最終更新日:2025/4/11

(株)CPS

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
埼玉県
従業員
55名(2024年10月時点)
売上高
7億378万円(2023年度実績)
平均年齢
33.3歳(2024年10月時点)
募集人数
6~10名

【文理不問】※3月説明会予約受付中!※若手から活躍できる、独立系SIerのIT企業/ワークライフバランス充実/健康経営推進/経営陣と距離が近い

未経験からSEへ!CPSで一緒に成長しませんか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度新卒採用募集につきましては、
イベントや選考の詳細が決定次第、各種ナビサイトよりご案内させていただきます。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
豊富な研修の機会があり、文系出身者も経験豊富な先輩社員の下でわからないことは聞きながら、スキルを身につけていくことができます。
PHOTO
少しずつ難しいプログラミングに挑戦しています。資格取得支援制度や充実した若手支援制度(OJT制度、メンター制度)の中で、自分らしくレベルアップをはかれます。

会社データ

プロフィール

私たちは、企業の抱えている経営課題をITテクノロジーで解決していく会社です。大手企業向け基幹業務システムの導入や保守、オープン系アプリケーション開発等を行います。飛躍していくCPSで、一緒に成長していきませんか?

【当社の魅力1】「これから」の会社だから、挑戦できる
◆ポイント
-若手から幅広い経験を積み、会社のコアとなる存在へ
-幅広いプロジェクト経験を積み、社会に貢献できる
-高難易度な資格には学費や資格試験費用を支援!

「積極性のある社員を応援することこそ会社の財産になる」という想いから、 常に柔軟な支援を行っています。
IT技術の向上だけでなく、お客様に人としての魅力を感じてもらえるよう、社員の「個」の力を伸ばすことにも注力しています。

【当社の魅力2】お客様の経営課題と向き合う、尊い仕事です
◆ポイント
-大手企業様のシステムを支援し、課題解決!
-上流工程から下流工程まで幅広く携わっています
-プログラミングの基礎から学び、いずれはSEやコンサルタントへ
 
当社は、ERPパッケージの導入や、保守、オープン系ソフトウェアの開発等を通して、お客様が抱えている経営課題を解決していくお仕事をしています。
システム化に向けた構想フェーズから、システム導入後のサポートまで、全てのシーンにおいて支援をします。
お客様が求めているニーズや、抱えている経営課題は一社として同じものはありません。自ら「考え」「分析し」「解決する」ことによって、社会に貢献していきます。

【当社の魅力3】あなたの笑顔が、会社の成長に直結します
◆ポイント
-定期的な面談を通し、社員のキャリアプランを応援!
-豊富な社内イベントで社内の親睦を深めています!
-若手もベテランもフラットな環境!

質の高い技術力を提供するには、高いモチベーションが鍵と考えます。当社では、社員がプレゼンできるプレゼン大会を行い、社員発の提案を実際に実行に移す取組みや、様々イベント(BBQ、研修旅行等)を通じ社員同士の親睦を深めたりと、社員のポテンシャルを最大限発揮できる環境づくりに取り組んでいます。

事業内容
  • 技術派遣
私たちCPSは、【企業の抱えている経営課題をITテクノロジーで解決していく会社】です。大手企業向け基幹業務システムの導入や保守、オープン系アプリケーション開発等を行います。お客様のビジネスに貢献すると共に「豊かなIT社会の実現」に寄与していきます。

●ERPシステム導入支援
世界トップシェアを誇るSAP社のERPパッケージをベースとした業務分析、Fit/Gap、要件定義、開発、テスト、移行、運用保守等。
(SAP、ABAP、S/4 HANA、等)

●ソフトウェア開発支援-システムインテグレーション-
WEB・オープン系開発として要件のヒアリング、SE/SI、構築、導入、試験、運用保守等
(Java、C、C++、Python、等)

