最終更新日:2025/3/31

(株)アミパラ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス

基本情報

本社
岡山県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

「うきうき わくわく」が原動力!心から仕事を楽しみながら自分らしく成長できる

PHOTO

店舗での経験を活かして新たなキャリアへ挑戦!

「うきうき わくわく」を経営理念に掲げ、ゲームセンターとボウリング場を多店舗展開する(株)アミパラ。
店舗勤務を経て、現在は本部スタッフとして活躍する先輩社員に、同社で働く魅力を語っていただいた。

(写真右から)
■佐藤さん/総務部経理/2022年入社

■木原さん/営業部教育課/2020年入社

■藤村さん/営業部機械仕入担当/2010年入社

アミパラの魅力は?

ゲームに詳しくなくても大丈夫!先輩が優しく丁寧に教えてくれますし、研修も充実しているので、新しいことや挑戦を楽しみながら成長できますよ。(佐藤さん)
先輩や上司がいつでも親身になって話を聞いてくれるので、新人であっても自分の意見を積極的に発信しながら働けるところが魅力。自分らしく成長できる環境です!(木原さん)
社員1人ひとりの挑戦を後押ししてくれるので、自分の興味のあることや得意分野を追求しながら成長できます!入社後に新たな可能性を広げられる環境です。(藤村さん)

お客さまだけでなく、社員も楽しみながら成長できる場所

当社には面白くて優しい社員がたくさんおり、そんな仲間と一緒に毎日楽しく働けることが魅力の1つ。入社前に「うきうき わくわく」という経営理念から面白そうな会社だなと思っていたのですが、実際の仕事は想像以上に楽しく、新しいことにどんどん挑戦させていただきながら、充実した日々を過ごしています。

入社後まずは「アミパラ岡山店」のフロアスタッフとして、お客さまへの挨拶や接客、清掃や設備管理などの基本的な業務からスタートし、ゲーム機の設定や景品の選定、修理対応など少しずつ仕事の幅を広げていきました。初めてのことばかりでしたが、先輩たちが1つひとつ丁寧に教えてくれましたし、困った時はインカムを通じて質問すると、すぐに駆けつけてフォローしてくれたので、お客さまの前でも自信を持って対応することができました。入社前はあまりゲームに詳しくなかったのですが、お客さまにクレーンゲームのアドバイスをしたり、メダルゲームの設定や修理を勉強しているうちに、ゲームの魅力にどんどんハマって楽しみながら仕事を覚えることができましたね。

また、お客さまが成功して喜んでいる様子を見る度に自分も嬉しくなりましたし、笑顔で挨拶を交わしている常連のお客さまや、長期休暇に久しぶりの再会を楽しんでいるお客さまを見て、この場所が人との繋がりやコミュニケーションを楽しむ場になっていることも実感しました。自然と「お客さま1人ひとりの日常に、少しでも喜びや楽しさを提供できる場所にしたい」という想いが大きくなり、気持ちの良い接客や丁寧な清掃を心掛けていましたね。

入社2年目からは本社の事務所勤務になり、経理課で給与や各種手当の管理を担当しました。当社は賞与が年3回あり、繁忙期には特別手当が支給されるなど待遇面も充実していますが、経理を担当するようになって改めて細かい手当や制度を再確認し、長く安心して働ける環境だと実感しました。また、現在は売上管理などの財務関係の業務を担当するようになり、先輩や税理士の方に相談しながらより専門性の高い業務に挑戦しているのですが、部署全体がチームとして支えてくれるので、とても働きやすいですね。今後は店舗とも連携しながら、より良い店舗づくりに専念していただけるように、経理課としてサポートできる業務をさらに増やしていきたいです。
【佐藤さん】

お客さまに喜んでいただける魅力的な店舗づくりを、心から楽しんで欲しい!

当社の会社説明会に参加した時、教育課の社員の方が優しく丁寧に話してくれたことで、緊張がほぐれて安心したことを覚えています。その後に見学した本社の事務所もとても和やかな雰囲気で、スタッフ同士が楽しそうに話している様子を見て、この会社であれば自分らしく働けると思い入社を決めました。

入社するまでゲームセンターに行く機会はあまりなかったので、フロアでの接客に少し不安もあったのですが、先輩や上司がいつも優しくフォローしてくれたので、わからないことがあってもすぐに相談ができ、安心して挑戦することができました。接客だけではなく、今まで触ったこともなかったメダルゲームの機械の中の構造や、クレーンゲームの設定など、初めて経験することや新しく学ぶことがたくさんあって、毎日とても楽しかったですね。入社前はゲームセンターというと若い世代のお客さまが多いイメージだったのですが、毎日のように通ってくださるご年配の方や、週末にいらっしゃるご家族連れなど、想像以上に幅広い年代のお客さまがいらっしゃることも、改めて実感しました。できることが増えていくにつれて、常連のお客さまに「今日も頑張っているね!」と声を掛けていただけて嬉しかったですし、お客さまからの「ありがとう」の言葉や笑顔が大きな励みになりました。

入社2年目からは本社の事務所勤務になり、機械課と経理課勤務を経て、現在は教育課で採用活動やインターンシップの企画・運営、新入社員研修などを担当しています。本社勤務になってからはデスクに向かう事務業務が多かったのですが、教育課ではインターンシップで様々な店舗に行ったり、学生さんやスタッフとのやりとりも多く、コミュニケーションが大切な仕事。店舗勤務時代に多くの人と関わってきた経験がとても役に立っていますね。

当社では企業理念の「うきうき わくわく」をお客さまに感じていただくことはもちろん、社員にも同じ気持ちを持って働いて欲しいと思っています。多くの企業の中からせっかく当社を選んでいただいたのですから、ずっと長く楽しく働けるように、今後も各店舗との連携を取りながら、社員1人ひとりをサポートしていきたいですね。魅力的な店舗づくりを一緒に心から楽しんでいただける、明るく前向きな気持ちを持つみなさんにお会いできることを、楽しみにしています!
【木原さん】

経営者の目線で、仲間と一緒に自分の店舗をつくっていく!

