予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
私たちはカーライフサポートを通じて、お客様の人生を豊かにすることが使命と考え、マツダのクルマづくりに共感していただける、マツダファンを増やす活動を行っています。
頻繁に研修もあり、車に詳しくない方でも大丈夫な環境があることも安心材料に。
【南九州マツダのなりたい姿】「社員が活き活きと働くことで、南九州マツダファンが増え、安定した経営構造になり、利益を社会に還元出来ている」なりたい姿の実現に向け、社員全体がチームとなって仕事に取り組んでいます。【南九州マツダの社風】厚生労働省の「若者雇用支援総合サイト」に魅力的な企業として紹介されるなど、人づくりや働きやすい職場づくりが評価されています。2013年より導入したキャリアプラン制度は、キャリア形成の目安となるモデルケースやガイドラインをオープンにしていますので、成長の目標を明確に想い描き、遣り甲斐をもって働くことができます。それを会社と共有し、会社も貴方の目指すキャリアをサポートします。人事評価制度も自らのアクションプランに対するプロセス評価を取り入れており、結果より取り組み重視としています。また、クラブ活動やイベントなど社員間の交流も盛んで、若者の定着や育成を重点取り組みに掲げています。【若手社員の入社の決め手】「街中を走るマツダ車のかっこよさに惹かれたことがきっかけです。その後会社説明会に参加しましたが、マツダのモノづくりに対する考えや挑戦し続けているブランドであるということに強く共感し、さらに女性営業スタッフも多く在籍していると聞き、私にもできるかも!と思い、入社を決意しました。」A・Yさん 鹿児島地区「インターンシップで新車の契約と新車の納車に立ち会うことができたことがきっかけです。何百万もする商品をご購入いただいて、お客様から「ありがとう!」と感謝される、そんな職業は他を探してもないと思います。そういう感動を自分自身もたくさんのお客様に伝えていきたいと思ったことが入社の決め手です。」T・Kさん 宮崎地区【マツダファンを増やすお仕事です!】お客様のライフスタイルに最適なクルマ選びのお手伝いは勿論、ご購入頂いた後も安心安全なカーライフをすごして頂くためのサポートを通じて、マツダブランドに共感していただき、ファンをひとりでも増やしていくお仕事です。販売後もお客様と長くお付き合いさせていただくことになります。若い方から年配の方、誰でも活躍しています!私たちは、わくわくするマツダのクルマを通して、お客様の人生が少しでも豊かなものになり、その歓びを一緒に分かち合えることを願っています。
マツダ資本100%の自動車販売会社です。私たちは「クルマを通じてお客様の人生を豊かにする」ことを使命とし、マツダファンを増やす活動を行っています。そのために健康経営やキャリア支援制度など、社員が活き活きと働く環境づくりに取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学 <大学> 沖縄大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿屋体育大学、北九州市立大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、志學館大学、西南女学院大学、第一工業大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東洋大学、長崎大学、日本文理大学、人間環境大学、福岡大学、福岡工業大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、山口大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校麻生工科自動車大学校、専門学校西日本昴自動車工科大学校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、鹿児島県立短期大学、鹿児島県立吹上高等技術専門校、鹿児島工学院専門学校、鹿児島女子短期大学、九州工科自動車専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校、熊本工業専門学校、熊本YMCA学院専門学校、久留米工業高等専門学校、久留米自動車工科大学校、尚絅大学短期大学部、中日本自動車短期大学、西鉄自動車整備専門学校、福岡県立福岡高等技術専門校、南九州短期大学、都城工業高等専門学校、宮崎学園短期大学、宮崎ユニバーサル・カレッジ
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205373/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。