最終更新日:2025/4/15

昭和礦油(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(自動車関連)
  • ガス・エネルギー
  • 損害保険
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
入社後は、SS(サービスステーション)での販売業務を通じて石油製品や環境、カービジネスの基礎を学ぶことからスタートし、ここを起点にキャリアが広がっていく。
PHOTO
若手から中堅、ベテランまで幅広い年代の社員で構成される会社で、アットホームな社風が根付く。若手に対するサポートも手厚く安心してスタートを切ることができる。

募集コース

コース名
販売職・営業職・事務職
入社後は、接客をはじめ石油製品やカービジネスの基礎、環境について学ぶため、SS(サービスステーション)に配属され理解を深めます。その後、本人の希望や適性に応じて、それぞれの職場に配属を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 販売職(小売販売部)

■サービスステーションから地域社会を支え、カーライフをサポート

【どんな仕事?】
お客様の安心・安全・快適な「カーライフ」をサポートする為、お客様が希望するクルマを探したり、乗り換えのお手伝い、また車検・メンテナンス・レンタカー・福祉・保険など多岐にわたりSS(サービスステーション)を中心に事業展開を行っています。

【まずはこんなことからスタート】
各種研修を通して、実務経験を積んでいく中で提案力を身に付け知識や技術を磨いていき、お客様が求めていることを的確に把握し、最適なサポートを目指していきます。

<クルマの知識がなくても安心!> 
会社が全面的にバックアップをします。保険資格・整備士・コーティング技術資格・中古車査定士等、各種資格の取得をし、自身のスキルアップに繋げていきましょう。

また新人研修・社会人基礎マナー研修・中堅社員研修・接客研修・販売研修・金融リテラシ―研修、リーダー研修等の様々な研修制度を用意しており、自身のレベルアップを図りながら次のステップ(マネージャー)に繋がるようにプランを組んでいるので将来のビジネスライフも安心です。

<会社の雰囲気>
スタッフ同士はとても風通しが良く、同じ方向を向いて仕事に取組んでいます。またスタッフの成長の為に様々な「教育プログラム」を備え、常に「やりがい」を感じられるよう日々取り組んでいます。 

配属職種2 営業職

■大手企業から町工場まで、工業用潤滑油の提案・販売(B to B)

【どんな仕事?】
様々な業種のお客様に対して、石油製品・天然ガス・水素・合成燃料をはじめ、産業エネルギーの安定供給を行います。
主な取引業界:食品、鉄鋼、鉄道、旅行 etc...

工場の設備機械の稼働に不可欠な工業用潤滑油の販売をはじめ、設備機械のメンテナンスサポートやコスト削減の提案なども行います。

今後の環境対策をお客様と共に考え、太陽光発電システムやクリーン電力、カーボンオフセットfuleなど、環境に配慮した製品を通じてSDGsの推進や循環型社会の実現に向けた取り組みへの提案なども行っていきます。

販売された工業用潤滑油や各種エネルギーは、お客様の元で多種多様な製品として姿を変え、市場に送り出され、私たちの生活を支えていきます。

配属後は先輩社員のもとで仕事や市況感を学びながら、取引のある法人に対してルート営業を中心に経験を積んでいきます。

【まずはこんなことからスタート】
先輩社員に同行して、法人営業の流れを理解することからスタート。
その後、お客様ごとに最適な提案を行う為に、様々な研修に参加し知識を深め、提案力に磨きを掛け営業のスキルをアップさせていきます。

配属職種3 事務職

■バックオフィスのポジションから、販売や営業を支える

【どんな仕事?】
総務・経理・業務など、会社全体の事業を把握し、その運営を学んでいきます。

バックオフィスのポジションから、販売や営業を支える仕事です。また、人やお金を管理する為の知識も磨いていきます。

この仕事は会社全体の業務はもちろん、販売や営業など事業部門の後方支援としても重要な役割を担っています。それゆえ、それぞれの仕事の流れを円滑に導き、それによって事業部門が高いお客さま満足を得られたときに大きなやりがいを感じることができます。

【まずはこんなことからスタート】
配属後は、総務・経理・業務など、会社全体の事業を把握し、運営を学んでいくことからスタート。社員サポートや社内行事などの運営にも関わり、業務全体の理解を深めていきます。
当社では社員一人ひとりの力量や個性を見極め、それぞれに適したサポートを行っています。安心して飛び込んできてください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

面接

選考方法 【選考スケジュール】

【エントリー】
  ↓
  ↓
【会社説明会】(対面/WEB)
  ・会社概要 (30~40分)
  ・選考案内
  ・質疑応答
  ↓
  ↓
【1次選考】
  ・担当者(個人)面接 (30分)   
  ↓
  ↓
【2次選考】
  ・役員(個人)面接(30分)
  ↓
  ↓
【内々定】※最終の選考終了後、1週間程度で通知
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