学生時代に久しぶりに訪れたゲームセンターで、たまたま目に留まったアルバイトの求人に応募したのが当社との出会いでした。実際に働いてみると、アルバイトスタッフも社員もみんな気さくで面白い人が多く、こんなふうにわくわくする気持ちでずっと働けたら良いなと思い入社を決めました。

社員になったことで仕事の幅が広がり、やりがいも大きくなりましたが、その分失敗もたくさんありました。その度に、しっかりと話を聞いてくれて、次はどうすれば良いかを一緒に考えてくれた店長の存在が、とても心強かったですね。「いつか自分もこの人のように楽しみながら、魅力的な店舗をつくっていきたい」という想いが、成長への原動力になっていました。店長の仕事は、機械や景品の選定や発注量の調整のほか、ディスプレイやイベントの企画、スタッフの育成や管理など多岐にわたります。経営者目線で常に責任と目標を持って、仲間と一緒により良い店舗づくりに取り組むことができるので、やりがいはとても大きいですね。

これまで4店舗で店長を務めましたが、中でも岡山店は特に印象に残っています。当社の中でも最大級の規模の店舗で、ずっと憧れていたポジションだったので、任せていただいた時は本当に嬉しかったですね。スタッフの数も売上も多くプレッシャーもありましたが、クレーンゲームの知識が豊富だった副店長と連携しながら、クレーンゲームに重点を置いた機械構成や人員配置に思い切って変えたところ、売上アップに繋げることができました。お互いの得意分野を活かすことで、より大きな力を発揮することができましたし、自分の経験を伝えていくことで、次の店長として店舗を任せられる人材を育成できたことも、その後の自信になりました。

現在は機械課の仕入れ責任者として、各店舗の特徴に合わせた機械の選定やメーカーとの商談を担当しています。機械を選ぶ時は性能の良し悪しだけでなく、店舗でお客さまに喜んでいただけるか、というイメージも大切にしています。だからこそ、実際に店舗を訪れた時に、お客さまが心から楽しんでいる様子を目にすると、とても嬉しいですね。今後はメダルゲームやアーケードゲームもより充実させていきたいと思っていますので、幅広い分野の知識を習得できる教育体制を整えて、たくさんの「うきうき わくわく」を共有できる人材を育てていきたいです。
【藤村さん】

学生の方へメッセージ

当社の企業理念は「うきうき わくわく」。お客さまに心から楽しんでいただける空間や時間を提供するために、新入社員から店長までスタッフのみんなで意見を出し合いながら、店舗づくりを手掛けています。「どんなゲーム機を導入する?」「景品は何が良い?」「今度のイベントはどうする?」など、考えることはたくさんありますが、すべてはお客さまに「うきうき わくわく」を感じていただくため。自分の興味のあることを追求したり、得意分野を活かしながら、社員自身も毎日楽しく働いています。お客さまに喜んでいただくために、自分に何ができるのかを常に考えながら、何事にも明るく前向きに取り組んでいただける方であれば、きっと当社で活躍できますよ!コミュニケーションやチームワークを大切にできる方も大歓迎です。

また、社員が楽しく安心して働けるように、待遇面や福利厚生が充実しているのも当社の魅力の1つ。年3回の賞与のほか、繁忙期は特別手当や食事が支給されますし、年間休日も120日あるので、プライベートの時間も大切にできます。また、転居を伴う転勤時には、引っ越し業者から部屋探しまですべて会社が手配しますし、費用は全額会社負担。月2万円の自己負担額で、希望に合わせた住居を利用することができます。そのほか、研修制度も充実していますので、特別な知識がない方、ゲームに詳しくない方でも問題ありません。

PHOTO
お客さまはもちろん、働く社員も「うきうき わくわく」毎日が楽しくなる職場づくりを目指している同社。待遇面や福利厚生も充実しているので、安心して活躍ができる。

マイナビ編集部から

西日本を中心に、37店舗のアミューズメント施設とボウリング場を展開している(株)アミパラ。1986年の設立以来、「気軽に行けて、身近に楽しめるエンターテインメント」を追求し、成長を続けてきた。若い世代だけでなく、家族連れや年配の方など幅広い年代が利用しており、ゲームだけでなく、人との繋がりやコミュニケーションも楽しむことができる、魅力的な空間だ。

店舗ごとに大きな裁量を持っており、スタッフみんなで意見を出し合いながら、より良い店舗づくりを目指している様子も印象的だった。新人のうちからアイデアを活かせるのはもちろん、経験を積むことで経営者としての視点も身につけることができる。また、企業理念の「うきうき わくわく」を社員1人ひとりが大切にしており、自分自身も楽しみながら、常に仲間やお客さまを想いやって仕事に向き合う風土が根づいていると感じた。笑顔があふれる職場はコミュニケーションも取りやすく、新入社員もスムーズに馴染める働きやすい環境だ。仲間と一緒にチームワークを大切にしながら働きたい方や、明るく元気な接客ができる方、自分のアイデアや得意分野を活かして活躍したい方に、ぜひおすすめしたい企業である。

PHOTO
普段から社員同士の仲が良いため、店舗の運営に関するアイデアや気づいたことも、積極的に意見交換しながら、チームでより良い店舗づくりを目指している。
  1. トップ
  2. (株)アミパラの取材情報