●インフラソリューション
ITインフラ基盤を構成する「ネットワーク、サーバ、クラウド、OS、DB、仮想化、監視、ジョブ、バックアップ」等の設計、構築、運用保守等。
(Basis、AWS、Linux、Azure、等)

●ITプロジェクト推進支援-ビジネスコンサルティング-
システム導入を検討しているお客様の現状業務プロセスに対する課題を分析、改善案の策定、提案。
(上流工程、 PM、PMO、ビジネスコンサルティング、等)

PHOTO

当社は、ERPパッケージの導入や、保守、オープン系ソフトウェアの開発等を通し、お客様が抱える経営課題をお客様と同じ視点で向き合い、解決していく仕事をしています。

本社郵便番号 330-0062
本社所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1
カタヤマビル 9F
本社電話番号 TEL:03-5542-0063
設立 2007年3月19日
資本金 3,000万円
従業員 55名(2024年10月時点)
平均年齢 33.3歳(2024年10月時点)
売上高 7億378万円(2023年度実績)
事業所 [本社]
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1 カタヤマビル 9F
・JR浦和駅北口 徒歩2分

[東京サテライトオフィス]
〒104-0042
東京都中央区入船1-2-1 PMO 八丁堀IV 11F
・東京メトロ日比谷線/JR京葉線【八丁堀駅】A2出口 徒歩2分
・東京メトロ有楽町線【新富町駅】7番出口 徒歩5分
・都営浅草線【宝町駅】A1出口 徒歩8分
取引実績 (敬称略・順不同)
伊藤忠商事(株)
UDトラックス(株)
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)
SCSK(株)
(株)DTS
スミセイ情報システム(株)
アクセンチュア(株)
KPMGコンサルティング(株)
PwCコンサルティング合同会社
Sky(株)
(株)テクノスジャパン
(株)KSK
(株)システムインテグレータ
代表者 代表取締役 百々和幸
企業理念 【企業理念】
私達はソフトウェア開発の技術を提供し、 信頼関係のある継続的な取引を通じて
お客様のビジネスに貢献すると共に、 豊かなIT社会の実現に寄与していきます。

この企業理念を基に、以下の通り行動指針を定義しました。

【行動指針】
-我々はプロフェッショナルとしての意識を常に持ち、お客様にとって価値あるソリューションを提供します。
-お客様の問題に対して、お客様と同じ視点で向き合い、 お客様と共に解決していきます。
-技術変化が厳しい今の時代を生き抜いていくスキルを身につけ、グローバルで活躍できる人財を目指していきます。
-常に夢を持ち、夢の実現のために目の前の仕事に全力を尽くします。
社員の声から改革が叶う! 弊社は社員数がまだ少なく、大企業と比較すると、
細かい規定が決まっていない部分が色々とありますが、
だからこそ、自らが積極的に会社に提案し、会社を改革していく事が可能です。
その一例として、社員からの提案がきっかけとなり、 人間ドックの受診・婦人科オプション検診の受診が可能になりました。
今までは、法律で定められている通常の健康診断の費用のみ 会社から補助が出ておりましたが、
人間ドックを受診した場合、 健康診断費用との差額分については自己負担でした。
その為、積極的に受診する人はあまりいませんでした。

若いうちは健康診断だけでよいですが、40歳、50歳と、年齢を重ねていくと
成人病などの病気のリスクも高くなってくる事もあり、
ある程度の年齢に達したら
病気の早期発見の為にも、人間ドックの費用を会社で補助し、
受診を促していこうという取り組みを社員で行いました。

また、婦人科検診(子宮がん・乳がん検診)も早期に病気を発見する事で
完治する可能性が高くなりますので、
こちらも女性社員に費用補助と受診の案内を行う事になりました。

社員の健康を第一に考え、安心して働ける環境作りがなされています。
経営戦略・ビジョン 弊社の行動指針の1つ「技術変化が厳しい今の時代を生き抜いていくスキルを身につけ、グローバルで活躍できる人財を目指していきます。」が今後、5年の事業戦略の中心になります。

