最終更新日:2025/4/30

前田工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 受託開発

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 企画・マーケティング系
  • 技術・研究系
  • 専門系
  • クリエイティブ系

レーザのプロフェッショナル

  • N.M
  • 2018年入社
  • 29歳
  • 三重大学大学院
  • 機械工学専攻
  • レーザ加工課
  • レーザを使って様々な分野の「ものづくり」に貢献しています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名レーザ加工課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容レーザを使って様々な分野の「ものづくり」に貢献しています。

現在の仕事内容

私はレーザでお客様のものづくりに協力させていただいております。

ものづくりは、工場で製品を製造することをイメージされがちですが、それだけではありません。実際には下記のプロセスが行われています。
1 作りたいものを構想する 企画
2 企画の構想を図面に落とし込む 設計
3 技術開発を行い、設計が作成した図面を実現する 開発
4 開発した技術を組み込んだ設備の立ち上げる 生産技術
5 生産技術や開発が設立した設備でものを量産する 工場

前田工業には、1から5のいずれかを担当されているお客様が多く来られます。特に私が担当するお客様は2設計と3開発の方が多いため、私はレーザで技術開発の実験や試作品の製作などを行っています。これらはまだ世の中に出ていない最先端のものが多いので、興味深いですし、そういったものに直接貢献でき、世の中の役に立てることに私はやりがいを感じています。


ズバリ!こんな会社です。

風通しがよく、勢いがあり、新人でも大きな仕事に関わらせてもらえる会社です。
どの課に配属されても、その分野のプロフェッショナルになれます。


この会社に決めた理由

大学でレーザを使った異種金属材料同士の接合を研究していたので、レーザに関する職業に就きたいと考えていました。特にレーザによる溶接の経験を活かしたいと思っていたので、前田工業で働くことは私の目的にぴったりでした。さらに、最新のレーザ装置が充実していることに加え、その周辺設備(精密切断機やビッカース硬さ試験機、引張試験機、X線CT装置など)が充実しており、社内の実験も頻繁に行われています。また、レーザ加工の知見を活かして自社製品を独自開発しており、そういった勢いや探求心のある研究開発の文化があることに惹かれ、入社を決めました。


当面の目標

現在の自分の仕事としては、さらにお客様のお役に立てるよう、レーザの知識や冶金の知識をさらに身に着けていきたいです。。
一方、自社製品のモニタリング装置にも関心があるので、プログラミング言語を勉強して、私の持っているレーザや冶金の知識をモニタリング装置に搭載して、シナジーを生み出せたら面白いなぁと考えています。


学生の皆様へ。

自主性(自分の頭で考え、行動すること)とコミュニケーションを大事にしてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 前田工業(株)の先輩情報