最終更新日:2025/5/2

(株)トベ

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
宮城県
資本金
1億2,000万円
売上高
144億円(2024年3月)
従業員
231名(2024年3月現在)
募集人数
11~15名

【年間休日120日!内々定まで2週間!】オフィスビルや施設・工場・住宅など、建物に不可欠な電気設備を供給!東北トップクラスのシェアを誇る、電気設備資材の総合商社

【2026年卒エントリー受付を開始しました!】(株)トベ会社説明会について (2025/02/12更新)

伝言板画像

就活生の皆さん、こんにちは!
(株)トベのページをご覧いただきありがとうございます。

弊社のエントリー受付を開始いたしました!
興味を持っていただけましたら、セミナーエントリーのうえお待ちください。
セミナーは随時受付中です!セミナー申込み画面よりエントリーお願い致します。

会場は宮城県岩沼本社、またはオンラインにて実施しております。
会社の雰囲気やアクセス面も合わせて確認してみてください。

みなさんとの出会いを社員一同楽しみにしています。

(株)トベ 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様に必要なものを提供できた時にやりがいや自己成長を感じます。

  • 職場環境

    仕事はチームワークを行いわからないところは先輩社員が丁寧に指導してくれますので、安心です!

  • 安定性・将来性

    創業70年以上の歴史があります。電気設備資材の総合商社として安定した業績を上げています。

会社紹介記事

PHOTO
宮城県を拠点に各種の電線や電材を取り扱う総合商社です。照明や空調など建物をつくる上では欠かせない部分を担い、最適なご提案のもと製品をお届けしています。
PHOTO
気さくな雰囲気の先輩が多く、質問や相談もしやすい環境です。最初はわからないことも多いと思いますが、経験を積みながら商品の知識や専門性を磨いていけます。

建物に欠かせない電材のプロへの第一歩。

PHOTO

宮城県での勤務を希望していたため、「移住を伴う勤務地の移動が少なく、ひとつの場所に根ざして働けるのが嬉しいです」とSさん。

"宮城県での就職を希望し、リフォーム業界に関心を持って就職活動を進める中で当社と出会いました。建物内の電線、照明や空調関係の電材を幅広く取り扱う業態は私の希望に合うものでした。さらに、社歴の長さから安定した企業であることも感じられたので入社を決めました。

現在は、仙台第一営業部に所属しています。
最初は、お客様からの注文を受けて、製品をお届けする業務からスタートしました。お客様のもとへ配達する機会にご挨拶をさせていただき、どんな方と仕事をするのかを体感し、取り扱う製品を一つひとつ覚えていく。そして、これから営業として働いていく上で礎となる部分を積み重ねてきました。
当社の営業の基本はルート営業で、既存のお客様とのやり取りがメインとなります。お客様の規模も大手から個人事業の方まで様々で、たくさんの人から必要とされる仕事だと実感しています。

建築現場で、急ぎで必要なものが出て、「なるべく早く届けて欲しい」とご相談をいただくケースも少なくありません。在庫があればスケジュールを調整してお届けし、注文が必要であれば、なるべく早く入手できるように手配をします。間に合わせることができ、お客様に喜んでいただけると、お役に立てたのだと私も嬉しくなります。

取り扱える製品は多種多彩。同じような形をしていても、違う製品も多々あります。お客様がどんなものを必要としているのか、サイズ、スペック、金額などを丁寧に確認して、最適なものを提供するのが商社の営業職の役割です。とはいえ、あまりに種類が多すぎて、どれを持っていけばいいか分からない場合がまだまだ多いです。その際は先輩に聞くのですが、「これだよ」とすぐに正解が返ってきます。一度取り扱った製品は覚えておけるように復習し、先輩のように自分ですぐに即断できる製品を増やしていきたいです。

1年目の後半には、徐々に営業としてお客様のニーズを聞き、ご提案をさせていただく機会も増えてきました。まだ一度に高額の注文が動く案件には携われていませんが、今後は大きな建物丸ごとの製品をお任せいただくような仕事もできるようになりたいです。
(仙台第一営業部/2021年入社)

会社データ

プロフィール

昭和21年11月、仙台市若林区土樋に電気機具商を開業。その後の昭和23年11月、法人組織に改め戸部電材(株)を設立。平成12年11月所在地に移転。電気工事材料および電化製品の卸販売と一部電気工事の施工を業務として着実に事業拡大を図り、平成17年11月、本社業務を宮城県岩沼市に移転。平成28年4月、(株)トベに社名変更し、現在に至る。

事業内容
1.電気工事材料および電気機器の卸販売並びに修理
2.電気工事の設計・施工に関する業務
3.電気通信工事の設計・施工に関する業務
4.消防施設工事の設計・施工に関する業務
5.空調設備工事の設計・施工に関する業務
6.前各号に付帯する一切の業務

【取扱い品目】
●照明器具(住宅照明、施設照明、等)
●受配電・電源機器
●開閉器類
●制御機器
●配線器具
●情報機器
●空調機器(ルームエアコン、空気清浄機、換気機器、等)
●その他電設機器
●住宅設備機器
●その他の電化製品
●配管・配線材
●電路資材
●電線・付属材
●装柱器材・外構材
岩沼本社郵便番号 989-2423
岩沼本社所在地 宮城県岩沼市押分字南谷地86-5
岩沼本社電話番号 0223-25-6701
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区日の出町2-2-13
創業 昭和21年11月
設立 昭和23年11月
資本金 1億2,000万円
従業員 231名(2024年3月現在)
売上高 144億円(2024年3月)
事業所 ■宮城県:10拠点
(岩沼市、仙台市、名取市、大河原町、大崎市、石巻市、登米市、気仙沼市)

■岩手県:4拠点
(盛岡市、大船渡市、奥州市、花巻市)

■福島県:5拠点
(福島市、郡山市、相馬市、南相馬市、いわき市)

■山形県:4拠点
(山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市)

■茨城県:2拠点
(ひたちなか市、石岡市)

■東京都:1拠点
(千代田区)

■千葉県:2拠点
(千葉市)

■神奈川県:1拠点
(横浜市)
主な取引先 ・宮城・岩手・福島・山形・茨城・関東各県内電気工事事業者約3,000社
・仙台電気工事協同組合
・古川電気工事協同組合
・大船渡電気工事協同組合
・ユアテック
・東北電気保安協会
・東日本電気保安協会
・厚木ナイロン工業  

など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (230名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時に「新入社員研修」を行い、先輩社員からのOJTや同行訪問、入社半年後の「営業職フォローアップ研修」を通じて、実際の仕事を通じて感じる疑問や悩みを解消し、次のステップに進めるようフォローします。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資する資格取得等については一部補助あり。
メンター制度 制度あり
定期的もしくは随時に担当者が面談を行っております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、石巻専修大学、宮城学院女子大学、尚絅学院大学、東北生活文化大学、青森大学、八戸工業大学、常磐大学、宮城教育大学、山形大学、茨城大学、慶應義塾大学、國學院大學、大正大学、東京農工大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
聖和学園短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学、東北電子専門学校

採用実績(人数) 2021年 5名
2022年 5名
2023年 5名
2024年 6名
2025年 10名予定
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 2 5
    2022年 4 1 5
    2023年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 5 1 80.0%
    2022年 5 1 80.0%
    2023年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205175/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トベの会社概要