プロジェクトで活躍しているSEやコンサルタントは、皆、高い技術力を持っています。
しかし、その中でグローバルで活躍できる、コミュニケーション能力、折衝力、
プロジェクト推進力を兼ね備えた人材はわずか数パーセントいるかいないかです。

弊社は、その数パーセントのプロフェッショナルなSEやコンサルタントを育成しながら、グローバルで展開されているプロジェクトをターゲットに参画していきたいと思っております。
経営者のメッセージ 我々は社会の一員として、社会に貢献できる優秀な技術者を数多く養成し、 仕事を通じて社会に貢献し、豊かな社会の実現に寄与することが使命と思い励んでいます。

我々の仕事、ITでのシステム開発という仕事は決して難しい専門的な仕事ではありません。
夢と希望に胸を膨らませ、やる気があり、目の前のことをコツコツと一生懸命やり遂げることに、自信のある方であれば、誰でもできると思っております。
社名とロゴに込めた想い CPSはCardinal Points Systemsの略です。 
Cardinal Points とは、基本方位(羅針盤の東西南北)を意味し、
常に基本に忠実且つ、誠実に、また、多方面での活躍を期待して社名に取り込んでおります。

ロゴには、弊社頭文字のCと、この基本方位を表す羅針盤をモチーフに創立時のコーポレートカラーである緋色=Cardinalで、 常に前に躍進していく気持ちを込めております。
平均残業時間・有休取得率 弊社では社員の働き方に配慮し、上長による残業時間の定期チェックと業務分散、有休取得を推奨する風土があります。

【参考】(2023年実績)
平均有給休暇取得率:86.4%
平均有給休暇取得日数(年間):14.1日
平均残業時間(月間):9.5時間
待遇・福利厚生・社内制度 【ヘルスケア】
・健康診断全額補助
・人間ドック費用補助
・婦人科検診費用全額補助
・インフルエンザ予防接種費用補助
 (保険組合提携医療機関で受診の場合全額会社負担)
・メンタルヘルスケアセミナー

【福利厚生】
・育休/産休制度・取得実績あり
・業界最大手の福利厚生支援サービス
 「ベネフィット・ステーション」を利用いただけます!
・浦和レッズ公式サポーター(RBC)としての各種特典(サッカー観戦チケット等
・健康保険組合(ITS)による各種特典
保養施設、レストラン、旅費、スポーツ施設割引利用等

【社内環境】 
・社内ライブラリーあり
・オフィスグリコ、CPSカフェ利用可
 
【社内イベント】
社員同士の親睦を深めるイベントも豊富にございます。いずれも参加は自由です。
・新入社員歓迎会
・BBQ
・ハイキング
・フットサル
・ウォーキングイベント
・その他健康増進イベント
・忘年会
・社員旅行(社員が幹事となり相談して決めています)
・その他懇親会等
諸手当 ・見込残業代
・住宅手当
・通勤手当
・残業手当(上限なし)
・前払退職金
・在宅勤務手当
・結婚祝い金
・出産祝い金
・インフルエンザ予防接種費用手当
 等
沿革
  • 2007年 3月
    • (株)CPSを設立(資本金 300万円)
  • 2015年 10月
    • 資本金を1,000万円に増資
  • 2016年 1月
    • プライバシーマークを取得 21001057(01)
  • 2016年 2月
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 2016年 4月
    • 東京都千代田区にサテライトオフィスを設立
  • 2016年 6月
    • 埼玉県さいたま市浦和区仲町に本社移転
  • 2017年 7月
    • 労働者派遣事業許可 (派)11-300846
  • 2018年 9月
    • 東京都中央区にサテライトオフィスを移転
  • 2020年 2月
    • ISMS(JIS Q 27001)を取得
  • 2020年 3月
    • 健康経営優良法人認定を取得
  • 2020年 11月
    • 埼玉県健康経営認定を取得
  • 2021年 2月
    • えるぼし(みつぼし)を獲得
  • 2023年 2月
    • 東京都中央区にサテライトオフィスを拡大と共に移転
  • 2023年 3月
    • 資本金を3,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員教育
入社後の研修は以下を予定しております。
<ビジネスマナー研修>
社会人の基礎となるビジネスマナーを身につけてただきます。
<プログラミング研修(2~3カ月程度) >
コンピュータの基礎や業界の概要から、システム構築プロジェクトには欠かせないプログラミング技術までプロジェクト参画で必要となる知識を学んでいただきます。