自ら考え、積極的に行動に移し、柔軟な発想で挑戦していける方。
人物重視の選考を行います。

提出書類 ◆一次選考
履歴書(写貼)

◆二次(最終)選考
卒業(見込)証明書・成績証明書

※提出のタイミングはその都度ご案内致します。
※ご応募頂いた書類は採否も含め、原則返却いたしません。
予めご了承下さい。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方
・卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

・学部・学科は問いません

募集内訳 【販売職】 5名
【事務職】 2名
【営業職】 3名

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

※既にご卒業された方に関しましても、新卒扱いとして募集しています。
※既卒者の方のご入社日に関しましては、随時ご相談をさせていただきます。

説明会・選考にて交通費支給あり 実費支給(上限2,000円)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務職(4大卒)

(月給)223,800円

210,800円

13,000円

営業職(4大卒)

(月給)243,800円

210,800円

33,000円

販売職(4大卒)

(月給)233,800円

210,800円

23,000円

事務職(大学院卒)

(月給)227,400円

214,400円

13,000円

営業職(大学院卒)

(月給)247,400円

214,400円

33,000円

販売職(大学院卒)

(月給)237,400円

214,400円

23,000円

事務職(短大・高専・専門学校卒)

(月給)220,200円

207,200円

13,000円

営業職(短大・高専・専門学校卒)

(月給)240,200円

207,200円

33,000円

販売職(短大・高専・専門学校卒)

(月給)230,200円

207,200円

23,000円

四大卒
事務職:210,800円+総合職手当 = 223,800円 +(残業手当別途支給)
営業職:210,800円+営業手当 = 243,800円
販売職:210,800円+SS手当 = 233,800円 +(残業手当別途支給)

大学院卒
事務職:214,400円+総合職手当 = 227,400円 +(残業手当別途支給)
営業職:214,400円+営業手当 = 247,400円
販売職:214,400円+SS手当 = 237,400円 +(残業手当別途支給)

短大・高専・専門学校卒
事務職:207,200円+総合職手当 = 220,200円 +(残業手当別途支給)
営業職:207,200円+営業手当 = 240,200円
販売職:207,200円+SS手当 = 230,200円 +(残業手当別途支給)

  • 試用期間あり

試用期間中(3カ月)の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(全額)、時間外手当、役職手当、資格手当、家族手当、研修手当、物価手当ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※ 業績により、決算(3月)賞与有り
年間休日数 110日
休日休暇 【休日】
 ・営業職・事務職
  土日祝※月1回の土曜出勤あり

 ・販売職
  シフト制勤務

【休暇】
 ・有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇(5日)、育児休暇、介護休暇 、特別休暇ほか
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、社員独身寮、健康診断
資格取得支援制度、社内表彰制度(永年勤続者、優秀者、優秀事業所)、退職金制度
社員旅行(5年毎に国内・海外)、会員制リゾート(全国58カ所)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 静岡
  • 愛知

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    営業職、総合職
    休憩時間は60分です。

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

  • 販売職(SS勤務)
    シフト制
    休憩時間は60分です。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
研修制度 制度あり
1、新入社員研修
2、階層別研修
  危険物取扱者取得研修
  SSキャリア育成研修
  自動車構造研修
  タイヤ・バッテリー基礎研修
  自動車3級整備士資格取得研修
  SS店長指導力強化研修
3、セールススタッフ研修
4、工業潤滑油研修
5、高圧ガス製造保安責任者研修
自己啓発支援制度 制度あり
危険物(乙種第4類)、整備士資格取得ほか
(取得費用の全額を会社が負担します)
キャリアコンサルティング 制度あり
入社直後、入社2年目等の節目に人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施します。
社内検定制度 制度あり
販売職 ロイヤルマネージャー制度(店舗運営のプロフェッショナル育成)
営業職 潤滑士制度(潤滑油に関する専門知識、、プレゼン力、リーダーシップ等の育成)

問合せ先

問合せ先 〒143-0006
東京都大田区平和島5-2-28
昭和礦油(株)
採用担当
TEL : 0120-38-3765(直通)

お気軽にお問い合わせ下さい。
URL https://www.showakoyu.co.jp/
E-MAIL saiyou@showakoyu.co.jp
交通機関 京浜急行線   平和島駅下車    徒歩10分
東京モノレール 流通センター駅下車 徒歩10分

画像からAIがピックアップ

昭和礦油(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン昭和礦油(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

昭和礦油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