予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!茨城新聞社人事部/採用担当の松下です。今年度の新卒採用の応募受付は3月31日をもちまして、一旦終了となります。たくさんのご応募、ありがとうございました!ご応募いただいた方へ選考についてのご案内をお送りしています。今後の採用活動につきましては、現在未定です。詳細が決定次第こちらの画面でお知らせいたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
2023年度の年平均休暇取得日数は13.5日(有給休暇および特別休暇)と休暇を取りやすい環境です。
取材活動や記事価値判断等、情報の信憑性や価値を提供する仕事で、地域の課題解決に貢献できます。
記者職や広告営業、IT技術など幅広いキャリアパスがあります。
地方の情報をふんだんに提供する地方紙の役割を自覚し、紙面の充実に日々取り組んでいます。
●地域に寄り添い、地域の「今」を伝えます1891年、「いはらき」の題字で創刊され、明治、大正、昭和、平成そして令和と、本県発展の軌跡を余すことなく伝えてきました。創刊130周年を迎えた2021年には、「ずっと 地域とともに」をキャッチコピーに据えました。新たな時代も地域に根差す姿勢は変わらず、多様化する読者のニーズに応えていきます。本社と支社・支局あわせて18の拠点をかまえ、地域に軸足を置いた信頼性の高い情報を発信しています。「地域密着」をモットーに、県内ニュースをメインに紙面の充実に取り組んでいます。これからも、社会問題や地域の課題解決に向け、県民・読者とともに考えていきます。●『地域応援宣言』創刊以来、新聞発行のほかに地域の企業、団体と連携して教育や文化、スポーツなどさまざまな事業を展開しています。茨城大学図書館に地方紙14紙が閲覧できる「新聞マルシェ」を大学と共同で運営、水戸市の中心市街地のにぎわいづくりの一助となる交流拠点「みと・まち・情報館」では、講演会や音楽会などを催し、地域活性化に一役買っています。1983年に設立した茨城新聞文化福祉事業団は、県民の皆さんからの「愛の募金」を基本財源に、地域文化の振興と社会福祉活動に資する主催事業や助成を行っています。身体の不自由な方に海外や国内の旅行を楽しんでもらう「希望の翼」「希望号」を隔年で実施し、社員ボランティアも参加しています。●茨城新聞のこれから「新聞社=新聞記者」の印象が強いですが、広告営業やデジタル事業、イベント事業など幅広い仕事があります。近年では電子媒体の活用にも力を入れています。ホームページ「茨城新聞クロスアイ」では「Yahoo!検索大賞2020」のローカルカテゴリー茨城県部門賞を受賞しました。また、無料通信アプリ「LINE」の公式アカウント「茨城新聞クロスアイ」は「LINE NEWS AWARDS」地方メディアI部門でLINEユーザーが最も支持するメディアとして複数回にわたり大賞を受賞しました。さらにスマホやタブレット向けの「茨城新聞電子版」も配信しています。茨城県内外からの協賛を集め、荒唐無稽に見える企画に真剣に取り組み、地元愛を表現したユーモアあふれる活動として日本新聞協会2023年度新聞広告賞に「さらば『いばらぎ』濁点宇宙発射計画」が選ばれました。
1891(明治24)年7月5日、自由民権論者・関戸覚蔵らが「いはらき」を創刊。「不偏不党」「独立不羈」を社是とする。 近代日本の美術史研究を牽引した岡倉天心が日本画家、横山大観らを連れて北茨城市五浦海岸に日本美術院絵画部を移転した時、2代目社長の飯村丈三郎は、物心両面にわたって彼らを支えた。茨城工芸会(1930年設立、初代会長・板谷波山)や茨城書道美術振興会(1972年設立、初代会長・浅香鉄心)、長塚節や横瀬夜雨、野口雨情らが参画した文芸雑誌「木犀」の創刊にも茨城新聞社が深くかかわっている。 創刊120周年の2011年、東日本大震災が発生。茨城新聞社はあらためて、「地域応援宣言」を打ち出し、県民、読者と共に地域課題の解決を目指し、茨城の発展に貢献する決意を示した。
わかりやすく読みやすい紙面を作ります
男性
女性
<大学院> 茨城大学、神戸大学、国士舘大学、東海大学、フェリス女学院大学、早稲田大学、岡山理科大学 <大学> 愛知学泉大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮大学、江戸川大学、大阪府立大学、学習院大学、神奈川大学、関西外国語大学、京都外国語大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、城西大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、中央大学、筑波大学、つくば国際大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京女子大学、同志社大学、東北大学、東北芸術工科大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本福祉大学、八戸工業大学、一橋大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205200/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。