研修後は、まず先輩社員と共にプロジェクトに参画(*)し、先輩のもとでプロジェクトのあり方を体験しながら、仕事の進め方を学んでいただきます。
その後、業務知識をつけていただきながらステップアップし、 プログラマー⇒SE⇒各種コンサルタントとして、活躍頂きます。

*:参画プロジェクトではまず開発(プログラミング)業務を予定しています。
いずれも必ず、先輩社員(OJTトレーナー)と一緒での参画となります。

■OJT制度
配属後は新入社員1人に1人ずつ先輩社員(OJTトレーナー)がつき、スキル指導だけでなく社会人としての身だしなみや心構え等も含めて指導し一人ひとりの成長をサポートしています。
毎月振り返り面談を設け、CPS独自のチェックリストで一緒に1カ月を振り返るので、自身の良い点や課題を具体的に理解しやすく、成長が加速します。

■メンター制度
CPSの若年フォローは1年目だけに留まりません。
2年目社員1人に1人ずつ先輩社員(メンター:相談相手)がつき、定期的な面談を行います。
OJTトレーナーは技術的な指導をメインで行う師匠的な存在なのに対し、メンターは比較的年齢の近い若手社員が務めるので、相談もしやすく技術以外の相談を出来る良きお兄さん/お姉さん的存在。仕事との向き合い方やスキルアップ、人間関係等、若手社員が陥りがちな様々な悩みに共に向き合います。
自己啓発支援制度 制度あり
■e-learningによる通信講座を無料提供
業界最大手の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入しております。
日々、社員のスキルアップを図れる環境づくりに努めています!
受講可能な講座の分野は多岐にわたり、IT技術、語学、FP検定、ビジネススキル全般等が受講無料となっています。

■TOEIC受験サポート
TOEIC団体受験(IPテスト)の実施により、個人受験より安価な価格での試験を提供。
また、獲得スコアに応じた報奨金制度により、社員の英語学習を促進しています。

■資格試験費用支援
その他、本人の希望があれば上司と相談し、会社にとって有意義と認められた試験について、学習費用や試験費用の支援を行っています!
メンター制度 制度あり
■メンター制度
2年目社員1名につき先輩社員1名がメンターとなり、
若手社員が陥りがちな悩みの相談を定期的な面談で受ける体制をとっています。

■メンタルヘルスケア
入社後、新入社員は業務に慣れてきたころには外部講師をお招きし、
メンタルヘルスケア研修を受講していただきます。
セルフケアの方法やストレスとの向き合い方について学んでいただきます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、東京電機大学
<大学>
大阪商業大学、慶應義塾大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、尚美学園大学、十文字学園女子大学、城西大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京平成大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、文京学院大学、法政大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、共立女子大学
<短大・高専・専門学校>
秋田コアビジネスカレッジ、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、沼津工業高等専門学校、中央情報経理専門学校、京都外国語専門学校、国際情報工科自動車大学校、中央情報大学校

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年 2025年(予) 
---------------------------------------------------------
大卒      2名   5名   3名   3名
専門・短大卒  ―    ―    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 4 5
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205375/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)CPS

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)CPSの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)CPSと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)CPSを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)CPSの会社概要