最終更新日:2025/4/21

ティーシートレーディング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • 専門コンサルティング
  • インテリア・住宅関連
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • 営業系

弊社の紹介

  • Y・M
  • 2021年入社
  • 29歳
  • 九州大学
  • 経済学部経済 経営学科
  • 生コン営業部
  • 生コンの営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名生コン営業部

  • 仕事内容生コンの営業

当社に決めた理由

私は営業に絞って就職活動を行っていました。
当時、コロナが直撃した年ということもあり、多くの企業がwebを用いた採用活動にシフトを始めていました。この為、福岡に居住していた私も地元に限らず、全国の企業の説明会に参加することができました。
多くの企業の説明会に参加する中で、企業が販売する商品も多種存在することを知りました。そして自身の家族や友人にも堂々と紹介できるような商品を販売することで、営業としての経験を積みたいと考えるようになりました。

ティーシートレーディングを知ったのは偶然です。当然、生コンクリートなんて商品の正体も知りませんでした。しかし、漠然とコンクリートが構造物を構成しているという事実のみを頭に入れ、自身の住む町を見渡した際に、案外私たちはコンクリートに囲まれ生活をしているのだと実感し、入社の決心に至りました。
文字通り、人々の生活を支えている生コンクリートを営業することを通じ、営業としての能力を高め、かつに人々に貢献できる可能性を予感できました。
両方の可能性を実現できるかもしれない、そう感じたことが、私がこの会社を選んだ理由です。


上司はどんな人

様々な方がいらっしゃいます。
ただ全ての方に共通して言えることは、相談すると親身に話を聞いていただけます。きっと誰であっても、社会人になれば多くの問題に直面します。中には情報や経験が足りず、自身のみでは解決策としては不十分な答えしか出せない問題も存在します。その際に相談できる方が職場にいれば、一人で導き出した答えよりも、必ず十分な答えを出すことができます。

先輩方と比較して、新人が圧倒的に劣るものは経験です。それはつまり、自身の経験から導いた答えは、先輩方の意見を参考にしたものより不十分であることを意味します。よって経験を持つ方に相談しなければなりません。弊社は、その時にしっかりと向き合ってくれる方が働いている環境です。


関わった仕事で一番印象に残っていること

ある現場で、カラーコンクリートの出荷に関わらせていただいた件です。そこでは通常のコンクリートに着色を行う材料である、顔料の仕入れを担当しました。
仕入れ先の営業の方とお話する前にインターネットで調べられる内容は押え、準備は整えていたつもりでした。ただ実際のお話では初めて聞く情報が圧倒的に多く、一朝一夕で得た情報の量と質の差を痛感しました。

更に印象に残った要素として、打設前日に工場へ訪問し、行った顔料の計量と袋詰めがあります。そこで全身カラフルに着色されながらも工場の方々と準備を行ううちに、互いに打ち解ける場面もありました。

出荷量は少量でしたが、自社以外の方々と関わり仕事を行うことにより得られるものの大きさに気付いた本件が、一番印象に残っています。


学生へのメッセージ

現在の情勢では、就職活動に苦労されてる方が多数と思われます。しかし状況が転じて、就活生にとってプラスに動いた要素もきっとあります。例えば 
・説明会がwebにシフトすることで、移動を考慮する必要がなくなり、全国の企業を知ることができる
・資料が紙ベースからデータベースになったことで管理が容易になった
・リラックスした状態で筆記試験等を自宅で受験できる
有利に働いた点は多々ありますが、特にweb説明会に多く参加されることをお勧めします。移動を考慮せずにすむので、スケジュールさえ調整すればタイムロスなしに連続で説明会に参加できます。またあまりお勧めはできませんが、カメラをオフにする等できればPCや スマホを併用し、複数の説明会に参加できます。

状況を前向きに捉え是非頑張って下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. ティーシートレーディング(株)の先輩情報