼りにされる監督になりたいです。
(建築部/2017年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、昭和21年に創業。終戦直後の四日市港で海外からの救援物質を船から陸揚げする業務を行う内、創業者たちの誠実な人柄と仕事に対する意欲が評価され、以来、大手化学会社と経常的なお取り引きを頂き、今日まで成長してきました。
また、同時期に、国土の復興と、社員の雇用と生活の安定を願って建設業を始め、現在では土木工事・建築工事において県内でも有数の実績を有しています。
土木工事においては、規模も大きく、難易度も高い国土交通省発注の工事を主としており、三重県北部の国道、県道、市道の維持修繕など幅広い工事を行っております。民間工事においてはお客様から設計・施工でお願いされることが多く、設計力も含めてお客様からの支持をいただいております。
建築工事においては、「主な取引先」には紹介していない多数の地元企業様から仕事をいただいており、大規模から小規模までお客様の要望に応じて設計・施工両方を行っております(主な取引先はご応募いただいた際にご質問いただければ答えさせていただきます)。建築工事においては設計~施工~メンテナンスと一貫してすべてを請け負うことができることと、システム建築工法で実績No.1の
yess建築において県内随一の実績を有していることを強みとしています。

※公共工事とは行政が発注する工事であり、民間工事とは企業様や個人様が発注する工事のことを言います。

年度にもよりますが、現在はおおよそ土木工事10億円、建築工事10億円というバランスの売り上げとなっております。
公共工事主体の土木工事と、民間工事主体の建築工事の両輪体制で、これまでのコロナショックやリーマンショックなどの難関を数々乗り越えてきており、健全経営を維持しつづけることができています。

2019年には4代目の社長(現在43歳)に事業承継を行っており、これから事業を成長させていくためにバイタリティ溢れる社内環境になっています。
24年後の創業100周年を盛大に迎えることを目標に、着実に成長を重ねて、より強い会社にしていくために日々頑張っております。

事業内容
〇総合建設業
 ・建築工事(地元企業様向けの工場、倉庫、店舗、事務所の設計・施工など)
 ・土木工事(国土交通省発注工事を主とする公共工事や民間工事など)
 ・舗装工事
 ・解体工事
 ・産業廃棄物収集運搬
〇不動産業

※公共工事とは行政発注の工事のことで、民間工事とは民間企業様などから発注される工事のことです。

PHOTO

国土交通省をはじめとする行政機関発注の土木事業と、県内に拠点を置く民間企業から主に発注していただく建築事業を行っています。

本社郵便番号 510-0842
本社所在地 三重県四日市市石原町1
本社電話番号 059-345-3030
創業 昭和21年(1946年) 個人事業として創業
設立 昭和34年(1959年) 有限会社へ組織変更
資本金 4,800万円
従業員 38名(男性34名、女性4名、すべて正社員)
売上高 27億4,900万円(2024年5月)
事業所 本  社:四日市市石原町1番地
鈴鹿支店:鈴鹿市北若松町379番地
主な取引先(敬称略) 国土交通省、三重県、四日市市、石原産業(株)、(株)三重銀行など県内優良企業様多数
関連会社 杉栄開発(株)
平均年齢 46.9歳
平均勤続年数 16.2年
沿革
  • 昭和21年1月
    • 杉本組として個人営業発足。
  • 昭和21年7月
    • 四日市港の港湾運送業並びに土木請負業操業。
  • 昭和29年7月
    • 石原産業(株)四日市工場内の構内一般業務の請負を受託、
      同時に土木建築部門を充実。
  • 昭和34年4月
    • 資本金50万円をもって(有)杉本組を設立。
  • 昭和37年12月
    • 資本金200万円に増資。
  • 昭和38年6月
    • (株)杉本組に組織変更。
  • 昭和43年7月
    • 資本金500万円に増資。
  • 昭和44年12月
    • 資本金1,000万円に増資。
  • 昭和48年11月
    • 資本金1,200万円に増資。
  • 昭和52年2月
    • 資本金3,000万円に増資。
  • 昭和52年10月
    • 鈴鹿支店を開設。
  • 昭和58年1月
    • 資本金4,800万円に増資。
  • 平成12年7月
    • 鈴鹿支店を開設。
  • 平成12年7月
    • 運輸代弁業、貨物積卸業を関連会社(杉栄開発(株))へ移管。
  • 平成15年4月
    • 株式会社エスエムジーを設立
  • 平成17年12月
    • キララホーム株式会社を設立
  • 平成21年2月
    • 株式会社エスエムジーを収集合併
  • 平成22年8月
    • 鈴鹿支店を鈴鹿市神戸九丁目から鈴鹿市北若松町へ移転
  • 令和2年8月
    • キララホーム株式会社を吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (17名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
現場OJT研修
若手社員のための社長研修(月一回)
 内容:社会人の基本、成長に向けた課題克服、日常の悩み解決など。
    一人前になるまでフォローします。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京工業大学、芝浦工業大学、大同大学、名城大学、愛知工業大学、神奈川大学、大阪芸術大学、三重大学、法政大学、日本大学、日本文理大学、愛知学院大学、四日市大学、徳山大学、同志社大学、近畿大学、東北工業大学、名古屋外国語大学、岐阜協立大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
大卒      1名    -     -
短大卒     -     -     -
高卒      4名    -     -
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、土木科、土木工学科、都市工学科、建築科、建築学科、建築工学科、経営学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205124/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)杉本組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)杉本組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)杉本組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)杉本組の会社概要